北京モーターショー2020:新興EVメーカー
NIO、威馬汽車、小鵬汽車、合衆汽車、華人運通、天際汽車
2020/10/02
要約
![]() |
華人運通が発表した最新量産モデル「HiPhi(高合) X」 |
第16回中国国際モーターショーが2020年9月26日-10月5日に北京で開催されている。自動車産業は、コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化が加速している。 このような中、中国政府は新エネルギー車(NEV:New Energy Vehicle)市場の発展を促進するために、NEV購入補助金政策など、新型肺炎が落ち着いた後に、生産/販売が最速で正常に戻るような政策を継続し打ち出している。また、2020年6月に中国政府はNEVクレジット政策の改定を発表し、さらにNEVの普及を加速させている。
本レポートでは、新興NEVメーカーの出展した主なモデルを中心に紹介する。
関連レポート:
北京モーターショー2020:外資メーカーの新エネルギー車(2020年9月)
中国:新エネルギー車(NEV)クレジット改定(2020年9月)
中国市場2020年上半期:新車販売台数は前年同期比209万台減の1,023万台(2020年7月)
2020年1-2月の中国新車販売台数は前年同期比42%減、トップの上汽グループは半減(2020年3月)
中国スマートカーイノベーション発展戦略(2020年4月)
上海モーターショー2019:中国新興メーカー(2019年5月)
NIO(蔚来汽車):中国「新興勢力」のトップランナー(2019年4月)
NIO:新機能のパイロットナビゲーションと急速充電スタンドサービスのアップグレードを発表
NIO(蔚来汽車)は今回のショーで電動スーパースポーツカー「EP9」をはじめ、電動SUVで11か月連続でトップとなった「ES8」、2020年7月に発売されたスマート電動クーペSUV「EC6」など複数のモデルを披露した。 また、NIOのトップはプレス発表会上で自動運転補助システム「NIO Pilot」の新機能「Navigate on Pilot(NOP)」と目的地充電プロジェクト「Power UP Plan」を発表した。
![]() |
![]() |
電動スーパースポーツカー EP9 | インテリジェント電動SUV フラッグシップのES8 |
![]() |
![]() |
インテリジェント電動SUV ES6 | 電動クーペSUV EC6 |
ナビゲーション補助機能 Navigate on Pilot(NOP)
NIOは今回のショーで、自動運転支援システム「NIO Pilot」の新機能「Navigate on Pilot(NOP)」を発表した。本機能ではドライバーは指定された道路上のナビゲーション経路をたどることができる。高精度地図を活用したナビゲーション機能(20cmまでの測位精度)、ディープラーニングを活用、周囲の車両を判断/回避し、車線変更が可能。車載AIシステム「NOMI」との連携により、ドライバーの運転意図をより正確に把握する。この他には、ドライバー疲労警告、リモートによるシートベンチレーション、5.1ch没入型サラウンド音響などを導入している。
目的地充電スタンドプロジェクト “Power Up Plan”
モバイルインターネットによる充電ソリューションの「NIO Power」プログラムに続き、今回のショーでは新たに電動車の充電ネットワーク計画を発表。旅行やレジャーの人気商業エリアに3万基以上の20kw DC充電スタンドを設置し、利便性及び柔軟性の高い急速充電ネットワークを全国規模で構築する。
![]() |
![]() |
Power Charger |
Power Home 2.0とPower Home Plus |
威馬汽車:電動クーペ コンセプトモデル「MAVEN」と6人乗りインテリジェント電動SUV「EX6 Plus」を初披露
コンセプトモデル MAVEN
威馬汽車(WM Motor)は今回のショーで、航続距離800km、5Gコネクティビティ技術、L4レベルの自動運転システムを搭載した初の電動クーペコンセプトモデル「MAVEN」を公開した。2021年末までに量産モデルの発表を予定している。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新型コンセプトモデル MAVEN |
6人乗りインテリジェント電動 SUV EX6 Plus
前長4802×全幅1839×全高1710mm、ホイールベース2,715mm。6.6kWの車載充電器(AC/DC, DC/DC)を搭載。BorgWarner製のモーター最高出力160kW、最大トルク315N・m。航続距離501km。
![]() |
![]() |
6人乗りインテリジェント電動SUV EX6 Plus |
小鵬汽車:量産モデルの電動クーペP7とSUV G3iを展示
2020年8月にニューヨーク証券取引所に上場した小鵬汽車(Xpeng)はP7とG3iの2モデルを展示した。
P7:航続距離は706km(NEDCモード)。自動運転支援システム「PILOT 3.0」、新型の車載インテリジェントシステム「Xmart OS 2.0」をコアとした「インテリジェントミュージックキャビン」を装備。CATLと共同開発した110mmの超薄型バッテリーパックを搭載。バッテリーエネルギー密度は170Wh/kg。
G3i:航続距離は520km(NEDCモード)。「Xmart OS 2.0」を搭載し、P7と同様の車載インテリジェント機能を提供する。
また、小鵬汽車は今回のショーでユーザーエクスペリエンスを高めるために「Xpengスーパーチャージ無料充電プラン」と「バッテリーリースプラン」を発表。9月28日には2022年に生産を開始する予定のXpengインテリジェントコネクテッドカー製造拠点(広州製造基地)の建設に向けて、広州開発区から40億元の融資を受けたと発表した。
![]() |
![]() |
小鵬P7 | 小鵬G3i |
合衆汽車:コンセプトモデル Eureka 03、Neta U、Neta Vを初披露
合衆汽車の傘下の哪吒(Neta)汽車は、新しいコンセプトカー「Eureka 03」の他、安全性が高いインテリジェントSUV「Neta U」、第3番目のモデル「Neta V」を北京モーターショーに出展した。
