JMS 2025:三菱ふそう、水素駆動大型トラックのコンセプト「H2IC」と「H2FC」を世界初披露
 
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                         
                                            
                                        ・三菱ふそうトラック・バスは10月29日、東京ビッグサイトで開催されている「Japan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリティショー、プレスデー:10月29-30日、一般公開日:10月31日-11月9日)」のプレスブリーフィングで、代表取締役社長・CEO:カール・デッペン氏が登壇した。
・同社は「FUTURE TOGETHER」をブーステーマに掲げた。新たな時代が商用車業界に到来する中、同社が描く輸送の未来像を提示し、将来の課題に対する革新的な技術とサービスを紹介した。
・水素駆動コンセプト車両として、水素を燃焼させるエンジンで駆動する水素エンジン搭載大型トラック「H2IC」および燃料電池システムで駆動する燃料電池大型トラック「H2FC」の2モデルを世界初披露した。EVの「eキャンター」がありながら、2つの水素技術に並行して取り組む理由について、デッペン氏は「カーボンニュートラルな輸送の実現には万能なソリューションは存在せず、顧客のニーズや社会全体にとって最適のソリューションを提供するには複数の技術を吟味する必要があり、柔軟に構えている」と述べた。「水素の配給網やその可用性、インフラ整備、グリーン水素の価格、顧客のニーズなど外的要因に影響され、それが変化することも想定しているため」という。
・物流課題に向けたソリューションとして、革新的なスマートボディとデジタルソリューションを融合した新たなコンセプト「COBODI (Connected Load Body):コボディ」を、電気小型トラック「eキャンター(eCanter)」に搭載した特別仕様モデルを世界初披露した。荷下ろし作業を行うドライバーを主体にデザインしたスマートな荷台設計と、AI(人工知能)を駆使して最適な配送ルートを自動で計画する配送計画システム「ワイズ・システムズ」との連携により、次世代の物流ソリューションとして提案している。
 キーワード・画像検索はこちら
                        キーワード・画像検索はこちら
                         
                     AIナビはこちら
                        AIナビはこちら
                         ログイン
                        ログイン
                    



























 
                    




 
                            



 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
                                                 
                                                 日本
 日本 03-4241-3907
                03-4241-3907
             
                 米国
 米国 メキシコ
 メキシコ ドイツ
 ドイツ 中国 (上海)
 中国 (上海) タイ
 タイ インド
 インド

