Tata AutoComp Systems Limited
会社概要
■URL
■本社所在地
業容
-Tata Groupの傘下企業。Tata Motorsが関連会社として26%の株式を保有。
-以下の製品・サービスにわたり、同社及び傘下企業を通じてソリューションを提供。
セグメント | 部門・傘下企業 | 製品・サービス |
インテリア&エクステリアシステムズ (Interior & Exterior Systems) |
Tata AutoComp - インテリア&樹脂部門 | コックピットアセンブリ&コンソール、キネマティック部品、バンパー、トリム/グリル |
Nanjing Tata AutoComp | エアベント、グラブハンドル、ストレージボックス、カップホルダー、ドアモジュール | |
Tata AutoComp - コンポジット部門 | 樹脂部品、バンパー、フロントマスク、コンソール、キャビン、バッテリートレイ/カバー、ルーフ、フェンダー | |
TM Automotive Seatings | シートシステム | |
Tata Ficosa | ミラー、シフト、パーキングブレーキレバー、ウォッシャー、カメラ | |
EVおよび電装部品 (EV and Electricals) |
Tata AutoComp Gotion | リチウムイオンバッテリーパック |
TACO Prestolite Electric | モーター、インバーター、EV向け統合ドライブトレイン | |
TACO EV Components | DC/DCコンバーター、車載充電器、配電ユニット、コントローラー、バスバー、ブラシレスモーター、AC/DCチャージャー |
|
Tata AutoComp GY Batteries | 鉛蓄電池 (Tata Green Batteries) | |
サーマル、排気、パワートレイン (Thermal, Emission and Powertrain) |
TitanX | ラジエーター、オイルクーラー、低温ラジエーター、ファン&シュラウド、バッテリー冷却プレート、ヒーターコア、コンデンサー、排ガス再循環(EGR)クーラー |
Tata Toyo Radiator | ||
TACO Air International | HVACシステム、バッテリー温度管理システム(BTMS)、eコンプレッサー、EVバッテリー冷却ユニット | |
Tata AutoComp Katcon | 排ガス後処理システム、触媒コンバーター | |
TACO Punch Powertrain | CVTおよびDCTパワートレインソリューション、減速機 | |
車体、サスペンションシステム (Body and Suspension Systems) |
Tata AutoComp Hendrickson | 金属ラバーサスペンション、エアサスペンション、複合スプリング |
Automotive Stampings and Assemblies | 板金部品, BiW構造部品, サスペンション&シャシー部品, 燃料タンク&オイルサンプ, バッテリートレイ, 冷却チューブ | |
サービス | Technical Centre, TSS and IAM | エンジニアリング、サプライチェーンソリューション、アフターマーケット |
-Tata AutoCompはインド、北米、中南米、欧州、中国などに18の事業部門、9つの合弁事業、61の製造拠点を保有している。
主要製品
内装・樹脂部門 (Interior and Plastic Division)
- ルーフレール (Roof rail)
- ドアトリム (Door Trim)
- サイドミラースカルキャップ (ORVM Skull Cap)
- プレナム (Plenum)
- ウォッシャータンク (Washer Tank)
- エアディフレクター (Air Deflector)
- エンジンルーム部品 (Underhood parts)
- フロントグリル (Front Grill)
- フロント/リアバンパー (Bumper (Front/Rear))
- ホイールアーチ (Wheel arch)
- ホイールクラッド (Wheel cladding)
- エアベント (Air Vent)
- ボディサイドモールド (Body side molding)
- フロアコンソール (Floor Console)
- ピラートリム (Pillar Trim)
- スポイラー (Spoilers)
- ドアハンドル (Door Handle)
- テールゲートウェイストトリム (Tailgate Waist Trim)
- アームレスト (Armrest)
- デフロスターグリル (Defrost grill)
- コックピットASSY (Cockpit Assy)
- ダッシュボード (Dashboard)
複合材部門 (Composite Division)
- フロントパネル (Front Panel)
- ロードボディコンポジット (Load Body Composites)
- ワイパーカバー (Wiper Cover)
- トリムピラー (Trim Pillars)
- バンパー (Bumper)
- フェンダー (Fender)
- ドアアドオン (Door Add-on)
- ボディサイドアドオン (Body Side Add-on)
- バッテリートレイ/カバー (Battery tray and cover)
