MENU

ReVision EV・電動化サミット2024

電動車の熱マネジメント技術、充電器の高電圧化、充電サービスを解説

2024/11/01

要約

 ReVision EV・電動化サミット2024(主催:株式会社InBridges(ReVision Auto&Mobility))が2024年9月25日に東京・ベルサール九段で開催された。

 午前セッションでは、「EV市場変化のその先へ向けた戦略とアプローチ」として、EV市場やモビリティの動向、日本市場での戦略、EVの価値向上の戦略などの講演、パネルディスカッションが行われ、午後セッションでは「EVの価値向上への多様な技術と取組みの最前線」として、EVの技術課題と開発の方向性、EVの熱マネシステム、充電サービス進化、バッテリーのデータ連携、サーキュラーエコノミーなどに関する講演が行われた。

 本稿ではその中から電動車の熱マネジメント、充電サービスを取り上げていた2件の講演を紹介する。

 主な内容は以下の通りである。

1)「EV・電動車の進化に必要な、車両の熱マネージメントの将来に向けたアップデート」スズキ 四輪動体系CAE/MBD統括部主幹 勅使正輝氏

 バッテリーの温度により車両性能が大きく変化するEVは、“空調システム”を中心に構成し、バッテリー温調する熱マネシステムが増えていて、ICEパワトレ用熱マネシステムとの大きな違いになっている。

  • EVで熱マネが重要な理由
  • EV熱マネシステム

2)「充電サービス進化の最前線 ― 充電器の高電圧化や、“合間時間”の充電サービスの提供の取組みから」東光高岳 GXソリューション事業本部EVインフラ推進室室長 石村将章氏

 高性能EVで増加している800V化に対応した400kW超急速充電器の開発や「EV充電は、出かけた先で用事の合間に」に向けた充電サービスの取組みについて紹介があった。

  • BEVの高電圧化と充電器の対応
  • 「合間時間」の充電サービスの提供の取組み
テスラModel-Yの熱マネージメントモジュール(オートモーティブワールド2022マークラインズブース) 東光高岳製急速充電器(東名高速・海老名SA)
テスラ Model Yの熱マネジメントモジュール
(オートモーティブワールド2022 マークラインズブース)
東光高岳製急速充電器(東名高速・海老名SA)


 なお、本稿で掲載している資料については、スズキ株式会社、株式会社東光高岳から許可を得て転載している。

 

関連レポート
スマートエネルギーWeek秋:電動化関連技術(2024年10月)
オートモーティブワールド秋:電動化関連技術(2024年9月)
TECHNO-FRONTIER 2024:電動車関連(2024年8月)
FCV・燃料電池、充電器・充放電技術(2024年7月)
人とくるまのテクノロジー展2024:インバーター、サーマルマネジメント(2024年6月)
BEVの熱マネジメントシステム ベンチマーキング(2024年4月)
e-Axle、モーターの技術解説 - EESM(磁石を使わないモーター)など(2024年4月)
ReVision 電気自動車(EV)サミット2023:電動パワートレイン技術(2023年6月)

分析レポート:サーマルマネジメント

このレポートは有料会員限定です。 残り 2 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779