(株) 豊田自動織機
会社概要
業容
-トヨタグループの源流。
-自動車、産業車両、繊維機械等の製造・販売、および物流事業を主な内容とし、事業活動を展開。
-自動車部門では、車両組立やエンジン、カーエアコン用コンプレッサー、自動車用電子部品・機器、電池、プレス金型など、自動車関連製品を開発・生産。
-フォークリフト、カーエアコン用コンプレッサー、エアジェット織機の3つの分野で世界シェアNo.1*を持つ。(*同社調べ)
2030年ビジョン (2019年4月発表)
-2030年度の数値目標を、営業利益4,000億円超、営業利益率10%等に設定。
<自動車セグメントの主な取り組み>
1.コンプレッサー
- 低電磁ノイズ、静粛性に優れた電動タイプ製品の欧州・中国への投入
- 固定容量型、可変容量型、電動の生産台数に対して、ミニマム投資で段階的に能力増強可能な体制の強化
2.エンジン
- ディーゼルエンジン
- 商用車やSUVを中心とした新興国での根強い需要に対応
- GD型エンジンの生産能力増強
- トヨタからの事業集約による開発・生産効率の向上
- ゼロエミッションをにらんだ次世代エンジンの開発
- ターボ
- ディーゼルエンジン用での搭載車種拡大
- ガソリンエンジン用への参入
- トヨタ自動車以外への拡販
- 自社エンジンと組み合わせた技術開発による差別化
- ガソリンエンジン
- AR型の後継であるTNGAエンジンの生産台数拡大
- 開発参画への挑戦
資本構成
-東京証券取引所プライム市場、名古屋証券取引所プレミア市場上場 | (2024年3月31日現在) |
氏名または名称 | 資本比率 (%) |
トヨタ自動車株式会社 | 24.67 |
株式会社デンソー | 9.55 |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社 (信託口) | 8.65 |
トヨタ不動産株式会社 | 5.25 |
豊田通商株式会社 | 4.93 |
株式会社日本カストディ銀行 (信託口) | 3.05 |
日本生命保険相互会社 | 2.12 |
株式会社アイシン | 2.12 |
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 | 1.26 |
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 | 1.13 |
計 | 62.72 |
主要製品
車両 (Vehicles)
-RAV4 Adventure
-RAV4 PHV
エンジン (Engines)
自動車用エンジン (Engines for Automobiles)
-ディーゼルエンジン (Diesel engines)
-ガソリンエンジン (Gasoline engines)
鋳造製品 (Foundry Parts)
-ブロック (Cylinder blocks)
- NASCARレース用シリンダーブロック (Cylinder blocks for NASCAR racing)
- VD型シリンダーブロック (Cylinder blocks for VD diesel engines)
- アルミ製A25A型シリンダーブロック (Aluminum cylinder blocks for A25A gasoline engines)
-ヘッド (Cylinder heads)
- アルミ製GD型シリンダーヘッド (Aluminum cylinder heads for GD diesel engines)
ターボチャージャー (Turbochargers)
-F33A型エンジン用2Wayツインターボチャージャー(ディーゼルエンジン用) (Two-way twin turbocharging system for F33A Diesel Engine)
-GD型エンジン用可変ノズル式ターボチャージャー (GDディーゼルエンジン用) (Variable Geometry Turbocharger for GD diesel engine)
-AR型エンジン用WG式ターボチャージャー (自動ガソリンエンジン用) (Wastegate Turbocharger for the AR Gasoline Engine)
-T24A型エンジン用WG式ターボチャージャー(ガソリンエンジン用) (Waste gate Turbocharger for T24A Gasoline Engine)
コンプレッサー (Car Air-Conditioning Compressors)
電動コンプレッサー (Electrically-Driven Compressors)
可変容量型コンプレッサー (Continuous Variable-Displacement Type Compressors)
-片側斜板式内部可変容量型 (One-way swash plate internally-controlled type)
-片側斜板式外部可変容量型 (One-way swash plate externally-controlled type)
固定容量型コンプレッサー (Fixed-Displacement Type Compressors)
-斜板式 (Swash Plate Type)
-ベーン式 (Vane Type)
-スクロール式 (Scroll type)
アルミダイカスト製品 (Aluminum Die-Cast Products)
