MENU

最新の軽量化技術:人とくるまのテクノロジー展 2016から

トヨタ紡織、ダイキョーニシカワ、アイシン化工、マグナ、住友電工、デルタ工業、アイシン高丘

2016/07/07

要約

トヨタ紡織が展示した軽量発泡ドアトリム(右)と従来品(左)

トヨタ紡織が展示した軽量発泡ドアトリム(右)と従来品(左)

 2016年5月に開催された「人とくるまのテクノロジー展2016 横浜(公益社団法人 自動車技術会主催)」では、様々な軽量化に資する技術の展示を各サプライヤーが行っていた。

 トヨタ紡織は、従来品より30%軽量な軽量発泡ドアトリムを、ダイキョーニシカワは鉄製より5kg軽い樹脂製のバックドアを展示した。またアイシン化工は欧州では普及が進んでいるが、日本ではほとんど採用されていない、樹脂製のオイルパンを披露。一方、マグナはGMの8速ATに採用されているアルミ製のオイルパンを展示した。

 他に、住友電工は板材加工に適したマグネシウム合金で試作したシートフレームを、デルタ工業は軽量シートのコンセプトを、アイシン高丘はダイクエンチ(ホットプレス)製品を出展した。

 

関連レポート:2016年人とくるまのテクノロジー展 取材レポート
トヨタは新型プリウス、ホンダはクラリティFCVのカットボディーを出展、日産は60kWh電池を出展
マツダがG-Vectoring Controlを出展、スズキ、富士重、ダイハツ、大型商用車3社の展示
最新の樹脂技術:旭化成、カネカ、住友化学、東レ、三井化学、三菱ケミカルHDなどの展示
最新の自動運転/ADAS技術:デンソー、日立オートモティブ、アイシン、ヴァレオ、カルソニックカンセイ、東芝、コンチネンタル
CFRP適用技術の欧州動向:RTM最新技術とCFRP/メタル複合化技術

このレポートは有料会員限定です。 残り 6 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779