(株) パイオラックス
会社概要
業容
-自動車用精密バネと工業用ファスナーの大手。自動車関連製品が売上の95%を占める。
-同社は自動車用ボルトの大手メーカー佐賀鉄工所とグローバルな協力関係構築のため、包括的な業務提携契約を締結している。
-グローブボックスをスムーズに開閉させるエアダンパーは世界No.1のシェア。グローブボックスなどに用いられるラッチは、国内No.1のシェアを保有。(同社調べ)
業績ハイライト
-2024年3月期、連結売上高64,551百万円 (前年度比10.5%増)、営業利益4,756百万円 (20.4%増)、経常利益5,650百万円 (16.1%増)、親会社株主に帰属する当期純利益4,013百万円 (前年度比18.9%増)。
資本構成
| -東京証券取引所プライム市場に上場 | (2024年3月31日現在) |
| 氏名または名称 | 出資比率 (%) |
| 株式会社佐賀鉄工所 | 17.06 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社 (信託口) | 14.17 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 7.80 |
| 個人株主 | 3.10 |
| CEPLUX-THE INDEPENDENT UCITS PLATFORM 2 (常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ 東京支店) | 2.48 |
| パイオラックス取引先持株会 | 2.19 |
| 合同会社はつき | 1.86 |
| STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 (常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) | 1.83 |
| 株式会社みずほ銀行 | 1.69 |
| MSIP CLIENT SECURITIES (常任代理人 モルガン・スタンレー MUFG証券株式会社) | 1.42 |
| 計 | 53.64 |
主要製品
燃料系部品 (Fuel System Parts)
-フューエルカットオフバルブ (Fuel cut off valve)
-フィラーネック用バルブ (Valve for filler neck)
-フューエルチェックバルブ (Fuel check valve)
-モジュール用小型樹脂成形部品 (Resin molded part for module)
-樹脂チューブASSY部品 (Resin tube ASSY part)
-HDPE製小型溶着部品 (Small welded part made of HDPE)
-小型メッシュフィルター (Small mesh filter)
-クイックコネクター (Quick connector)
-エバポチューブASSY
駆動系部品 (Powertrain System Parts)
-コンプレッションスプリング (Compression springs)
-引張・ねじりコイルばね (Tension Torsion Spring)
-ワイヤーフォーム (Wire form)
-スナップリング (Snap rings)
-皿ばね・薄板ばね (Disc springs & Flat springs)
-ピストンリターン用スプリング (Piston Return)
-駆動系樹脂部品 (Drive system resin parts)
開閉機構部品 (Open-close Mechanisms Parts)
-ロック (Latch)
-エアダンパー (Air dampers)
-スプリング内蔵クッション (Cushion with spring)
-トルクヒンジ (Torque hinge)
ファスナー (Fasteners)
-ボタンクリップ (Button Clip)
-トリムクリップ (Trim clips)
-ツーピースクリップ (2-piece clips)
-パイピングクリップ (Piping clips)
-スクリューグロメット (Screw grommets)
-ガーニッシュクリップ (Garnish clips)
-プラグ (Plugs)
-フック (Hooks)
ハーネス部品 (Harness Parts)
-結束バンド (Cable Tie)
-クリップ (Clip)
精密部品 (Precision Parts)
-ヘッドレストサポート (Support-Head Rest)
-ミラーハーネスカバー (Cover-Mirror Harn)
-ホイールキャップリテーナー
-引張り・ねじりコイルばね
-サンバイザー関連部品
-ラゲージボードハンドル
クランプ部品 (Clamp Parts)
-板クランプ (Plate clamps)
-ホルダレスクランプ (Holderless clamp)
-ねじクランプ
沿革
| 1939年09月 | 加藤発條株式会社として設立。 |
| 1957年06月 | 横浜市保土ヶ谷区に横浜工場を新設。 |
| 1964年10月 | 横浜市戸塚区に戸塚工場を新設。 |
| 1970年10月 | 栃木県真岡市第一工業団地内に真岡工場を新設。 |
| 1973年10月 | 横浜市保土ヶ谷区に米国のばねメーカー、Peterson American Corporationとの合弁で、ケーピープロダクツ (株) を設立し、自動変速機用リングの製造を開始。 |
| 1976年01月 | 横浜市戸塚区に子会社戸塚化成 (株) を設立し、樹脂ファスナーの製造を開始。 |
| 1979年05月 | 福岡県嘉穂郡穂波町の飯塚工業団地内に九州工場を新設。 |
| 1979年12月 | 東京都青梅市のサンキョー発条 (株) に資本参加。 |
| 1983年11月 | 横浜市保土ヶ谷区に子会社保土ヶ谷発条 (株)を 設立。 |
| 1986年11月 | 米国イリノイ州に、子会社KHK of America Inc.を設立。(昭和63年8月にミシガン州に移転) |
| 1987年07月 | 台湾に台湾の樹脂メーカー三龍産業股分有限公司[San Long Industrial Co., Ltd.] との合弁で三加産業股分有限公司[Piolax of Taiwan Inc.]を設立し樹脂ファスナーの製造および販売を開始。 |
| 1993年03月 | (米国) パイオラックスコーポレーション (Piolax Corporation) の資本金を400万ドルに増資。 |