- アウターおよびインナーバッテリーリッド (Outer and inner battery lids)
- カーゴボックス・ボディキャリア (Cargo box body carrier)
- フェンダールーフ (Fender roof)
Engine and Powertrain cooling TitanX
- エンジン冷却 (Engine Cooling)
- ラジエーター (Radiators)
- チャージエアクーラー (Charge Air Coolers)
- コンデンサー (Condensers)
- オイルクーラー (Oil Coolers)
- エンジンオイルクーラー (Engine Oil coolers)
- リターダーオイルクーラー (Retarder Oil coolers)
- トランスミッションオイルクーラー (Transmission oil coolers)
- バス冷却 (Bus cooling)
Automotive Stampings and Assemblies Ltd. (ASAL)
- スキンパネル (Skin Panels)
- キャビンフロア (Cabin floor)
- ルーフ (Roof)
- サイドパネル (Side panel)
- フロントマッドガード (Front mudguard)
- フロントドアパネル (Front door panel)
- トラック/バス向けフェイスサイド (Face side for truck / bus)
- ボンネット外部部品 (Bonnet outer part)
- ボディインホワイト/構造部品 (Body in white/structural parts)
- アンダーボディ―部品 (Under body components)
- 燃料タンク (Fuel tanks)
- シャシー&サスペンション (Chassis & suspension)
- オイルサンプ (Oil sumps)
- バッテリー冷却チューブ (Battery cooling tubes)
- バッテリートレイ (Battery tray)
Nanjing Tata AutoComp Systems Ltd. (NTACS)
- 送風口および装飾トリム (Air vent and decor trim)
- デバイスドック (Device dock)
- ストレージボックス (Storage box)
- カップホルダー (Cup holder)
- アシストグリップ (Grab handle)
- 送風口パネル (Air vent panel)
- アッパーストリームダクト (Upper stream duct)
- ハイグロスフレーム (High gloss frame)
Tata Toyo Radiator Ltd. (TTRL)
- エンジン冷却システム (Engine cooling system)
- ラジエーター (Radiator)
- インタークーラー (Intercooler)
- EGRクーラー (EGR cooler)
- コンデンサー (Condenser)
- オイルクーラー (Oil cooler)
- ヒーターコア (Heater core)
- コンデンサー・ラジエーター・ファンモーター・インタークーラーASSY (CRFMI: Assembly of condenser radiator fan motor intercooler)
- トランスミッションオイルクーラー (Transmission oil cooler)
- バッテリープレート (Battery plate)
- チラー (Chiller)
- 低温ラジエーター (Low temperature radiator)
- 駆動冷却 (Traction cooling)
Tata AutoComp GY Batteries Ltd. (TGYL)
- バッテリー (乗用車、MUV、SUV、2輪、商用車用)
Tata Ficosa Automotive Ltd. (Tata Ficosa)
- リアビューミラー (Rear View Mirror)
- パーキングブレーキレバー (Park brake lever)
- ギアシフター (Gear shifters)
- カメラモニタリングシステム (Camera monitoring system)
- サラウンドビューシステム (Surround view system)
- 後方カメラシステム (Rear view camera system)
- V2Xシステム (V2X Systems)
- 車載テレマティクスユニットおよびHMI (In Vehicle Telematic Unit and HMI)
- スマートコネクティビティモジュール (Smart Connectivity Module)
- アンテナ (Antenna)
- 車載充電器 (On Board Charger)
- EBox (Electrical Box)
- パーキングブレーキシステム (Parking brake system)
- バッテリーマネジメントシステム (Battery management systems)
- バッテリーパックASSY (Battery pack assembly)
- TCU 4G
- TCU 3G low cost
- ウォッシャーシステム (Washer Systems)
TATA AutoComp Hendrickson Suspensions Private Ltd.
