Tier1サプライヤーが促進するパワートレインの電動化

人とくるまのテクノロジー展 2018: eAxle、eDrive、PCU、バッテリーなどのEV・HV向けシステム

2018/06/22

要約

日産LEAFのEVパワートレイン
(人とくるまのテクノロジー展2018)

 人とくるまのテクノロジー展 2018 (会期:2018年5月23日~25日、会場:パシフィコ横浜) では、自動車メーカーによるEV・HVのラインアップ増強に対応して、電動車両向けの製品や技術を紹介するサプライヤー各社の展示内容を見ることができた。

 電動車用のトランスミッションとモーターを一体化した電動アクスル (eAxle) はリアアクスルなどに採用し、電動4WDシステムと組み合わせることで、量産車のプラットフォームを容易に電動化することができる。電気モーターとインバーターで構成する電動ドライブ (eDrive) システムは、欧州を中心に導入が進む48Vハイブリッド車向けの駆動システムだけでなく、モビリティ用の小型EVの駆動モーターとしても適用することができる。

 インバーター、DC/DCコンバーター、車載充電器などの機器で構成されるパワーコントロールユニット (PCU) は、小型・軽量化、高出力化とともに、バッテリーのエネルギーを効率的に活用するための技術が紹介され、インバーターに搭載するSiC (炭化ケイ素) パワーデバイスの展示も見られた。

 EV駆動用バッテリーの主流であるリチウムイオン電池は、航続距離を延ばすエネルギー密度の向上と大容量化に加えて、安全性、長寿命、急速充電などの性能向上が求められ、最適なバッテリー材料 (正極材、負極材、セパレーター等) の開発が進められている。また、軽量化が求められる電池パックの材料では、化学メーカーが耐熱性/放熱性、絶縁性などに優れる高機能プラスチックを紹介していた。



関連レポート
人とくるまのテクノロジー展 2018:システムサプライヤーのCASE対応 (2018年5月)
Transmission.tech 2018:将来のモビリティに向けた技術を発表 (2018年5月)
WCX18: SAE World Congress Experience - 環境対応技術 (2018年5月)
TECHNO-FRONTIER 2018:電動化・自動運転時代のものづくり変化 (2018年5月)



このレポートは有料会員限定です。 残り 5 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。