マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

JMS 2025:ホンダ、「Honda 0 α」のプロトタイプと小型EV「Super-ONE Prototype」を世界初公開

・ホンダは10月29日、東京ビッグサイトで開催されている「Japan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリティショー、プレスデー:10月29-30日、一般公開日:10月31日-11月9日)」のプレスブリーフィングで、取締役代表執行役社長の三部敏宏氏が登壇し、次世代電気自動車(EV)「Honda 0 」シリーズの新しいSUV「Honda 0 α」のプロトタイプと小型EV「Super-ONE Prototype」を世界初公開した。

・「Honda 0 α」は、Honda 0シリーズならではのスリークで洗練されたデザインと、SUVらしい力強さを表現した独創的なプロポーションを併せ持ち、都市にも自然にも美しく調和し、人々に寄り添う存在として、あらゆるシーンで活躍するという。「Thin」の思想に基づいたパッケージ設計により、低全高なスタイルとロードクリアランスを両立し、薄型のキャビンでありながら広々とした快適な室内空間を実現した。

・「Honda 0 α」の量産モデルは、「Honda 0」シリーズの開発アプローチである「Thin, Light, and Wise.(薄い、軽い、賢い)」を具現化した技術を搭載し、2027年から日本やインドを中心に、グローバルでの販売を予定。また、日本では、「Honda 0 SALOON」、「Honda 0 SUV」、「Honda 0 α」の3つのラインアップを2027年度中にリリース予定。

・「Super-ONE Prototype」は、Nシリーズとして進化させてきた軽量なプラットフォームを活用し、軽快でキビキビとした走りを実現。さらに、左右に張り出したブリスターフェンダーによってトレッドを広げたワイドなスタンスが、安定感のある力強い走りを可能にする。さらに、専用開発の「BOOST モード」を搭載。出力の拡大とともに、エンジン搭載車のように、ギアが切り替わる感覚にあわせてエンジンサウンドが響き渡るなど、EVならではの圧倒的な加速とエンジン車の運転の楽しさを融合させた、高揚感あふれる走行体験を提供する。

・「Super-ONE」の量産モデルは、2026年より日本を皮切りに、アジア各国や英国など、小型EVのニーズの高い地域に展開予定。

・ホンダは電動二輪車の「EV OUTLIER Concept」も世界初公開したほか、アキュラ(Acura)ブランドの次世代EV「Acura RSX Prototype」、コンパクトクロスオーバーSUV「CR-V」のハイブリッドモデルを日本初公開した。

ホンダのリリース 1 / 2 / 3 / 4

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779