Sogefi S.p.A.
会社概要
業容
-自動車向けフレキシブルサスペンション部品、空気・冷却マネジメントシステムなどを開発・生産。
-同社は、米国のプライベート・エクイティ・ファンドPacific Avenue Capital Partnersへのろ過事業部門の売却完了を発表した。Sogefiは、3億7,400万ユーロの企業価値と、2024年5月31日現在の純運転資本および純財務状態に基づく調整により決定された3億3,120万ユーロの現金対価を受け取った。(2024年5月31日付プレスリリースより)
-同社事業は以下の2部門で構成。
- エアー&クーリング事業部門
- サスペンション事業部門
資本構成
-イタリアEuronext STAR Milan市場に上場 | (2024年12月31日現在) |
会社名 | 持株比率 (%) |
CIR S.p.A. | 59.6 |
その他 | 40.4 |
合計 | 100.0 |
主要製品
サスペンション事業部門 (Suspension Business Unit)
-コイルスプリング (Coil springs)
-スタビライザーバー (Stabilizer bars)
-リーフスプリング (Leaf springs)
-精密スプリング (Precision springs)
-トーションバー (Torsion bars)
-スタビリンカー (Stabilinkers)
エアー&冷却事業部門 (Air & Cooling Business Unit)
-エアインテークシステム (Air intake systems)
-インテークマニホールド (Intake manifold systems)
-サーモスタットハウジングおよびダクト (Thermostat housings & Ducts)
-クーラントポンプモジュール (Coolant pumps modules)
-インタークーラー用チャージドエアーダクト (Charged air ducting)
-バッテリー冷却プレート (Battery cooling plates)
沿革
1980年 | Mantovaで会社設立、CIR Group傘下に。 |
1982年 | FIAAM Filter S.p.A.を買収。 |
1986年 | イタリアの乗用車用サスペンション部品大手メーカーRejna S.p.A.を買収。 |
1987年 | イタリアのトラックサスペンション大手メーカーMollificio BrescianoおよびSidergardaを買収。 フランスの乗用車用サスペンション大手メーカーAmsu S.A.を買収。 |
1988年 | 英国Coopers Filters Ltd.を買収。 |
1989年 | スペインAlsasuaに日本発条との合弁会社Iberica de Suspensiones S.L.設立。 |
1991年 | Sogefi Industria de Autopecas Ltdaを買収。 |
1992年03月 | Boge AGの保有株式47.97%をMannesmannグループに売却。 |
1993年03月 | 貿易子会社、Svama S.r.l.を売却。 |
1993年07月 | Arvin Industries Inc.と、自動車用補修部品の製造および欧州への販売の合弁会社Timax Exhaust Systems (Holding) B.V.を設立。折半出資。 |
1993年 | ロシアで合弁会社Interzapchast A/Oを設立。出資比率16%、Allied-Signal 25.3%、Federal Mogul 25.3%、Lada AvtoVAZ 33.3%。 |
1994年06月 | Winner S.A.I..y.C. (アルゼンチン), Ergio S.A.I.y.C (アルゼンチン)., Ecosur S.A.I..y.C. (アルゼンチン) の60%株式取得。 |
1994年07月 | Allied Signalと欧州・ロシア・アフリカ・中東向けアフターマーケット向け自動車部品の物流を目的とした合弁会社Allied Signal Aftermarket Europeを設立。出資比率35%。フランス・イタリア・英国・スペイン・ドイツ・トルコ・ベネルクス・スカンジナビアに物流網を構築。顧客数20,000社以上に対応。 |
1994年 | Montal S.A. (フランス), E.S.Metal (フランス) を買収。 |
Svama S.r.l.の株式処分。 | |
NAM S.A.の20%株式を追加取得。 | |
Sogefi Latino Americana Finance B.V.の保有株式を一部売却、出資比率は80%。 | |
1995年 | 中国でLiaoyang KS Automotive Spring Company Ltd.を設立。 |
1996年 | ドイツのKruppグループから、スプリングおよびスタビライザーバー製造のLuhn & PulvermacherおよびDittman & Neuhaus 買収。 |
1997年 | Timax Exhaust Systems (TESH) をAnsa Automotive Parts Distributors Inc. (米国) に売却。 |
英国拠点で日本車向けに燃料噴射フィルターおよびパネルタイプ・エアフィルターの製造開始。 イタリアでディーゼルフィルターの製造開始。 フランスでカーエアコンユニット用フィルターの製造開始。 |
|
イタリアのSan Nicola di Melfi Fronvilleでフレキシブル・コンポーネント部門の新工場設立。 アルゼンチンBelo Horizonte, ブラジルBuenos Airesでフィルター部門の新工場設立。 Mantovaで物流センター新設。 |
|
1998年12月 | Ansa Automotive Parts Distributors Inc. を100%子会社化。 |
1998年 | 自動車用ホーンのリーダー、Fiammグループ (イタリア) とブラジルにFiamm-Sogefi Buzinas Ltda設立。 |
