マツダ:ラージ商品群のSUV 4車種を2022~23年に市場投入

米国新工場でCX-50の生産を開始、「ドライバー異常時対応システム」を初設定

2022/11/14

要約

 本レポートは、マツダの最近の新型モデル投入と今後の計画を中心に報告する。

CX-60
2022年9月に日本市場に投入したCX-60(出典:マツダ)

 マツダは2022年1月、トヨタと合弁の米国アラバマ新工場で、米国市場に向け開発したMAZDA CX-50の生産を開始し、4月に発売した。次いで、ラージ商品群の後輪駆動クロスオーバーSUVを2022~2023年に投入。CX-60は2022年夏に欧州市場に、9月に日本市場に投入した。

 マツダは、既存のスモールプラットフォーム、ラージプラットフォームを「マリチソリューションアーキテクチャー」と呼び、内燃エンジン車および多様な電動車を投入する。さらに2025年にEV専用プラットフォームを導入する計画。

 マツダは「ドライバー異常時対応システム(Driver Emergency Assist)」と「ドライバー・モニタリング(Driver Monitoring)」を、9月に発売したCX-60(日本仕様)に設定した。異常時には、自動で車両を減速・停止させ、緊急通報も行う。

 マツダの2021年度業績は、グローバル生産台数と販売台数は前年度実績を下回ったが、売上高は8.3%増(3兆1,203億円)、営業利益は2020年度の88億円から約12倍の1,042億円に拡大した。過去3年間取り組んできた構造改革の成果が現れた1年であったとしている。

 2022年4~9月期は、グロ-バル販売台数は22.1%減少だが(51.4万台)、売上単価の改善、為替影響などにより売上高は9.8%増(1兆6,425億円)、営業利益は39.0%増(552億円)。2022年度通期業績予想は、5月発表に対して売上高1,000億円増(3兆9,000億円)、営業利益200億円増(1,400億円)と上方修正した。


関連レポート:
日系自動車メーカー、EV拡大に備えて体制を構築(2022年7月)
日系自動車メーカー決算:収益構造の改善、資材・物流費高騰への対策(2022年6月)
マツダ:2025年にEV専用プラットフォームを導入、2030年のEV比率を25%に(2021年9月)

 

このレポートは有料会員限定です。 残り 7 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。