マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

2022年中国自動車フォーラム:自動車と半導体チップの融合発展

工信部、上汽集団、広汽集団、芯馳科技

要約

论坛现场
フォーラム会場の様子
(出所:中国自動車フォーラム)

 2022年11月8日~10日、中国汽車工業協会(CAAM)が主催する第12回中国自動車フォーラムが上海市嘉定区で開催された。このフォーラムは当初6月に開催される予定だったが、新型コロナウイルス蔓延の影響を受け8月に延期され、最終的に11月に開催されることになった。今回のフォーラムは「聚力行穏 蓄勢新程(力を結集して確実に前進する、準備を整え新しい道を開く)」をテーマとして、1つの非公開サミット、1つの大会フォーラム、16のテーマ別セッションが設定された。

 11月9日にはテーマ別セッション3「自動車とチップの融合発展」が開催された。セッションでは、工業情報化部電子第五研究所のチーフエンジニアである恩雲飛 氏が車載半導体業界の現状、課題、発展に関して講演を行った。その中で、工業情報化部は自動車チップ業界の現状を分析し、発展に対する提言を行った。上汽集団はグループ内における中国製チップの使用の現状やチップの国産化推進に必要な措置を紹介した。広汽集団は、新型E/Eアーキテクチャの発展もチップの新たな需要を生み出していると指摘し、自動車メーカーにとってコア部品のサプライチェーンの安定性を確保することがスマートカー発展の鍵になるとした。本レポートはその主な内容を報告する。

 

関連レポート:
2022年中国自動車フォーラム:SDV (Software Defined Vehicle)(2022年12月)
2022年中国自動車フォーラム:百度(2022年12月)
地平線:ソフトウェアとハードウェアの共創(Co-Creation) (2022年12月)
半導体デバイスがADASの進化に及ぼす影響(2022年8月)
Mobile World Congress 2022 バルセロナ (2) コネクティビティ、セキュリティ(2022年4月)
Mobile World Congress 2022 バルセロナ (1) 車載HMI、ADAS・自動運転)(2022年4月)
CES 2022:車載半導体の発表に関する一考察(2022年2月)

 

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779