ACT Expo 2025:水素と代替燃料
Bosch、現代、トヨタの水素エコシステム;Daimler、Blue BirdのCNGおよびプロパンシステム
要約
2024年にラスベガスで開催されたAdvanced Clean Transportation (ACT) Expoは、2025年4月28日から5月1日までカリフォルニア州アナハイムのアナハイムコンベンションセンターで開催された。2023年に同じくアナハイムで開催されたACT Expoと比較して、今回は展示スペースが倍になり、500社以上の企業とパートナーが出展し、12,000人以上が来場した。
![]() |
![]() |
| ACT Expo 2025の案内板を掲げたアナハイムコンベンションセンター | ホンダのクラス8水素燃料電池トラックコンセプト |
Nikola(ニコラ)やHyzon(ハイゾン)など、水素商用車業界の大手が倒産しているにもかかわらず、複数の企業が本イベントで水素関連技術を発表した。Boschは燃料電池パワーモジュールコンパクト300システムと新しいCryoPump充填プラットフォームのスケールモデルを展示した。cellcentricは今後のNextGen燃料電池システムに関する追加の詳細を明らかにした。EKPOはNM12と次世代のNM20燃料電池スタックモジュールを展示し、SymbioはStackPack 75燃料電池システムを展示した。Forviaは幅広い用途に対応する水素貯蔵システムを展示した。
OEMでは、ホンダが次世代燃料電池モジュールを北米で初公開し、現行の燃料電池モジュールやクラス8燃料電池トラックコンセプトとともに展示した。トヨタは第3世代燃料電池システムと、第2.5世代燃料電池システムを採用した2台の商用車を展示した。Hyundai(現代)は「現代XCIENT(現代エクシエント)」燃料電池トラックをベースにした、Plusとの共同開発による自律的な水素燃料貨物ネットワーク構想について説明した。
2社のOEMが水素以外の代替燃料技術を展示した。Daimler(ダイムラー)はCummins X15N天然ガスエンジンを搭載したフレートライナー「Cascadia(カスケディア)」天然ガストラックを展示した。Blue Bird(ブルーバード)はクラス5およびクラス6の商用車向けのプロパン駆動ストリップドシャシーを発表した。
本稿は、ACT Expo 2025で発表された内容に焦点を当てた2回のレポートのうちの1回目である。本稿では、Bosch、cellcentric、EKPO、Symbio、Forvia、現代、トヨタ、ホンダなどのOEMやサプライヤーによる水素関連技術の発表に焦点を当てる。また、DaimlerとBlue Birdが発表した代替燃料車とプラットフォームについても紹介する。
関連レポート:
インド Bharat Mobility Global Expo 2025:商用車 (2025年3月)
スマートエネルギーWeek 春2025 (1) FCV、FCユニット、水素関連製品 (2025年3月)
IAA Transportation 2024:物流に対応する代替燃料車 (2024年11月)
FCV・燃料電池、充電器・充放電技術 (2024年7月)
2024年上海国際低炭素スマートモビリティ展覧会 (2024年7月)
ACT Expo 2024 レポート
ACT Expo 2024(2)商用車の電動パワートレイン (2024年7月)
ACT Expo 2024(1)水素自動車と技術 (2024年6月)
ACT Expo 2025 取材レポート一覧
ACT Expo 2024 取材レポート一覧
AIナビはこちら





日本
米国
メキシコ
ドイツ
中国 (上海)
タイ
インド

