マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

JMS 2025:トヨタ、「TO YOU」というテーマのもと「カローラ」コンセプトモデルや「IMV Origin」を披露

・トヨタは10月29日、東京ビッグサイトで開催されている「Japan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリティショー、プレスデー:10月29-30日、一般公開日:10月31日-11月9日)」のプレスブリーフィングで、代表取締役社長の佐藤恒治氏が登壇した。

・トヨタはまず、「TO YOU」というテーマの企業CMを紹介した。以前からトヨタは「Mobility for All」の実現に取り組んできたが、すべての人に向けた最大公約数のものづくりは一つもなく、必ず誰か一人の「あなた」の顔を思い浮かべているとの考えから、「TO YOU」という言葉にブランドの想いを載せたという。「あなた目がけて」を続けていればいつの日か「Mobility for All」につながると考えている。

・壇上では企業CMの最後に登場した「カローラ(Corolla)」のコンセプトモデルを披露した。「カローラ」は時代や人々の生活に合わせて変化してきたモデルで、誰かのためのクルマづくりの象徴であり、「TO YOU」のテーマに合致しているという。佐藤社長は、「誰もが共通して持っている『地球を大切に想う気持ち』と『かっこいいクルマに乗りたい』という気持ちを実現するための発明が『カローラ』コンセプトモデルには詰まっている」と述べた。

・次に、アフリカの農村に住む人々をターゲットに企画された「IMV Origin」を披露した。同モデルには、アフリカの「あなた」を目がけて2つのアイディアが盛り込まれた。1つ目は「未完成のまま工場を出荷する」ことで、アフリカに組み立てるという新しい仕事が生み出される。2つ目は「組み立てても、まだ“この状態”」というもので、トヨタがつくるのは土台までであり、人を載せるのか、荷物を載せるのか、荷物の形状は何かといった使い方に合わせてクルマを完成させるのは顧客に委ねられている。

・さらに、「TO YOU」CMに登場した「あなたが行けないなら、モビリティが会いにいく」というメッセージに合わせ、「KAYOIBAKO」を紹介した。自分が乗ることだけがモビリティではなく、モビリティが「あなた」に近づき、何かを届けることも大切な役割だとしている。XLからSサイズまでいくつかのサイズがあり、「小さな箱はダイハツがつくり、大きな箱はトヨタがつくる」という。また、新たなモビリティのカタチとして足の不自由な人に向けた「boost me」や子供向けの「Kids mobi」も紹介された。

・ダイハツは、「わたしにダイハツメイ。小さいからこそできること。小さいことからひとつずつ」というテーマのもと、「ミゼットX」と後輪駆動の「K-OPEN」を披露した。佐藤社長は壇上で、ダイハツを「小さく作れる技術をどう活かせるか」を追求してきたブランドだと紹介した。

トヨタのプレスリリースをみる

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779