世界の二輪車生産と販売:インド、中国、インドネシア・タイほかASEANの概況
インドは生産・販売とも2,000万台超、中国は需要減退が続く、ASEANは堅調
2018/07/30
- 概要
- 世界の二輪車需要と生産台数
- インド:2017年度に生産・販売台数とも2,000万台超
- 中国:2017年の生産台数は1,509万台、各社の生産は引き続き減少傾向
- インドネシア:国内販売は2年連続で600万台割れ、輸出は増加
- タイ:2017年の生産台数は9.6%増の268万台、販売台数は4.2%増の181万台
- (参考) ベトナム・フィリピン・マレーシアの生産/販売台数
概要
本レポートは世界の二輪車需要と生産台数の集計とともに、二輪車の主要生産国であるインド、中国、およびインドネシア・タイ等ASEANの概況を報告する。
ヤマハの資料によると、2017年の二輪車の世界需要は4年ぶりにプラスに転じ、前年比4.3%増の5,399.5万台となった。2018年は1.2%増の5,463.2万台と予測している。最大市場のインドは引き続き増加し、第2位の中国で減少傾向が続くものの、アジア全体では好調に推移する見通し。欧米、日本は前年比マイナス、ブラジルを含むその他地域はプラスに転じると予想している。(2018年2月時点)
インド自動車工業会(SIAM)の統計によると、同国の二輪車生産・販売台数は2017年度(2017年4月~2018年3月)にいずれも2,000万台の大台を超えた。一方、中国は2017年の生産台数が1,500万台を超え、前年よりやや持ち直したものの、メーカー各社の生産は引き続き減少傾向にある。インドネシアは国内販売が不振だが、輸出台数は大幅に拡大している。タイおよびその他ASEAN諸国の生産・販売台数は堅調に推移している。各国の統計データを取りまとめると、世界主要国の二輪車生産台数は合計5,400万台水準と見られる。
![]() |
![]() |
関連レポート
世界の二輪車生産と販売 (上):インド市場が世界市場の3分の1を占める(2017年4月)
世界の二輪車生産と販売 (下):ブラジルの減少が続き、パキスタン/欧州は増加 (2017年4月)
このレポートは有料会員限定です。 残り 6 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。