マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

米国市場:トランプ政権への移行に向けた動き

輸入関税、EV購入補助策など自動車関連政策の変更が予想される

要約

 2024年11月5日の大統領選挙でドナルド・トランプ氏が勝利し、米国の次期大統領となることが確定した。同氏の大統領就任によって、米国の自動車関連政策、特に輸入関税やEVに係る規制が大きく変わると予想されている。すでに同氏は選挙期間中から当選後の現在に至るまで自らの考えを次々に表明してきた。

 米国では2024年に入ってから、高まる中国脅威論を背景にバイデン政権が中国製EVに対する100%関税や、中国製造のバッテリー搭載EVを税額控除の対象外とするなどの追加施策を導入した。米国自動車産業の復興を掲げるトランプ次期大統領は、中国製品に対するより強い対抗措置に留まらず、メキシコなど友好国に対する追加関税の方針も表明している。

 また、バイデン政権の看板政策であった脱炭素関連の方針も転換され、EV購入の際の税額控除についても廃止検討が報道されるなど、米国の電動化の流れが大きく後退する懸念も高まる。

 トランプ氏の正式な大統領就任は2025年1月20日だが、すでに多くの関係各国の政府や業界各社が反発や警戒を強め、対応策や体制の検討が活発化している。


 本編では、これまでにトランプ氏、及び彼の政権移行チームが打ち出した方針、並びに報道された動向の中で自動車政策に係るものを取り上げ、さらに影響を受けることが予想される国や企業の反応について主なものを整理した。

 併せて、米国の関税やEV購入補助金に関して現時点(2024年12月)で施行されている政策や規制の要点も再確認する。


関連レポート:
トランプ氏のデトロイトでの演説(2024年10月)
メキシコ:中国製車が輸入の3割、販売の2割に(2024年6月)
米国の電動モビリティ(2024年1月)
米国市場:BEV販売比率7.5%、カリフォルニア州は20%超(2023年11月)
米国インフレ抑制法:EV/PHEV/FCEV購入支援策(2023年6月)

 

 

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779