マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

ニューヨーク・モーターショー2023:BEVのHMI

北米におけるHMIの新たな潮流

要約

ジェイコブ・ジャヴィッツ・コンベンション・センター
ジェイコブ・ジャヴィッツ・コンベンション・センター

 ニューヨーク国際オートショーは2023年4月7日から16日までの間、ニューヨークのジェイコブ・ジャヴィッツ・コンベンション・センターで開催された。同ショーはコロナ禍で2020年、2021年と続けて中止された後、2022年に復活したものの参加メーカーが減少していた。しかし今回は、テスラこそ参加しなかったものの、GM、フォード、ステランティス(ジープ)、現代(起亜、ジェネシス含む)、トヨタ(レクサス含む)、日産、ホンダ、スバルと北米の主要プレイヤーがほぼ全員参加する形での開催となった。4月後半に開催される上海モーターショーほどの規模や華やかさはないものの、北米の「今」を知るのにちょうどよい機会となった。


 会場の入り口には現代・起亜とトヨタの巨大な垂れ幕が飾られている。現代・起亜はさまざまな賞を受賞しているBEVのIoniq 5/6、EV6/9でAll Electricをアピールしているのに対して、トヨタは多くの種類のクルマで全方位戦略をアピールしているのが対照的であった。


 今回は、本ショーの展示から最新のBEVのHMIを確認すると同時に、普段日本ではあまり意識されていない北米のHMIの新しい流れに着目してレポートする。

HYUNDAIとトヨタの巨大な垂れ幕 HYUNDAIとトヨタの巨大な垂れ幕
会場入り口の現代とトヨタの巨大な垂れ幕

 

 

関連レポート:
CES 2023:EVコンセプトカーのHMI(2023年1月)
パリモーターショー2022:HMI展示概要 (2)(2022年12月)
パリモーターショー2022:HMI展示概要 (1)(2022年11月)
CEATEC 2022:自動車HMI技術(2022年11月)
Mobile World Congress 2022 バルセロナ (1) 車載HMI、ADAS・自動運転(2022年4月)

 

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779