マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

ブラジル:経済低迷、インフレに苦しみ2014年も販売は縮小見通し

政府の国内産業保護策で、自動車メーカーの投資は続く

要 約

ブラジルの自動車生産・販売台数
LMCAブラジル販売予測

岐路に立つ自動車産業
 ブラジルの自動車市場は、2010年にドイツを抜いて世界第4位市場となっている。また、生産面でも世界第7位(2013年)であり、自動車産業の主要国の一つとしての地位を近年確立してきた。
 しかし、2013年には新車販売台数が10年ぶり減少に転じ、前年比0.9%減の377万台となった。また、販売促進と国内生産するメーカーの保護を目的とした政策が何度も延長され、自動車産業が影響を受けている。


2014年販売は減少見通し、景気低迷・インフレ・W杯の影響

 2014年上半期のブラジルの新車販売は、前年同期比7.6%減の166万台と低迷が続いている。景気低迷・インフレ・金融引き締めに加えて、W杯開催に伴った休日の影響もあった。
 この販売低迷を受けて、2014年7月にブラジル自動車工業会(ANFAVEA)は、2014年通年の販売見通しを下方修正して、前年比5.4%減の356万台になると発表した。一方、同国の自動車販売協会(Fenabrave)も同月に、通年の販売見通しを下方修正し、前年比8%減の346万台になると発表している。
 これらの予測は、サッカーW杯でブラジル代表が4位に敗退する前になされたものであり、国民の期待を裏切るこの敗北が消費者の心理にどのような影響を与えるのか注目される。


国内産業保護政策と、現地生産の増強投資

 ブラジル政府は国内産業保護のため、2017年末までの間、輸入車に対する工業製品税 (IPI) 税率を30%ポイント引き上げている。また、2013~17年の新自動車政策では、製造工程の現地化や研究開発への投資を条件に上記のIPI税率引き上げを減免するとし、ブラジル国内生産を促している。
 これに呼応してドイツプレミアメーカー3社が現地工場を建設するなど、多くメーカーが生産能力増強・現地調達強化に努めている。

 関連レポート:
ブラジルの日系部品メーカー:工場新設/生産能力拡充が続く (2014年2月掲載)

 

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779