英ダイソン、自動車事業から撤退
・英ダイソン(Dyson)は10月10日、取締役会で自動車事業の中止を決定したと発表した。
・ダイソンによると、自動車事業部門では電気自動車(EV)開発を進めてきたが、商業的な採算が取れないと判断した。事業の売却先を模索してきたが、現在までに見つかっていないという。
・ダイソンは新技術や経営する大学などへの25億ポンド(約3,360億円)の投資を継続する。全固体電池の生産やセンシング技術、視覚システム、ロボティクス、機械学習、人工知....
・ダイソンによると、自動車事業部門では電気自動車(EV)開発を進めてきたが、商業的な採算が取れないと判断した。事業の売却先を模索してきたが、現在までに見つかっていないという。
・ダイソンは新技術や経営する大学などへの25億ポンド(約3,360億円)の投資を継続する。全固体電池の生産やセンシング技術、視覚システム、ロボティクス、機械学習、人工知....
このニュースは有料会員限定です。
会員登録いただくと、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。
- 市場技術レポート
- 世界の自動車生産 / 販売台数
- モデルチェンジ予測
- 自動車業界の最新ニュース
- 自動車部品 300品目のシェア・供給情報