マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

ニューノーマル時代の自動車のHMI ~CEATEC 2021オンラインより~

非接触コントロール、乗員監視システム、ソフトウエア開発支援など

要約

  JEITA(電子情報技術産業協会)が主催するCEATEC2021はコロナ禍ということで昨年に続いてオンラインで開催された(メインイベント会期:2021年10月19日(火)~22日(金))。「ニューノーマル 社会と共に歩むCEATEC」という大会のスローガンにもあるように、各社から衛生面などでの対応で非接触を意識した入出力装置の提案が多く見られた特徴的な大会となったが、本稿では自動車のHMIにかかわる技術に着目して報告する。


  現在の自動車HMIの大きな課題は、自動運転やコネクト技術の進展の中で大量の情報をドライバーにどう伝え、複雑な機能をドライバーがどう安全に操作するか、そしてドライバーの状態をどう理解してシステムがどう支援するかということにある。本稿ではそれらの課題に対するヒントとなる技術に着目して紹介する。具体的には手を空中においたまま操作できる空中操作や、情報をより直感的に人に伝えるハプティック技術、ドライバーの状態を監視しシステムによるサポートを行う乗員監視システムに関わるシステムなどである。また自動運転で無人化した場合の遠隔監視システムについても検討がはじまっていた。

  さらにこのような新しいHMIを作るためには膨大なソフトウエア開発が必要であり、開発時のワークフローの複雑さや膨大な工数、またその結果によるソフトエア品質を保つことの難しさが現場では大きな課題になっており、そのようなHMIの開発をサポートするツールについても報告する。


関連レポート:
分析レポート コックピット (日本市場編) (2021年12月)
Automotive Interiors Expo 2021 Europe:自動車内装技術 (2021年12月)
第1回ReVision次世代ビークルサミット:ソニーと日産の講演より (2021年11月)
Car HMI Europe 2021:最新インターフェイスのためのUX強化デザイン (2021年9月)
Car HMI Europe 2021:ユーザーインターフェイスの最新テクノロジー (2021年9月)
Car HMI Europe 2021:V2XおよびUX戦略のためのデバイスとソフトウェア (2021年9月)
Auto Inno Tech Week 2021 (1) :スマートカーインテリアイノベーション技術フォーラム (2021年7月)
分析レポート コックピット (欧州市場編) (2021年6月)
オートモーティブワールド2021:MaaS/自動運転/コネクテッドカー (2021年3月)
未来の車のHMI・通信技術:空中ディスプレイ、高速・高精度データ処理など (2020年12月)

 

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779