メキシコ:「ニアショアリング」とEVシフトにより各社が投資計画を発表

2022年の生産・販売台数は回復、Teslaが次世代EVの新工場を建設

2023/04/20

要約

Tesla Gigafactory
メキシコ北部での建設が発表されたTeslaで5番目となるGigafactory(出所:Tesla)

 ここ1~2年の間に、メキシコのグローバルな自動車産業における位置づけは大きく変化した。ひとつは最大市場である米国が、米中対立の先鋭化やロシアのウクライナ侵攻による地政学的リスクの高まりを受けて、同盟国に生産や調達先をシフトする「フレンドリーショアリング」に大きく舵を切ったことが大きな要素としてあり、さらに昨今のコロナ禍や半導体不足によるサプライチェーンのリスクが強く認識され、それに備える「ニアショアリング(より消費地に近い所で生産を行う)」の投資先として、北米の近隣国であるメキシコの優位性が高まったことが挙げられる。2020年に合意に至ったUSMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)の中で対立点となっていた無関税要件をめぐっても、これらの環境変化を背景に2023年に入りメキシコ・カナダに有利な形で決着へ向かっている。

 また、自動車業界がEV化に向けて新車・新技術の開発、導入を急速に進めるなかで、北米向け車両の生産拠点であるメキシコで、OEMや部品メーカーが設備の増強や刷新のための投資計画を矢継ぎ早に発表している。2023年3月にはTeslaが、同社の第5番目となる車両工場(Gigafactory)をメキシコ北部に新設することを正式発表し、その産業や経済への効果に期待が高まっている。

 2022年の状況を振り返ると、メキシコの自動車生産、販売は、対前年で各々9.2%、7.9%の増加となり回復を示したが、コロナ禍前の水準とはまだ大きな開きがある。また回復のスピードもOEMによって大きく異なり、業界の勢力図にも変化が見られる。生産車の輸出先として米国市場への依存が更に高まる一方で、中国がメキシコへの輸入車生産国として最大になるなど、注目すべき動きも多い。

 本レポートでは、USMCAとメキシコ自動車業界を報告した前回レポート(2022年3月掲載)のアップデート版として、市場の最新の状況を俯瞰すると共に、主要OEMを中心に業界各社の動向と発表された計画を整理し、報告する。

 

関連レポート:
Tesla:次世代EVの新生産方式(2023年3月)
米国新興EVメーカーの動き(2023年2月)
米国市場:半導体生産拡大とEV普及に向けた政策(2022年10月)
Stellantis(下):2022年上半期は売上・収益が大幅増、北米での利益率向上が牽引(2022年8月)
Stellantis(上):2030年までにBEV 75車種を投入、BEV年販500万台を目指す(2022年7月)
GM (2) 売上は中国市場、収益は米国でのトラック販売が貢献(2022年6月)
GM (1) 米国でのEVリーダーを目指し、電動化戦略を加速(2022年6月)
Ford(下):欧州は商用車強化と電動化促進、中国はLincoln車とSUV拡販(2022年4月)
Ford(上):事業戦略「Ford+」のもとでEV、商用車に注力(2022年3月)
USMCAとメキシコ自動車業界の動向(2022年3月)

 

このレポートは有料会員限定です。 残り 15 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。