マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

カーボンニュートラル製品・素材の展示取材(1)バイオマス

バイオフューエル、バイオプラスチック、セルロースナノファイバー(CNF)

要約

 自動車業界はサプライチェーン全体でカーボンニュートラルに向けた取り組みを強化している。日本で開催される展示会においては、2022年ごろから当初は自動車メーカーや大手サプライヤーの取り組みが講演で紹介されはじめ、次第に各社の展示ブースでカーボンニュートラル関連製品・活動内容が出展されるようになった。最近では各社の取り組み内容もScope 1~3(注:温室効果ガス(GHG)排出量算定、報告の基準の1つ)へ拡がり、部品・素材、エネルギー分野まで様々な事例が紹介されている。

 本稿ではマークラインズが約1年にわたり取材したカーボンニュートラル関連展示のうち、バイオフューエル、バイオマス素材、セルロースナノファイバーなど、生物由来の資源を活用するバイオマスの事例を取り上げる。これらは石油由来の原材料の代替としてCO2削減を図るとともに、間伐材の活用やリサイクルなど環境負荷の低減にもつながる。

展示会名 主催 会期
エコプロ2022(SDGs Week EXPO) (一社)サステナブル経営推進機構、日本経済新聞社 2022/12/7~9
オートモーティブワールド2023 RX Japan株式会社 2023/1/25~27
スマートエネルギーWeek RX Japan株式会社 2023/3/15~17
人とくるまのテクノロジー展2023 公益社団法人自動車技術会 2023/5/24~26

 

関連レポート:
高機能プラスチック展・サステナブルマテリアル展2023:軽量化、CO2削減(2023年10月)
南米の燃料事情 - 欧州よりも独創的(2023年9月)
第11回関西高機能素材Week 2023:電動化・カーボンニュートラル(2023年6月)
人とくるまのテクノロジー展2023:樹脂技術、環境対応、軽量化(2023年6月)
スズキ:インドの生産能力を260万台に拡大、2025年からBEVを生産(2023年1月)
ドイツ自動車メーカー各工場のカーボンニュートラルへの取り組み(2022年10月)
自動車業界のカーボンニュートラルに向けた取り組み(2022年7月)

 

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779