武蔵精密工業 (株)
会社概要
業容
-ホンダ系部品メーカー。2022年3月期売上高は、ホンダグループ向けが50%。
‐自動車向けにパワートレイン部品・サスペンション部品・ステアリング部品・トランスミッション部品等の製造・販売を行っているほか、二輪車向け、ATV向けなどにも供給がある。
-2018年ごろよりスタートアップ・ベンチャー企業への投資を行っており、イスラエルのEVプラットフォーム開発企業REE、発電用小型エンジン開発企業Aquarius Engines、米国の3Dプリント技術活用全固体電池開発企業SAKUUなどと資本提携・戦略的提携関係を結んでいる。
資本構成
-4月より東京証券取引所プライム市場、名古屋証券取引所プレミア市場に移行 | (2022年3月31日現在) |
氏名または会社名 | 出資比率 (%) |
本田技研工業株式会社 | 25.07 |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社 (信託口) | 15.42 |
株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 4.50 |
合資会社大塚ホールディングス | 3.98 |
ジェーピーモルガンチェースバンク 385632 | 2.59 |
個人株主 | 2.28 |
ザ バンク オブ ニューヨーク メロン 140044 | 2.07 |
ノーザン トラスト カンパニー (エイブイエフシー) リ モンドリアン インターナショナル スモールキャップ エクイティ ファンド エルピー | 1.97 |
ジュニパー | 1.68 |
ジェーピー モルガン バンク ルクセンブルク エス エイ 381572 | 1.64 |
合計 | 61.24 |
主要製品
デファレンシャルASSY (Differential assembly for differential mechanism)
-デファレンシャルASSY (Differential assemblies)
-デファレンシャルギヤ(Differential gears)
プラネタリASSY (Planetary assembly for decelerating mechanism)
-プラネタリィASSY (CVT用) (Planetary assemblies for CVT)
-プラネタリィASSY (四輪駆動車用) (Planetary assemblies for AWD vehicles)
-リング (Ring gears)
-サンギヤ・クラッチハブ (Clutch hub assemblies with sun gear)
トランスミッションギヤ/カムシャフト (Transmission gears/Camshafts)
-カムシャフト (Camshafts)
-バランスシャフト (エンジン振動吸収機能部品) (Balance shafts; engine vibration absorption functional components)
-トランスミッションギヤ (AT用) (Transmission gears for AT)
-トランスミッションギヤ (MT用) (Transmission gears for MT)
-トランスミッションギヤ(DCT用)(Transmission gears for DCT)
サスペンション/ステアリング系部品用ボールジョイントASSY (Ball joint assembly for suspension and steering component)
-サスペンションアームASSY (Suspension arm assemblies)
-サスペンションボールジョイント (Suspension ball joints)
-ステアリングボールジョイント (タイロッドエンド) (Steering ball joints; tie-rod end)
沿革
1938年04月 | 大塚美春が東京都品川区戸越に個人経営で大塚製作所を創業、航空発動機用気化器の部分品の製造販売開始。 |
1944年01月 | 個人経営を法人化し、資本金250千円で東京都北多摩郡武蔵野町に大塚航空工業株式会社を設立。 |
1946年10月 | 終戦後、本社を愛知県豊橋市大崎町に移転、商号を武蔵産業株式会社に変更。 |
1947年04月 | ミシン部品製造に転換、天秤カム・送りカム等を製造販売。 |
1956年09月 | 本田技研工業株式会社と取引開始、カムシャフト・ギヤーなど二輪自動車部品の製造開始。 |
1962年07月 | 久保田鉄工株式会社 (現株式会社クボタ) と取引開始。 |
1963年09月 | 商号を武蔵精密工業株式会社に変更。 |
1964年02月 | 愛知県豊橋市植田町に植田工場を新設、冷間鍜造部門に進出。 |
1965年06月 | 三重県鈴鹿市平田町に鈴鹿工場を新設。 |
1966年01月 | 本社を愛知県豊橋市植田町に移転。 |
1967年04月 | ホンダNシリーズのボールジョイントおよびエンジン部品の製造開始、ミシン部品製造打ち切り。 |
1963年09月 | 川崎重工業株式会社と取引開始、カムシャフトを受注。 |
1969年09月 | 愛知県南設楽郡鳳来町に鳳来工場を新設。 |
1973年09月 | 栃木県宇都宮市平出工業団地に宇都宮工場を新設。 |
1974年12月 | 熊本県球磨郡錦町に本田技研工業株式会社との合弁で九州武蔵精密株式会社 (出資比率33.0%) を設立。 |
