中国新興EVメーカー(2):トップ陣営に第2グループが迫る、IT大手も参入

合衆新能源汽車、零跑汽車、威馬汽車、集度汽車、小米汽車

2022/06/21

要約

中国造车新势力月度销量

 新エネルギー車(以下、NEV)市場の競争が日々激化するに従い、新興EVメーカーの第2グループはトップ陣営への追撃を始めている。MarkLinesのデータによると、過去1年間(2021年5月-2022年4月)の月次販売台数は、小鵬汽車が首位を6回、蔚来汽車が3回、理想汽車が2回、零跑汽車が1回獲得。また、合衆新能源汽車は2位を3回獲得した。上位6社の月次販売台数の差が徐々に拡大している。

 NEV市場の急拡大とともに、ますます多くの異業種がNEV産業とりわけスマートEV分野へ関心を持ち始め、新たな自動車製造ブームが現れている。なかでも、百度(Baidu)、小米(Xiaomi)などのIT大手の参入が業界内外の注目を集めている。

 本レポートでは、新興EVメーカーの第2グループ(合衆新能源汽車、零跑汽車、威馬汽車)及びIT系(集度汽車、小米汽車)の直近1年間の主要動向を紹介する。中国新興EVのうち2021年販売台数上位3社(蔚来汽車、小鵬汽車、理想汽車)に続き、合衆新能源汽車は量産10万台を達成した第4の新興EVメーカーで、インターネットセキュリティ大手の360グループが第二株主である。零跑汽車は技術、製品、ユーザーに関する「2.0戦略」を発表するとともに、香港証券取引所への上場申請を行った。威馬汽車も香港市場への上場計画を正式に始動させた。新興EVメーカーの第2グループは、いずれもASEANや欧州市場への参入を計画している。IT大手では、百度と吉利との合弁の集度汽車が2023年に初モデルの発売を予定し、小米汽車が2024年に初モデルの量産を計画している。


関連レポート:
中国新興EVメーカー(1):生産拡大とカーボンニュートラルを推進(2022年6月)
中国市場2022年第1四半期(1):上汽、一汽、BYDなどがバッテリーやエネルギー分野の展開を加速(2022年5月)
中国市場2021年第4四半期(2):ホンダ、BMW、Audiが電動化戦略計画を発表(2022年1月)
中国市場2021年第3四半期(2):VWが合肥と長沙でバッテリー生産へ(2021年11月)
中国市場2021年第2四半期(2):中国新興EV・外資メーカーの動向、新政策など(2021年7月)
上海モーターショー2021:中国新興EVメーカー(2021年5月)
中国新興EVメーカー(下):中堅メーカー3社とNEV提携相関図(2021年4月)
中国新興EVメーカー(上):トップ4社はテック企業と緊密な関係を構築(2021年3月)

このレポートは有料会員限定です。 残り 5 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。