マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

ドイツOEMの電動化戦略:電動車投入タイムライン

DaimlerのEQ、Volkswagen ID.、BMW i ブランドを中心に電動車を展開

要約

Volkswagen ID.3
Volkswagen ID.3

 一連の排ガス不正問題が自動車の排気ガスに対する人々の認識に影響を与え、欧州のOEM各社は電気自動車の開発、ラインナップへの追加を推進することに全力で取り組んでいる。Daimler、Volkswagen、BMWのドイツの大手OEM3社も同様の戦略により、先進的な電気自動車に力点を置いた独自のブランドを作り上げている。Mercedes-Benzは、2016年のパリ・モーターショーで発表した電気自動車のコンセプトカーEQを皮切りに、EQシリーズを発展させてきた。その最初のモデルである電気自動車のコンパクトSUV EQCの生産は2019年に始まった。Volkswagenは、2016年のパリ・モーターショーで電気自動車のコンセプトカーID.を投入して以来、最近までに数多くのID.シリーズを披露してきた。これらのコンセプトカーは将来の量産モデルとなる見込みである。BMWは、2013年に発売の電気自動車のサブコンパクトハッチバックi3と合わせて初披露した電動車のサブブランドBMW iを拡大していく予定である。

 このレポートはOEM各社の現在および将来の電動化戦略の概要を紹介する3編のレポートの第2弾となるもの。本編では、ドイツのOEM、特にDaimler、Volkswagen、BMWを取り上げる。前回のレポートでは米国OEMの電動化戦略に焦点を当てたが、次回はアジアや他国の計画について報告する。

 

PercentageGraph ModelGraph
自動車メーカーの年間販売台数のうち、電動車が占める率 電動車の新発売モデル数
注:将来のモデルは発売予定日が公表されたものに限る


OEMの電動化戦略シリーズ:
米国OEMの電動化戦略:電動車投入タイムライン (2019年9月)

関連レポート:
Frankfurt Motor Show 2019:欧州メーカーの展示取材 (2019年10月)
Fordの企業変革(上):VWと商用車・自動運転・EVで幅広く提携 (2019年9月)
上海モーターショー2019:Ford、GM、Volvoなどの欧米メーカーの展示 (2019年5月)
OEM各社の電動化戦略:HV強化とEV・PHV・FCVへの多様化 (2018年4月)
OEM各社の電動化戦略:EV・PHVのラインアップ拡充を加速 (2018年3月)

 

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779