1999年02月 | 100%子会社The Fiamm Filterグループがスペイン第2位の自動車用フィルターメーカー、PBR S.A.を買収。 |
1999年11月 | Allevard Ressorts Automobile グループを買収。 |
1999年 | 子会社Arto Iberica S.A.がIndustrial PBR S.A.を買収。 |
Arto Iberica S.A.をSogefi Filtration S.A.に社名変更。 | |
子会社AMSU S.A.がAllevardグループを買収。 | |
2000年03月 | サスペンション部門の南米事業拡大。 |
Rejna S.p.A.の事業を部分的分社独立、管理体制を簡素化。 | |
2000年09月 | Sogefi Filtration S.p.A.を完全子会社化。 |
フランスでRenaultとの合弁による新工場オープン。 ショックアブソーバー・スプリングの冷間引き抜き生産。 |
|
2000年10月 | 精密スプリング事業のUnited Springs Ltd (英国およびオランダに5工場保有) 買収。 当該ニッチマーケットでの欧州リーダーとなる。 |
2000年11月 | 英国の精密スプリング事業のUnited Industriesを買収。 |
2000年 | 傘下のLigget Argentina S.A.およびAllevard Molas do Brazil Ltda (Brazil) を完全子会社化。 ブラジルのスタビライザー事業のMACISA S.A.を買収。 |
Sogefi Filtration S.p.A.による拠点再編。 Valdaroの物流管理拠点を売却。 Castelbelforteの工場閉鎖。 MantuaおよびCastelfranco Veneto工場へ事業を集中。 |
|
2001年03月 | 子会社Allevard Rejna Autosuspensions S.A.を通じてAllevard Rejna Technologie a Froid S.A.の株式51%をRenaultから買収して、同社を100%子会社化。 |
2001年07月 | 電力、ガス、メタン供給会社Seneca s.c.a.r.l.を設立。 |
2001年10月 | ValeoよりFILTRAUTOグループの事業を買収。合計98百万ユーロ (監査後の数字はそれ以下) で、買収そのものの金額は30百万ユーロ、フランスのグループの負債が68百万ユーロ。 |
2002年06月 | ブラジルSao Paulo、Moji Mirimにサスペンション部品 (乗用車用ショックアブソーバーおよびスタビライザーバー) を生産する新工場を開設 |
2002年11月 | 米国ウェストバージニア州Charlestonに、米国市場向けコイルスプリングおよびスタビライザーバーの生産工場建設に合意。資本パートナーとしてSIMEST (海外のイタリア企業を支援するMinistry of Production Activitiesの特殊法人)、並びにウェストバージニア州Development Officeが参加。 |
2002年12月 | 米国での高級欧州車向けサイレンサーのマーケティングおよび販売に特化したAnsa Automotive Parts Distributors (米国ジョージア州Macon) の100%株式売却を完了。 |
2003年 | 米国ウェストバージニア州に新しいサスペンションメーカーAllevard Springs U.S.A., Inc.を設立 |
2004年 | 1月よりSTARセグメントでの上場がスタート。 |
グループにとって初となる、産業機械メーカーALLEVARD SPRINGS USA (ASUSA) を設立。同社では車両用ショックアブソーバーとスタビライジングバーの製造販売を行う。 | |
2006年1月 | フランスの子会社Filtrauto S.A.は戦略製品の生産統合を計るため、プラスチック部品製造のArgentan工場の資産を買い取り、連結範囲を拡大。 |
2006年5月 | 中国地場メーカーと合弁会社Zhejiang Universe Filter Co., Ltd.を設立。フィルターシステムの製造と販売を行う。Sogefi Filtration S.p.A.が株式70%を保有。2007年初頭にOEおよび独立系補修市場向け製品の製造を開始する。 |
2011年 | 自動車部品メーカーMark IV Systemes Moteursを米国親会社のMark IV, LLCより買収。 |
2014年1月 | 中国上海に2つの新工場を開設。 |
2017年3月 | モロッコにエンジンフィルター工場を新しく建設すると発表。 |
2018年9月 | フランスにあるFraize工場をトルコ企業Ozler Plastikに売却する計画を発表。 |
2018年12月 | ルーマニアに2番目の生産拠点を新設すると発表。 |
2020年12月 | ブラジルのろ過事業をSA Eagle Holdingsに売却する契約に調印したと発表。 |
2021年1月 | スペインCerdanyolaの濾過部品工場をFragola International Groupに売却したと発表。 |
2021年8月 | アルゼンチンのろ過事業をSA Eagle Holdingsに売却。 |
2022年4月 | フランス東部に欧州Eモビリティ技術センターを設立。 |
2024年5月 | 米国のプライベートエクイティファンドPacific Avenue Capital Partnersへろ過事業部門を売却。 |
補足 1
>>>2007年12月期の動向
>>>2008年12月期の動向
>>>2009年12月期の動向
>>>2010年12月期の動向
>>>2011年12月期の動向
>>>2012年12月期の動向
>>>2013年12月期の動向
>>>2014年12月期の動向
(注) 本文中のカッコ内の数字は、減少幅や損失を指すマイナスを示しています。