マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

メキシコ:2013年生産は300万台規模、販売は100万台へ

輸出はブラジル/アルゼンチンへの無関税輸出額の制限で減少

2013/07/31

要 約

メキシコの生産台数予測 (LMC Automotive) メキシコは、北米・南米共に輸出しやすいという地理的条件に加え、自由貿易協定を44カ国と締結しており、北米・南米および世界各国への輸出拠点としても存在感を増している。

 2012年の生産台数は過去最高の288万台、輸出台数も236万台で、過去最高を更新。2013年1-6月では、生産は前年同期比5.1%増の149万台となり、上半期で過去最高。各社の新工場建設があり、今後も生産は拡大していく見通し(右グラフ参照)。

 国内市場は、2012年は前年比9.0%増の98.7万台、2013年1-6月は前年同期比8.6%増の50.2万台を販売。LMC Automotiveは2013年の販売は前年比8.5%増の107万台、2016年には126万台まで拡大すると予測している(6月時点)。同社は「(この2013年の販売は)、2008年以来初めて100万台の大台を超えることになる。ただ、欧州の債務危機と、米国の「財政の崖」の影響に伴う新車販売低迷がリスク要因となる可能性がある。2014年には前年比6.6%増の113万台近くの販売となり、経済危機前の水準に回復が期待される」としている。

 また、自動車メーカーの新たな投資も続いている。日本メーカーでは日産、ホンダ、マツダが、それぞれ年産能力17.5万台、20万台、23万台の新工場を建設し2013-14年に稼動する。また、欧州メーカーではVW傘下のAudiが年産能力15万台の工場を2016年に稼動。

 2013年1-6月の輸出台数は前年同期比1.2%減少の116万台となった。それは、重要な輸出先であるブラジルとアルゼンチンとの間で、2012年初頭からメキシコとの自動車協定をめぐって摩擦が生じ、それぞれ2015年3月まで無関税輸出の制限が課せられることが一因。

 関連レポート2013年上半期のメキシコ国内市場動向(2013年7月)
                     日産の北米事業:2017年をめどに北米新工場建設を検討(2013年7月)
                     米国市場:拡大基調で投資が活性化 (米国販売予測付レポート)(2013年7月)
                     メキシコ・ブラジルの日系部品メーカー(2013年5月)

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779