最新の自動運転/ADAS技術:人とくるまのテクノロジー展 2016から
デンソー、日立オートモティブ、アイシン、ヴァレオ、カルソニックカンセイ、東芝、コンチネンタル
2016/06/27
要約
![]() 賑わうデンソー(左手前)と日立オートモティブシステムズ(左奥)のブースの様子 |
2016年5月に開催された「人とくるまのテクノロジー展2016 横浜 (公益社団法人 自動車技術会主催)」では、今年も各サプライヤーが最新の自動運転技術、先進運転支援技術 (ADAS: Advanced Driver Assistance System)の展示を行った。(昨年のレポートはこちらから)
デンソーと日立オートモティブシステムズはそれぞれ自社の自動運転技術開発のロードマップを示し、関連する最新技術をアピール。
自動運転が実現した際には、ドライバーとクルマの間でのコミュニケーション (情報のやり取り)が重要になってくることを想定して、 次世代のHMI・コックピットのコンセプトを、デンソー、クラリオン、ヴァレオ、カルソニックカンセイ、東芝等が展示した。
また、今までの鏡面式のサイドミラーの代わりに、電子ミラーを利用することが認められたため(日本では2016年6月から)、ヴァレオ、市光工業が電子ミラーを展示したほか、上述の各社のコックピットコンセプトにも電子ミラーが搭載されていた。
関連レポート:2016年人とくるまのテクノロジー展 取材レポート
トヨタは新型プリウス、ホンダはクラリティFCVのカットボディーを出展、日産は60kWh電池を出展
マツダ、スズキ、富士重、ダイハツ、大型商用車3社の出展
最新の樹脂技術:旭化成、カネカ、住友化学、東レ、三井化学、三菱ケミカルHDなどの展示