MENU

BEVの熱マネジメントシステム ベンチマーキング

トヨタ、BYD、Tesla、現代のEV:精緻な制御とエネルギー消費の抑制

2024/04/23

要約

bZ3/bZ4X
トヨタはBYDと共同開発したbZ3(左)の熱マネジメント手法の一部をグローバル販売車bZ4X(右)にも採り入れ、低温充電性能を向上した。(画像出典:トヨタ)

 トヨタは2023年11月生産分のbZ4Xから、バッテリーの低温充電性能を向上させるため熱マネジメント設計を変更した。その効果は-10℃で90kW急速充電器での充電時間が約25分早まった(SOC 10→80%まで充電する場合)と発表されている。変更は車室暖房用ヒーターをバッテリー昇温にも利用するもので、そのコンセプトは先にBYDと共同開発したEV、bZ3で採用しており、トヨタでは最適技術をグローバルに接近させつつある。

 本稿ではこうしたシステムの動向をレビューするため、TeslaやHyundaiが採るユニークな構成の熱マネジメントシステムも含め、構成や作動を比較した。

 

分析レポート:BEV用バッテリーのサーマルマネジメント

関連レポート:
オートモーティブワールド2024:電動化関連技術(2)インバーター、パワーモジュール(2024年2月)
Hyundai Ioniq 5 分解調査:熱マネジメントと充電システム(2023年11月)
TECHNO-FRONTIER 2023:BYD SEALなどのBEV分解展示(2023年8月)
人とくるまのテクノロジー展2023:サーマルマネジメント、e-Axle構成部品(2023年7月)
トヨタの電動化戦略:次世代BEVの生産工程を半減(2023年7月)

 

このレポートは有料会員限定です。 残り 5 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779