中国新興EVメーカー:零跑汽車、理想汽車、小鵬汽車
零跑と一汽の提携、理想初のBEV、小鵬開発の車載半導体
要約
![]() |
マークラインズのデータによると、2024年の中国NEV販売台数は1,286.6万台。このうち新興メーカーの理想汽車(Li Auto)、零跑汽車(Leap motor)、小鵬汽車(XPeng)の合計販売台数は98.1万台となった。理想汽車の販売台数は50.0万台まで増加し、他の新興メーカーを大幅にリードしている。零跑汽車の販売台数は前年比102.2%増の29.1万台で、伸び率が著しく上昇している。一方、小鵬汽車の販売台数は前年比34.2%増の19.0万台で、比較的緩やかな伸びとなった。
本レポートでは中国新興EVメーカーの零跑汽車、理想汽車、小鵬汽車の最近の動向を紹介する。零跑汽車は自主開発した技術アーキテクチャ「LEAP3.5」を発表。中国一汽と戦略的提携を締結するとともに、Stellantisと共同で国際市場を開拓することを表明した。理想汽車は初のBEV SUV「理想i8」を発表。また、自動運転アーキテクチャ「MindVLA」と自社開発のOS「理想星環OS(Li Auto Halo OS)」を発表した。小鵬汽車はレンジエクステンダーEV分野への進出やVWとE/Eアーキテクチャの共同開発を行う。自社開発のAI半導体「図霊(TURING)」を2025年第2四半期に量産し車両に搭載する。また、2025年7月にインドネシアで現地生産を開始した。
関連レポート:
上海モーターショー2025:中国新興EVメーカー(2025年5月)
中国市場(2025年第1四半期) (2025年4月)
中国市場における主要自動車メーカーの提携状況(2025年4月)
小鵬汽車と理想汽車のスマート運転技術(2024年9月)
中国新興EVメーカー:理想、蔚来、零跑、小鵬、合衆新能源(2024年4月)