| 1994年06月 | 商号を加藤発条株式会社に変更。 |
| 1994年10月 | 英国ロンドンに子会社KHK of UK Ltd.を設立。 |
| 1995年04月 | 日本証券業協会に株式を店頭登録。 |
| 1995年05月 | (米国) Piolax Corporationの資本金を600万ドルに増資。 |
| 1995年08月 | 英国ランカシャー州バーンリーに子会社Piolax Ltd.を設立。 |
| 1995年10月 | 商号を株式会社パイオラックスに変更。 |
| 1996年06月 | 韓国ソウル特別市に当社と韓国三營貿易株式会社との合弁でパイオラックス株式会社を設立。(平成9年4月に仁川広域市に移転) |
| 1996年09月 | (韓国) Piolax Co., Ltd.3億ウォンを増資、新資本金4億ウォン。 |
| 1996年12月 | (韓国) Piolax Co., Ltd.15億ウォンを増資、新資本金19億ウォン。 |
| 1997年05月 | (米国) Piolax Corporation、QS9000取得。 |
| 1997年06月 | (英国) Piolax Ltd.資本金330万ポンドに増資。 |
| 1998年02月 | (韓国) パイオラックス株式会社10億ウォンを増資、新資本金29億ウォン。 |
| 1998年04月 | 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
| 1998年10月 | 静岡県庵原郡に富士工場を新設し、戸塚工業の機能を移転、同所に富士支店を設置。(平成12年3月に第二工場増設) |
| 1999年04月 | 横浜市戸塚市に子会社戸塚化成 (株)、保土ヶ谷発条 (株)、(株) エスティーケーを合併して (株) エスティーケーを設立。 |
| 1999年06月 | (英国) Piolax Ltd.資本金405万ポンドに増資。 |
| 1999年10月 | 横浜市保土ヶ谷区に (株) ピーエムティーを設立。 |
| 2000年01月 | ケーピープロダクツ (株) を (株) パイオラックスに吸収合併。 |
| 2000年03月 | (英国) Piolax Ltd. 、ランカシャー州アルサムに新工場建設のうえ移転。 |
| 2000年07月 | 品質保証の国際規格「ISO9001」を認証取得。 |
| 2000年08月 | タイ国ラヨーン県にPiolax (Thailand) Ltd.を設立。 |
| 2000年09月 | (英国) Piolax Ltd資本金605万ポンドに増資。 |
| 2001年03月 | (株) 佐賀鉄工所と資本関係を含む包括的業務提携。 |
| 2002年10月 | 横浜市保土ヶ谷区に (株) パイオラックスオーシーシステムズを設立。 |
| 2003年01月 | KHK of UK Ltdに販売機能を付加して販売会社とし、社名をPiolax Ltd.に変更。 |
| 2003年01月 | 従来のPiolax Ltd.を生産会社とし、社名をPiolax Manufacturing Ltd.に変更。 |
| 2003年01月 | (タイ国) Piolax (Thailand) Ltd.の資本金を25,000万バーツに増資。 |
| 2003年05月 | (タイ国) Piolax (Thailand) Ltd.の資本金を30,000万バーツに増資。 |
| 2003年08月 | 中国広東省に台湾企業2社と共同で東莞百楽仕汽車精密配件有限公司 [Dongguan Piolax] を設立。 |
| 2003年09月 | フランスに駐在員事務所を設立。 |
| 2004年09月 | 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定。 |
| 2005年08月 | 横浜市保土ヶ谷区に (株) ピーエヌエスを設立。 |
| 2005年08月 | 東莞百楽仕汽車精密配件有限公司 [Dongguan Piolax Co., Ltd.] の資本金を360万米ドルに増資。 |
| 2005年10月 | (株) パイオラックスオーシーシステムズを (株) パイオラックスに吸収合併。 |
| 2007年01月 | 持分法適用会社であるサンキョー発条 (株) の全株式を取得。 |
| 2007年03月 | (中国) 東莞百楽仕汽車精密配件有限公司の資本金を710万米ドルに増資。 |
| 2007年04月 | サンキョー発条 (株) を (株) ピーエヌエスに吸収合併。 |
| 2007年05月 | 東莞百楽仕汽車精密配件有限公司、広東省東莞市に新設工場建設のうえ移転。 |
| 2007年10月 | 福岡県飯塚市に (株) パイオラックス九州を設立。 |
| 2009年04月 | 台湾の樹脂メーカー三龍産業股分有限公司 [San Long Industrial Co., Ltd.] との合弁契約を解消。 |
| 2009年04月 | (中国) 東莞百楽仕汽車精密配件有限公司 [Dongguan Piolax Co., Ltd.] の資本金を1,910万米ドルに増資。 |
| 2009年12月 | インドのチェンナイ市にPiolax India Private Ltd.を設立。 |
| 2009年12月 | Piolax Ltd.がPiolax Mfg. Ltd.を吸収合併。 |
| 2010年07月 | メキシコのアポダカ市にPiolax Mexicana, S.A. de C.V.を設立 |
| 2012年07月 | インドネシアの西ジャワ州にPT. Piolax Indonesiaを設立。 |
| 2012年08月 | 中国湖北省に東莞百楽仕汽車精密配件有限公司 [Dongguan Piolax Co., Ltd.] との共同出資で武漢百楽仕汽車精密配件有限公司[Wuhan Piolax Co., Ltd.]を設立。 |
| 2014年09月 | パイオラックス株式会社 (韓国) が仁川広域市内に新工場建設のうえ移転。 |
| 2016年10月 | (株)ピーエスティーを(株)パイオラックスに吸収簡易合併。 |
| 2019年01月 | 中国上海市に上海百奥来仕貿易有限公司を設立。 |
| 2022年04月 | 本社を横浜市保土ヶ谷区から横浜市西区へ移転 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所市場第一部から東京証券取引所プライム市場へ移行。 |
AIナビはこちら



日本
米国
メキシコ
ドイツ
中国 (上海)
タイ
インド

