The Battery Show & EV Tech Digital Days 2020
デジタル会議プレゼンテーションの概要:欧州関連テーマを中心に
2020/12/25
- 要約
- EU電池市場の見通し:世界の二次電池市場とトレンド 2020-2030年 (Avicenne Energy)
- 塩化ナトリウム電池:厳しい温度環境に耐え、高出力で環境にも優しい (BroadBit Batteries)
- 基調講演・リーダー達による討議:欧州における電池生産の状況 (CATL, Northvolt, Freyr, Farasis)
- Tesla Model Yを解明する:ヒートポンプとオクトバルブ (Munro & Associates)
要約
デジタル・コンファレンスおよびエキスポ会場への導入画面 (The Battery Show & EV Tech Digital Days 2020) |
2020年11月10日から12日にかけて開催されたBattery Show & EV Tech Digital Daysは、新型コロナウイルス感染拡大のため、初めてバーチャル・コンファレンスおよびバーチャル展示会の形式で行われた。これまで同コンファレンスは米国ミシガン州Novi(9月の北米バッテリーショー)とドイツのStuttgart(5月の欧州バッテリーショー)の2カ所で展示会を行う年2回のイベントとして実施されてきたが、 2020年は2つを組み合わせて開催期間を3日とし、最終日は欧州に関係するトピックのみに充てられた。
今回のイベントの全体的な内容は、電池システム、アーキテクチャ、コンポーネント、材料の分野における最新の技術、製造や実験におけるイノベーション、熱管理・リサイクル、さらにハイブリッド/電気自動車のテクノロジーに及んだ。イノベーションを後押しするのは、地球温暖化への対応、そして運輸交通を始めとする産業での脱炭素化の動きであり、さらに、より低コストで、より速い電動モビリティへの移行、持続可能な電池生産に係るCO2排出量という要請もある。テクニカルセッション、パネルディスカッション、ワークショップ、製品デモなどもバーチャルイベントで行われた。参加企業からはバーチャルブースを通して製品やサービスに関する情報の紹介やダウンロード可能な資料の提供がなされた。デジタル環境をフルに利用し、参加者はチャット機能を通してコミュニケーションやネットワーク作りの場を持った。
今回のデジタルイベントでは総計で95のセッションが開催され、そのうち24セッションは欧州地域に関連したものであった。世界各地から6,000人を上回る参加者登録があった。
2021年には、再び対面式のコンファレンスと展示会が開催される予定。
- 5月18-20日 ドイツStuttgart www.thebatteryshow.eu
- 9月14-16日 米国ミシガン州Novi www.thebatteryshow.com
本レポートでは、最終日の欧州関連テーマを扱ったプレゼンテーションからいくつかを選び、概要を報告する。取り上げたのは、電池市場の見通し、リチウムイオン電池に代わる高出力、低コストの新技術、欧州を拠点とする4社の製造計画、そして高度統合型のEV熱管理システムついてのプレゼンテーションである。
関連レポート:
第29回 Aachen Colloquium:サステイナブルモビリティ(2020年11月)
主要国の電動パワートレイン市場予測(2020年10月)
将来の排ガス規制:エンジンの全運転領域で低排出レベルを求める(2020年10月)
分析レポート リチウムイオン電池(2020年8月)
ドイツでバッテリーセルを生産 ~障害を乗り越えて~(2020年7月)
The Battery Show Europe 2019: リチウムイオンバッテリーの熱管理テクノロジー(2019年7月)
次世代電池の選択肢:車載用途に向けた蓄電池技術(2019年3月)
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。