トヨタとデンヨー、水素で発電するFC電源車を共同開発、災害対応にも貢献
・トヨタと発電機メーカーのデンヨーは17日、水素を使って発電する燃料電池電源車(以下、FC電源車)を共同開発したと発表した。
・環境省が主催する「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」の採択を受けた取り組みで、今後は実用化に向けた実証運転を開始する。
・FC電源車はトヨタの小型トラック「ダイナ(Dyna)」をベースに、燃料電池車(FCV)「ミライ(MIRAI)」のFCシステムとデンヨーが開発したFC専用給電機器(連....
・環境省が主催する「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」の採択を受けた取り組みで、今後は実用化に向けた実証運転を開始する。
・FC電源車はトヨタの小型トラック「ダイナ(Dyna)」をベースに、燃料電池車(FCV)「ミライ(MIRAI)」のFCシステムとデンヨーが開発したFC専用給電機器(連....
このニュースは有料会員限定です。
会員登録いただくと、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。
- 市場技術レポート
- 世界の自動車生産 / 販売台数
- モデルチェンジ予測
- 自動車業界の最新ニュース
- 自動車部品 300品目のシェア・供給情報