- 補助サスペンション (リフトアクスル) (Auxiliary suspensions (lift axle))
- 先進ゴム・金属サスペンションシステム (Advanced rubber –metal suspension systems)
- ボギー式サスペンションシステム (Bogie suspensions systems)
- バス用エアサスペンション (Bus air suspension systems)
- バス用フロントエアサスペンション及びステアアクスルシステム (Integrated Front Air Suspension and Steer Axle System for Bus)
- エアサスペンションシステム (Air suspension systems)
- パラボリックスプリング (Parabolic springs)
- リフトアクスルサスペンションシステム (Lift axle suspension system)
- 機械式サスペンション (Mechanical Suspensions)
Tata AutoComp Katcon Exhaust Systems Limited
- 触媒コンバーター (Catalytic converters)
- チューブ (Tubes)
- エギゾーストマニホールド (Exhaust manifolds)
- DOC+DPF EURO5床下シールド (DOC+DPF Euro5 underfloor shielded)
- Euro4およびEuro5適合DOC(Diesel Oxidation Catalyst)加熱システム (DOC Euro4 and Euro5 Warm Up)
- ディーゼル微粒子除去装置 (DPF: Diesel particulate filters)
- 近位連結排気ガス後処理システム (Close coupled after-treatment)
- マニホールド内蔵型触媒コンバーター (Manifold mounted converters)
- 農業機械用SCR (SCR: Selective Catalyst Reduction) (Agriculture SCR)
- 排気システム (Exhaust systems)
TM Automotive Seating System Limited
- シートシステム (乗用車、SUV、商用車) (Seating systems for passenger cars, SUV and commercial vehicles)
Air International TTR Thermal Systems
- バッテリー冷却HVAC (Battery Cooling HVAC)
- サーマルシステム (Complete Vehicle Thermal System)
- HVACユニット (HVACユニット)
- コントロールパネル (Control Panel)
- コンプレッサー (Compressor)
- コンデンサー (Condenser)
- エバポレーター (Evaporator)
- ヒーターコア (Heater Core)
- バッテリーサーマルマネジメントシステム (Battery thermal management system)
- ルーフHVAC (Roof HVAC)
TACO EV Components
- 統合コントローラー付き低電圧電動ファンモーター (Low voltage e-fan motor with integrated controller)
- 電動ファンモジュール (e-fan module)
- DC/DCコンバーター (DC/DC converter)
- バッテリーマネジメントシステム (Battery management system)
- PDU+車載充電器+DC/DCコンバーター (PDU+OBC+DC/DC converter)
- トランスミッション・コントロールユニット (Transmission control unit)
- バッテリー充電器 (Battery charger)
- バスバー (Busbar)
Taco Punch Powertrain
- 電動モビリティソリューション (Electric mobility solution)
- 統合eドライブ (Integrated eDrive)
- 減速機 (Reducers)
- 電動モーター (e-motors)
- インバーター (Inverters)
- ハイブリッドトランスミッション (Hybrid transmission)
- マイルドハイブリッドDCT (Mild hybrid DCT)
- プラグインハイブリッドDCT (Plug-in hybrid DCT)
- ハイブリッドCVT (Hybrid CVT)
Tata AutocompGotion Green Energy Solution
- 乗用車および商用車向けEVバッテリーパック (Electric vehicle battery pack for PV&CV)
- セル技術 (Cell technology)
- バッテリーマネジメントシステム (Battery management system)
Taco Prestolite Electric
- 統合ドライブトレイン (Integrated DriveTrain)
- モーター及びコントローラー (Motors and Controllers)
- ベルトスタータージェネレーター (Belt Starter Generator)
- スターター及びオルタネーター (Starter and Alternators)
沿革
1995年 | Johnson Controls Holding Company Inc.と、インド国内におけるシートシステムの設計・開発・エンジニアリング・生産に関する合弁会社を設立。 |
1997年 | 下記の合弁会社を設立。 -東洋ラジエーター (現ティラド) および三菱商事と、Tata Toyo Radiator Pvt. Ltd.を設立 -矢崎総業とTata Yazaki AutoComp Pvt. Ltd.を設立 -ニフコとTata Nifco Fasteners Pvt. Ltd.を設立 |