インテリジェント電動クーペ コンセプトカー Eureka 03
Eureka 03は、全長4,800×全幅2,000×全高1,400mm、ホイールベース2,900mm、航続距離800km、0-100kmは4秒未満、L4レベルの自動運転システムを搭載。次世代イーサネットベースのSOA(Service Oriented Architecture)とコントローラーにより、透明Aピラー2.0、電子バックミラーシステムを実現。高速道路車線変更機能、パーキングメモリー、新しいE/Eアーキテクチャーなどにより安全性が向上した。
透明Aピラー機能は、車が曲がる際にドライバーの死角をカメラを介してAピラー(車内)に画像が投影される。また、ドライバーの死角エリアの角度調整ができ、速度と運転状態によって機能のOn/Offの設定が可能。アップグレード版2.0では、曲面のディスプレイを採用し、ナビゲーション、車線逸脱警告アシスト、前方衝突警告機能などが装備される。
![]() |
![]() |
コンセプトカー Eureka 03 |
インテリジェントセーフティ 電動SUV Neta U
Neta Uには、量産の透明Aピラーやバイタルサインを監視する事故防止システム「eCall's Youロボット」、時速50kmまでの衝突回避に対応するアクティブエマージェンシーブレーキ、オートパーキング機能の5つのインテリジェント安全技術が搭載されている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インテリジェント電動SUV Neta U |
コンパクト電動SUV Neta V
コンパクト電動SUVのNeta Vは、CATLのバッテリーを採用しており、航続距離は401km(NEDCモード)。本モデルは2020年第4四半期に発売を計画している。Neta VはクーペスタイルのFastbackデザインで、前方衝突安全警報、交通信号機識別、先行車発進警報、歩行者衝突警報、車線逸脱警告、ドライブレコーダー、交通標識認識、ハイビームアシストなどのアクティブセーフティ機能を備える。
![]() |
![]() |
コンパクト電動SUV Neta V |
華人運通:インテリジェント電動車 HiPhi Xを初公開
![]() |
PML(Programmable Matrix Lighting) のリアランプ |
2019年に東京事務所を開業したスタートアップ企業の華人運通(Human Horizons)は、今回のショーで「HiPhi(高合)」ブランドの初のインテリジェント高性能電動SUV「HiPhi X」を初公開した。すでに創始バージョンが発売されており、4人乗りモデルの価格は80万元で6人乗りモデルの価格は68万元。HiPhi Xは、2020年末に小規模でパイロット生産され、2021年に正式納入を予定している。
HiPhi Xは、華人運通が自主開発した初の量産型オープンインテリジェント E/Eアーキテクチャープラットフォーム(HOA(Human Oriented Architecture) Super body E/Eアーキテクチャー)で設計された。全長5,200×全幅2,062×全高1,618mm、ホイールベース3,150mm。モーター効率97.2%の220kWデュアルモーター、97kWhの大容量バッテリー、エネルギー管理システム「CrossLoop」とクラウド型バッテリーマネジメントを採用したE-Propotion 電動化車体デザインとなっている。長距離バージョンは(NEDCモード)630km。0-100kmは3.9秒で到達。
HiPhi Xは、後輪アクティブステアを搭載したインテリジェント電動SUVで、センシング、インフォメーション、ブレーキ、パワー、ステアリング、コンピューティングの冗長化システム「HiPhi Pilot」を搭載し、量産車ではL3レベルのオートパイロットを実現しているほか、ICCインテリジェントナビゲーション、高速道路運転支援、渋滞時運転支援、路車協調によるL4レベルのオートバレーパーキング機能を搭載。
新型車の目玉は、フロントが最大81度、リアが最大89度、ウイングドアが最大80度上向きに開くノータッチウィングドアで、開放時の地上高は2,295mmとなっている。また、進化したデジタルシステムのPML(Programmable Matrix Lighting)が採用されている。
華人運通の創業者 丁磊 氏は、上汽GMの総経理、上海汽車 副総裁、上海浦東新区の副区長を歴任。2017年8月に華人運通技術有限公司を創立した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HiPhi X |
天際汽車:最新モデル Enovate ME7を披露
2020年9月に上市した「Enovate ME7」は、天際汽車(Enovate Motors)初のSUV。3バージョン(エリート、テクノロジー、ナビゲーター)が展開され、航続距離は530kmと410kmを設定。高性能三元系622のソフトパックバッテリーセルを搭載し、Bosch製の最新永久磁石同期モーターを組み合わせる。最高出力160kW、最大トルク330N・m。
「Enovate ME7」の特徴は、インテリジェントテクノロジーコックピットとインタラクティブエンターテインメントの連携(ゲーム機能がある)。車室にはインストルメントパネル、センタースクリーン、助手席スクリーン、後席スクリーン(2個)の5つの高精細スクリーンが搭載され、連動が可能。情報、エンターテインメント、音楽、映画などのコンテンツ再生、同期/共有機能を備える。その他、FaceME顔認証、AIインテリジェントアシスタント、インテリジェントドライビングシステム「ME Pilot」、OTAによるアップグレードなどの機能を装備する。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Enovate ME7 |
------------------
キーワード:
中国、北京、モーターショー、新エネルギー車、NEV、電動車、EV、蔚来汽車、NIO、威馬汽車、WM Motor、天際汽車、高合、HiPhi、華人運通、哪吒、Neta、Eureka 03、小鵬汽車、Xpeng、合衆汽車、Hozon Auto
<自動車産業ポータル マークラインズ>