【ものづくり】オートモーティブワールド2020:高強度プラスチック
第10回クルマの軽量化技術展ほか:CFRP/GFRP成形品・加工技術など、金属代替、軽量化に対応
2020/02/03
要約
![]() |
クルマの軽量化技術展 会場風景 |
第12回 オートモーティブワールド(クルマの先端技術展)は2020年1月15日~1月17日に東京ビッグサイトで開催され、主催者によると出展企業数は1,017社、来場者数は38,992名となった。
オートモーティブワールドは6つの展示会で構成されていたが、本稿では主にクルマの軽量化技術展および自動車部品&加工EXPOで注目されたプラスチック関連の展示について、樹脂材料や加工技術を中心に紹介する。
クルマの軽量化に対応するため、金属代替として強化材を高含量にした高強度・高剛性のプラスチック成形品に関する技術が多く見られた。加工メーカーもそれぞれ独自の成形技術を紹介し、優れた成形品を披露していた。
【ものづくり】関連レポート:
オートモーティブワールド2020:電装品・内装向けプラスチック (2020年2月)
高機能プラスチック展 / 高機能フィルム展 / 接着・接合EXPO 2019(2019年12月)
新価値創造展2019:自動車産業向け新技術、高難度加工部品 (2019年12月)
東京モーターショー2019:プラスチック関連部品 (2019年11月)
ケミカルマテリアル Japan 2019:自動車用途の先端化学材料 (2019年10月)
SAMPE Japan 先端材料技術展2019:プラスチック成形・材料 (2019年9月)
オートモーティブワールド2019:クルマの軽量化技術展 (2019年1月)
ユニプレス:大型バッテリーケースの樹脂化
積水化成品工業:CFRPなど複合材料の発泡製品
日立化成:高強度樹脂ギア
日本ユピカ:熱硬化性樹脂「CBZ」
住友化学:LCP系繊維強化コンパウンド
サンワトレーディング:PET系複合サンドイッチパネル
JFEケミカル:スタンパブルシート
ニッキトライシステム:CNT樹脂コンポジット「Calabion」
北川精機:複合材積層によるCFRTP成形品
タカギセイコー:高速スタンピング成形法によるC(G)FRP製バンパービーム
IHI:CFRTP成形システム
福井ファイバーテック:FRP引抜成形
二幸技研:ナイロン注型
エコネコル:高充填高速溶融
フィラーと樹脂の混合溶融加工技術を紹介。
特徴
- 高充填高速溶融:混合比率は従来比を超え、木粉85%や炭素繊維70%含有可能
- CO2排出量削減、未活用資源の有効利用、産業廃棄物の削減などが期待される。
- ヒーター加熱、相溶化剤が不要な方法のため、原料の物性劣化が少なく、複数回のリサイクルにも適する。
![]() |
![]() |
高充填高速溶融による加工品 | 展示パネル:高充填高速溶融 |
------------------
キーワード
オートモーティブワールド、ものづくり、軽量化、樹脂成形、プラスチック、CFRP、GFRP、ユニプレス、積水化成品工業、日立化成、日本ユピカ、住友化学、サンワトレーディング、JFEケミカル、ニッキトライシステム、北川精機、タカギセイコー、IHI、福井ファイバーテック、二幸技研、エコネコル、バッテリーケース、ギア、ボンネット、サイドインパクトバー、バンパービーム
<自動車産業ポータル マークラインズ>