1997年 | JBM Tools Ltd.の創設者S.K. Arya氏と共にJBM Tools Ltd.へ出資。2003年8月1日付で、社名をAutomotive Stampings and Assemblies Ltd.へ変更。 |
2000年 | 米国のOwens Corningと合弁会社Automotive Composite Systems (International) Pvt. Ltd.を設立。 *この会社は、2010年3月5日付でTACOのが子会社し、TACOCLへ社名変更。 |
2000年 | 二輪を含め、排気システムの設計開発・生産でユタカ技研と合弁会社Tata Yutaka AutoComp Pvt. Ltd.を設立。 |
2002年 | Knorr Bremse Far East Ltd.とエアブレーキシステム生産の合弁会社Knorr Bremse Systems for Commercial Vehicles (India) Pvt. Ltd.を設立。 |
2004年 | フランスのFaurecia Automotive Holdingsと、自動車用内装システムの設計サービスの合弁会社TACO Faurecia Design Center Pvt. Ltd.を設立。 |
2004年 | 完全子会社Tata Auto Plastic Systems Ltd.を4月1日付で併合。 |
2005年 | ドイツのWundsch Weidinger GmbHを買収。 |
2005年 | 2月、シンガポールのMobiApps Holdings Pvt. Ltd.と合弁会社TACO MobiApps Telematics Ltd.を設立。 |
2005年 | 6月、米国のVisteon International Holding Inc.と合弁会社Tata Visteon Automotive Pvt. Ltd.およびTACO Visteon Engineering Pvt. Ltd.を設立。Tata Visteonは、パワートレインおよびライティング製品分野、一方TACO Engineering は、自動車部品の設計開発分野。 |
2005年 | 10月、GS Yuasa International Ltd.とTataAutoComp GY Batteries Pvt. Ltd.を設立。 |
2006年 | 6月、米国のHendrickson International Corporationと合弁会社TACO Hendrickson Suspensions Pvt. Ltd.を設立。 |
2006年 | Gestamp Servicios, S.L. がAutomotive Stampings and Assemblies Ltd.に出資。 |
2006年 | Tata Yutaka AutoComp Pvt. Ltd.の株式をユタカ技研へ譲渡。 |
2006年 | 10月、Tata Nifco Fasteners Ltd. (TNFL) は事業停止を決定。 |
2008年 | 10月、合弁会社TJCALは、ドイツのISRINGHAUSEN GmbH & Co. KGと合弁会社ISRI TJC Pvt. Ltd.を設立。 |
2009年 | Technical Stampings and Automotive Ltd.の株式を譲渡。 |
2009年 | Taco Faurecia Design Center Pvt. Ltd.の株式を譲渡。 |
2009年 | IPM Inc. が保有するAutomotive Composite Systems (International) Ltd. (現TACOCL) の株式を取得し、完全子会社化。 |
2010年 | Knorr Bremse Systems for Commercial Vehicles (India) Pvt. Ltd.を譲渡。 |
2010年 | Gestamp Servicios, S.L.が保有する Automotive Stampings and Assemblies Ltd.の株式を取得。 |
2012年 | Tata Yazaki AutoComp Limited (TYA) の全株式を矢崎総業に売却。 |
2013年 | Tata Johnson Controls Automotive (TJCAL) の全株式をJohnson Controlsに売却。 |
2013年12月 | 同社とティラドの合弁会社Tata Toyo Radiatorは、Air International Thermal Systemsと折半出資合弁会社を設立。 |
2014年09月 | Magna Internationalと、シートシステムの合弁会社を設立することで合意。 |
2014年10月 | メキシコのKatcon Globalと、排気システムの合弁会社を設立することで合意。 |
2016年8月 | パワートレイン冷却システムのサプライヤーであるTitanX Engine Coolingを買収。 |
2017年1月 | Titanx Engine Coolingの買収を完了。 |
2019年3月 | Tritium Pty Ltd.と覚書を締結。 |
2019年4月 | 国軒高科との合弁会社を設立。 |
2019年6月 | SECO Seojinとの合弁会社を設立。 |
2020年1月 | EVパワートレイン事業で北京佩特来電器有限公司と合弁契約を締結。 バッテリーパックおよびモーターの生産でTata Motorsと協業。 |
2020年6月 | 米国のTellus Power GreenとACおよびDC急速充電器導入に関する覚書を締結。 |
2022年02月 | Automotive Stampings and Assemblies Limited (ASAL) の工場で生産を開始。 |
2022年09月 | Punch Powertrainとの合弁会社を設立 |
2024年11月 | Automotive Stampings and Assemblies Limited (ASAL) がグジャラート州Sanandで工場を開設。 TM Automotive SeatingがWoodbridge Foam Indiaとの合弁事業を発表。 |
補足 1
>>>2015年3月期の動向
>>>2016/2017年3月期の動向
(注) 本文中のカッコ内の数字は、減少幅や損失を指すマイナスを示しています。