1978年07月 | フォード社とボールジョイント取引開始。 |
1980年08月 | 米国 ミシガン州にムサシユーエスエー・インコーポレーテッド (現テクニカルオートパーツ・インコーポレーテッド) (出資比率100%) を設立。 |
1982年08月 | 愛知県豊橋市明海町に明海工場を新設。 |
1987年02月 | 本田技研工業株式会社が当社の発行済株式総数の20.1%を取得。 |
1987年12月 | タイ パツムタニにエー・ピーホンダカンパニー・リミテッド、他3社との合弁でムサシオートパーツカンパニー・リミテッド (出資比率49.0%)を設立。 |
1991年03月 | 石川県羽咋郡志賀町の能登中核工業団地に能登工場を新設。 |
1993年03月 | ムサシ梱包運輸株式会社の発行済株式総数の100%を取得。 |
1993年07月 | 英国 ホウティンにティーエーピーマニュファクチュアリング・リミテッド (現ムサシオートパーツヨーロッパ・リミテッド) (出資比率100%) を設立。 |
1996年01月 | 九州武蔵精密株式会社の発行済株式総数の100%を取得。 本田技研工業株式会社が当社の有償第三者割当増資を引受、発行済株式総数の29.8%を取得。 |
1996年03月 | インドネシア ブカシにピーティー・フェデラルモータースとの合弁でビーティー・ムサシオートパーツインドネシア (出資比率83.3%) を設立。 |
1996年04月 | ISO9001の認証取得。 |
1997年06月 | カナダ オンタリオ州にムサシオートパーツカナダ・インコーポレーテッド (出資比率100%) を設立。 |
1998年03月 | ブラジル イガラスのモトギアノルテインダストリア・デ・エングレナジェンズ・リミターダ (現ムサシ・ド・ブラジル・リミターダ) に資本参加。(出資比率35.3%) |
1998年08月 | ISO14001の認証取得。 |
1998年12月 | 日本証券業協会店頭登録。 |
1998年12月 | モトギアノルテインダストリア・デ・エングレナジェンズ・リミターダ(現ムサシ・ド・ブラジル・リミターダ)を子会社化。 (出資比率51.0%) |
1999年05月 | QS9000の認証取得。 |
2000年10月 | アメリカ、サウスカロライナ州にMusashi South Carolina Inc.を設立。 |
2000年02月 | ハンガリー、エルチ市にMusashi Hungary Manufacturing, Limitedを設立。 |
2001年01月 | ドイツ、ウンターシュライッスハイムにMusashi Europe Gmbh を設立。 |
2001年01月 | アメリカ、ミシガン州にMusashi North America Inc.を設立。 |
2002年03月 | ブラジル、アマゾニア州にMusasi da Amazonia Ltda.を設立。 |
2002年07月 | インド、ハリアナ州にMusashi Autoparts India Pvt., Ltd.を設立。 |
2003年01月 | 中国、広東省に武蔵汽車配件 (中山) 有限公司 (Musashi Auto Parts (Zhongshan) Co., Ltd.) を設立。 |
2003年12月 | タイ、バンコク市にMusashi Asia Co., Ltd. (出資比率100%) を設立。 |
2004年03月 | 東京証券取引所第二部および名古屋証券取引所市場第二部上場。 |
2005年03月 | 東京証券取引所市場第一部および名古屋証券取引所市場第一部に指定。 |
2005年12月 | 愛知県豊橋市明海町に第二明海工場を新設。 |
2009年03月 | 石川県羽咋郡志賀町の能登中核工業団地の能登工場を閉鎖。 |
2010年11月 | ベトナム フンイエン省にMusashi Auto Parts Vietnam Co.,Ltd. (出資比率100%) を設立。 |
2010年12月 | アメリカ サウスカロライナ州のMusashi South Carolina Inc. (出資比率100%) を清算。 |
2011年12月 | インド ハリアナ州にMusashi India Pvt. Ltd. (出資比率100%) を設立。 |
2012年03月 | メキシコ サンルイスポトシにMusashi Auto Parts Mexico, S.A. de C.V. (出資比率100%) を設立。 |
2014年06月 | 中国江蘇省に武蔵精密汽車零部件 (南通) 有限公司を設立。 |
2014年10月 | 中国広東省に武蔵精密企業投資 (中山) 有限公司 (出資比率100%) を設立。 |
2016年06月 | Hay Holding GmbHを買収 |
2017年11月 | 愛知県豊橋市明海町に工機事業部の工場を新設 |
2018年08月 | Hay Holding GmbH は Musashi Europe GmbH を合併し、Musashi Europe GmbHに社名変更 |
2018年10月 | 株式会社浅田可鍛鋳鉄所を子会社化 |
2019年10月 | 株式会社浅田可鍛鋳鉄所を武蔵キャスティング株式会社に社名変更 |
2020年04月 | JMエナジー株式会社を子会社化 |
2020年11月 | JMエナジー株式会社を武蔵エナジーソリューションズ株式会社に社名変更 |
2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分見直しに伴い、東京証券取引所プライム市場に移行 |