-コンプレッサー用シリンダー (Compressor cylinders)
-コンプレッサー用ハウジング (Compressor housings)
-電動コンプレッサー用モーターハウジング (Motor housings for electric compressors)
-コンプレッサー用ピストン (T6処理) (Compressor pistons (T6 treatment))
-レクサスGSハイブリッド用インバーターケース (Inverter cases for the Lexus GS Hybrid)
燃料電池車(FCEV)用製品 (FCEV Products)
-FCV (燃料電池車) 用エアコンプレッサー (Air compressors for FCV)
-FCV (燃料電池車) 用水素循環ポンプ (Hydrogen circulation pumps for FCV)
-ビスカスヒーター (Viscous Type Power Heaters)
カーエレクトロニクス (Car Electronics)
DC-DCコンバーター (Converters)
-DC-DCコンバーター (DC-DC converter)
-アイドリングストップ用DC-DCコンバーター (DC-DC converter for start-stop system: Voltage stabilizer)
ACインバーター (AC Inverters)
-2400W ACインバーター (2400W DC-AC inverters)
-1.5kW ACインバーター (1.5kW DC-AC inverters)
-400W ACインバーター (400W DC-AC inverters)
-150W ACインバーター (150W DC-AC inverters)
-100W ACインバーター (100W DC-AC inverters)
車載充電器 (On-Board Chargers)
-車載充電器(On-Board Chargers)
-車載充電器・DC-DCコンバーターー体ユニット (Integrated On-Board Charger and DC-DC Converter Units)
ハイブリッド車向けバイポーラ型ニッケル水素電池 (Bipolar nickel-hydrogen batteries for hybrid vehicles)
沿革
1926年11月 | 豊田佐吉発明の「自動織機」を製造するため、愛知県刈谷市に設立。 |
1933年09月 | 自動車製造のため、自動車部を設置。 |
1935年05月 | 乗用車A1型を完成。 |
1937年08月 | 自動車部を分離独立し、トヨタ自動車工業株式会社(現トヨタ自動車株式会社)を設立。 |
1940年03月 | 製鋼部を分離独立し、豊田製鋼株式会社(現愛知製鋼株式会社)を設立。 |
1944年10月 | 大府工場操業開始。(鋳造品) |
1949年05月 | 東京、名古屋および大阪の各証券取引所に株式上場。 |
1952年12月 | 自動車用エンジンの製造開始。 |
1953年08月 | 共和工場操業開始。(自動車用エンジン・自動車組立) |
1960年01月 | カーエアコン用コンプレッサーの製造開始。 |
1967年05月 | 長草工場操業開始。(小型商用車) |
1982年01月 | 碧南工場操業開始。(自動車用ディーゼルエンジン) |
1989年01月 | 米国でカーエアコン用コンプレッサー製造のため、日本電装株式会社(現株式会社デンソー)との合弁によりミシガン・オートモーティブ・コンプレッサー株式会社を設立。 |
1997年10月 | 液晶表示装置製造のため、ソニー株式会社との合弁によりエスティ・エルシーディ株式会社を設立。 |
1998年09月 | ドイツでカーエアコン用コンプレッサー製造のため、株式会社デンソーとの合弁によりテーデードイチェ クリマコンプレッサー有限会社を設立。 |
1998年10月 | ICチップ用のプラスチックパッケージ基板製造のため、イビデン株式会社との合弁により株式会社ティーアイビーシーを設立。 |
2001年08月 | 商号を株式会社豊田自動織機に変更。 |
2001年10月 | 東知多工場操業開始。 |
2002年07月 | 東浦工場操業開始。 |
2002年10月 | ポーランドでディーゼルエンジン製造のため、トヨタ自動車との合弁によりToyota Motor Industries Poland 有限会社を設立。 |
2004年07月 | 米国でカーエアコン用コンプレッサー製造のため、デンソーの合弁でTD Automotive Compressor Georgia LLC.を設立。 |
2005年06月 | 中国でカーエアコン用コンプレッサー製造のため、デンソーおよびトヨタグループ企業2社と合弁で豊田工業電装空調圧縮機(昆山)有限公司[TD Automotive Compressor Kunshan, Co., Ltd.]を設立。 |
2007年08月 | 安城工場操業開始 |
2012年02月 | インドネシアにカーエアコン用コンプレッサー製造のため、P.T. TD Automotive Compressor Indonesiaを設立。 |
2013年01月 | イビデン株式会社との合弁会社である株式会社ティーアイビーシーを解散。 |
2016年10月 | トヨタ モーター インダストリーズ ポーランド有限会社の全持分を売却。 |
2022年10月 | 石浜工場操業開始。 |