MENU

GMが2019年にドライバーレス車をライドシェア市場に投入、Google/Waymoも参入へ

AIの急速な進化により、市街地での完全自動運転が2020年前後に実現

2018/02/02

要約

GMが2019年にライドシェアリング市場に投入するドライバーレス車Cruise AVの実験車両(資料:GM)

 本レポートは、2018年1月17~19日に、東京ビッグサイトで開催された第10回オートモーティブワールドセミナーでの、インテル株式会社 政策・事業開発ダイレクター兼チーフ・アドバンストサービス・アーキテクト(兼名古屋大学 客員准教授)野辺 継男氏による、「市街地での自動運転の課題と展望」と題した講演を中心に、市街地でのレベル4自動運転車の実用化の見込み、その背景等について報告する。

 自動運転車が搭載するAIのここ2~3年の急速な進化により、2020年前後に市街地でのレベル4自動運転が実用化される見込みとなった。ほぼ同じ時期に、高速道路でのレベル3の自動運転も投入される見込み。野辺氏によると、欧米のOEMは自動運転から手動運転に切り替える場合の困難性からレベル3をスキップし、市街地でのレベル4ドライバーレス自動運転の実現に注力している。

 市街地でのドライバーレス車は、最寄駅から自宅等の最終目的地までのラストワンマイルの需要や、カーシェアリング、ライドシェアリングなどの新モビリティが大きな市場になると見られている。

 GMは、他社に先駆けて、2019年にステアリングホイールやペダル類を装備しない自動運転車を、米国の複数の大都市でライドシェアリング市場に投入すると発表した。

 Google/Waymoも、現在アリゾナ州フェニックス近郊で行っているドライバーレス車の走行実験をベースに、近く商業ベースのライドシェアリングサービスを開始する計画。Google/Waymoの自動運転技術は、大手OEMを超えて最先端にあるとされている。

 なお米国議会では、ドライバーレス車について現行の安全基準FMVSSの適用除外とし、多くのドライバーレス車の路上走行実験を可能にする決議が、2017年9月に下院で可決され現在上院で審議されている。

関連レポート:
日産:自動運転時代を見据えたコネクテッド戦略 (2018年1月)
国内でも進む自動運転実証実験(2017年12月)
BMW:自動運転とConnected MobilityでIntelligent Trafficを目指す(2017年7月)

このレポートは有料会員限定です。 残り 7 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本(カスタマーサポートデスク)
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
03-4241-3907
japan メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779