マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

Fordの企業変革(下):リストラと商品力強化を同時進行

欧州は6工場を閉鎖/売却・商品ラインアップを再編、中国では新型車攻勢

要約

F-150 Limited
2019年の上海モーターショー・成都モーターショーに出展したF-150 LTD

  本レポートは、先に掲載した「Fordの企業変革(上):VWと商用車・自動運転・EVで幅広く提携」に続いて、

  • ここ数年のFordの地域別業績
  • 欧州、中国、南米の再編計画
  • LMC Automotiveによる販売予測

  について報告する。


  Fordの近年の収益性は2017年がピークで、2018年の卸売台数は62.5万台減(598.2万台)、自動車部門のEBITは33.3%減(54億ドル)、純利益52.4%減(37億ドル)と下降した。また北米では76億ドルのEBITを稼いだが、他の地域のEBITは赤字で合計では22億ドルの赤字(2017年はほぼbreakeven)となった。南米事業と中国事業の赤字が大きい。


  Fordは、企業を変革し競争力を回復させる計画「Creating Tomorrow, Together」を2017年末までに作成し、2019年から本格的な実行の段階に入った。3~5年の間にリストラ経費110億ドルを注ぎ込む計画。

  まず、全社7万人のホワイトカラーの10%に相当する7,000名を削減する。コストを削減するとともに、組織をスリム化し企業内の官僚主義を排して、素早い意思決定と行動ができる組織に再生する。

  欧州では、6工場を閉鎖または売却し、12,000名を削減する(うち2,000名はグローバルで削減するホワイトカラー7,000名の一部となる)。商品ラインアップとそれを運営する組織を、(1)商用車、(2)乗用車、(3)輸入車の3つに再編する。

  中国市場では、Fordの販売台数は2017年の100万台から55万台に減少した(LMC Automotive資料)。Fordは今後3年間に、中国のニーズに合わせた30以上の新型車を投入する計画。

  南米では、ブラジルの大型トラック工場を閉鎖して事業を適正規模に縮小し、収益性の高いSUVとピックアップトラックに集中する。

  計画は順調に進んでおり、Fordは、同社が重視するリストラ費などの一時的経費を除いたEBIT(Adjusted EBIT)が、2018年の70億ドルから2019年通年では70~75億ドルになるとの予測を発表した。


関連レポート:
Fordの企業変革(上):VWと商用車・自動運転・EVで幅広く提携(2019年9月)
GM:北米5工場での生産を中止、14,000人を削減(2018年12月)

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779