人とくるまのテクノロジー展 2018:システムサプライヤーのCASE対応
Bosch、Continental、デンソー、アイシンの展示取材
2018/05/31
- 要約
- Bosch:触感フィードバック・タッチスクリーン、自車位置推定技術、48Vバッテリー
- Continental:カーブドセンタースタックシステム、3Dフラッシュライダー、電動化・軽量化ソリューション
- デンソー:SiCパワーデバイス、Global Safety Package
- アイシン:車両運動統合制御、ナビ連携ニューマチックシート
要約
![]() |
人とくるまのテクノロジー展2018 会場風景 |
人とくるまのテクノロジー展 2018(会期:2018年5月23日~25日、会場:パシフィコ横浜)で、サプライヤー各社はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)対応の製品・技術を出展していた。本稿では、代表的なTier1システムサプライヤーであるBosch、Continental、デンソー、アイシンの展示内容を振り返ることで、CASE対応製品や要素技術の最新動向を探る。
世界各国・地域でZEV(Zero emission vehicles)規制やCAFE(Corporate average fuel economy)規制が強化される中、自動車メーカーはEV(電気自動車)を中心にZEV規制に対応するとともに、HV(ハイブリッド車)のラインアップを増強してCAFE規制に対応する動きが見られる。Tier1大手も2025年ごろまではHVを含めてICE(内燃エンジン)搭載車が主流を占める状況が続くと見ており、電動モビリティを見据えながら、48VシステムやICEのさらなる進化に注力している。
今回の展示会でも、電動化とともに、低燃費、低エミッション、軽量化ソリューションに関する製品・テクノロジーが多く見られた。Boschは2018年末から中国で48Vバッテリーの生産を開始する予定。プラスチック製ハウジングを採用し、あらゆる車種に搭載できるよう小型化・標準化している。ContinentalはEV駆動ユニットや48Vシステムのほか、軽量化ソリューションとしてポリアミドを使用したリアクレードルなどを展示。デンソーは開発中のSiCパワーデバイスや冷却システムを搭載するインバーターを紹介していた。
自動運転に向けた車両の統合制御システムとしては、Boschやアイシンなどが、eAxle(電動アクスル)、EPS(電動パワーステアリング)、EBS(電動ブレーキシステム)といった駆動系の電動化製品を展示していた。
自動運転・コネクテッド分野は展示会場全体にわたって各社から多様な製品・技術が紹介されていた。車載カメラやセンサー、衛星測位システムによる位置情報技術、それらを活用する自動運転・自動駐車システム、カーナビやスマートフォンと連携するサービスなどがあげられる。特に、CMS(カメラモニタリングシステム)、HMI(Human Machine Interface)システムは、電機メーカーも含めて多数の出展があり、ハプティクス(触覚)やジェスチャーコントロールなどの機能をデモ機で紹介していた。また、シミュレーターなどによる自動運転の体験デモも行われていた。
CASE関連の主な展示内容
展示テーマ |
電動化 | 自動運転 | コネクテッド |
---|---|---|---|
48Vバッテリー EV駆動システム eAxle、コンバーター、バッテリー VCU (Vehicle Control Unit) など |
自車位置推定技術 VMPS (Vehicle Motion and Position Sensor) サイバーセキュリティ対策 CGW (Central Gateway) EPS (Electric Power Steering) システム |
触感フィードバック・タッチスクリーン パーフェクトリーキーレス(スマートキー) コネクテッドパーキング |
|
HV・EV向けアクスルドライブシステム 48Vハイブリッドシステム ポリアミドを使用した軽量化ソリューション |
カーブドセンタースタックシステム | ||
3Dフラッシュライダー | |||
SiCパワーデバイス、インバーター 電動化車両向けのパワートレイン PCU (Power Control Unit) 電池ECU (Electronic Control Unit) モータージェネレーター クリーン排気システム |
自動運転シミュレーター Global Safety Package 画像センサー、ミリ波レーダー |
||
FF 1モーターハイブリッドトランスミッション 電気式4WD駆動ユニット (eAxle) |
車両運動統合制御 CMS (Camera Monitoring System) EPS (Electric Power Steering) EBS (Electronic Braking System) など |
位置情報技術シミュレーター ナビ連携ニューマチックシート |
関連レポート
WCX18: SAE World Congress Experience - 環境対応技術(2018年5月)
WCX18: SAE World Congress Experience - 自動運転テクノロジー(2018年5月)
オートモーティブワールド2018:自動運転ソリューションの展示(2018年1月)
東京モーターショー2017:Bosch、デンソー、アイシン、三菱電機の展示 (2017年11月)
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。