PSA:欧州外市場での販売比率を2015年に50%、2020年に2/3に拡大

GMがPSA株を7%取得、包括的な業務提携を締結

2012/06/12

要 約

 PSAの2011年の販売台数は、信用不安の影響で欧州販売が減少し、前年比1.5%減の354.9万台。売上高は、上級モデルの増加により6.9%増の599.1億Euroとなったが、営業利益は26.8%減の13.2億Euro。自動車部門は価格競争の激化、東日本大震災の影響、原材料の高騰などにより、0.9億Euroの営業赤字を計上した (2010年は6.2億Euroの黒字)。

 PSAは今後、欧州外市場での販売拡大、上級モデルや商品力を高めた小型車の投入、調達・固定費の削減、他社との協業等により、業績改善を目指す。

 欧州外市場については、2011年に42%だった販売比率を、2015年までに50%、2020年までに3分の2にまで拡大するとして、新興国事業に注力している。特に中国では、2つの合弁会社(神龍汽車と長安PSA)で生産能力を拡充しており、2015年には合計95万台の年産体制を整備する見通し。

 モデル計画では、Peugeot/Citroenの両ブランドとも上級モデルを投入し、販売構成を改善する。また、2012年には、Peugeotの最量販モデル207の後継車として、車両を大幅軽量化した低燃費の208を投入。4車種のディーゼルハイブリッド車も発売する(ディーゼルハイブリッド車の発売は世界初)。

 PSAは、2011年に16億Euroのマイナスとなったフリーキャッシュフローを改善するため、2012年にはキャッシュ確保の対策を講じる。具体的には、調達・固定費の削減で10億Euro、資産売却により15億Euroを確保するほか、設備投資・R&D費を低減する。

 開発・調達コストの削減のためには、他社との協業も進める。GMとは、2012年2月に資本・業務提携を結ぶことで合意。GMがPSA株の7%を取得し、両社はプラットフォーム・部品・モジュールの共通化や、グローバルな共同部品調達を行う計画。また、BMWとは、2011年10月に電動車両のコンポーネントを開発・生産する合弁会社を設立した。

関連レポートPSA (2011年7月掲載)

このレポートは有料会員限定です。 残り 6 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。