マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

MOVE 2018:インド初のグローバルモビリティサミット(1)

未来のモビリティに向けて、モディ首相やスズキ会長などが講演

要約

モディ首相がMOVE 2018で講演 (資料:NITI Aayog)

  MOVE 2018は、インド政府傘下のシンクタンクであるNITI Aayog (The National Institution for Transforming India)が主催するインド初のグローバルモビリティサミットで、9月7日~8日にニューデリーのビグヤンバワン(Vigyan Bhawan)コンベンションセンターで開催された。各国政府高官や、業界、研究機関、学会、シンクタンク、民間機関のリーダーを含む2,500人以上が世界中から集まった。

  サミットのテーマは、電動化、代替燃料、公共交通機関の改革、物流、データ分析を用いたロジスティクスの5分野だった。

  開会式ではインドのモディ首相がスピーチを行った。また会期中に、Tata Motors、日産、現代、スズキ、ABB、Bajaj、Mahindra、Sun Mobilityによる電気自動車の展示も行われた。中核イベントのひとつとして、モビリティの基礎的な側面と最先端の側面に関するハイレベルなパネルディスカッションが行われた。

  会議およびパネルディスカッションでは、政府と業界を代表する人物がインドのモビリティの未来について話し合った。代替燃料、ラストマイルコネクティビティ、マルチモード交通、都市計画、スマート通信システムに焦点が当てられた。また、今回のサミットは、安全、クリーン、シェアード(共用された)、コネクテッド(接続された)を目指した交通システムの基礎を築く目的もあった。

 

関連レポート:
スズキ:インド事業を拡充、乗用車市場シェア5割を維持 (2018年8月)
インドにおける電気自動車とEVエコシステムの展望 (2018年8月)
インド:国内販売376万台、2030年までに電動車普及を目指す (2018年3月)

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779