JMS 2025:起亜、EVバンの「PV5パッセンジャー」と「PV5カーゴ」を公開、2026年春に日本で展開へ
・起亜は10月29日、東京ビッグサイトで開催されている「Japan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリティショー、プレスデー:10月29-30日、一般公開日:10月31日-11月9日)」のプレスブリーフィングで、 副社長の金相大(キム・サンデ)氏が登壇し、EVバンのラインナップ、PBV (Platform Beyond Vehicle)から、「PV5」を披露した。
・金氏は「PV5」について、「単なる車両ではなく、モビリティの新たなカテゴリーだ」と紹介し、その車体サイズはファミリー、物流、モビリティサービス、キャンプなど幅広いニーズに対応できるよう最適化されていると説明した。「PV5」のフレキシブルなボディシステムにより、モジュールをブロックのように組み合わせる事で多様なアッパーボディの架装を実現できるという。
・「PV5」は、EV専用のプラットフォームで、起亜が高度な電動化、空間の最適化、先進運転支援システム(ADAS)、ソフトウェア等の技術基盤を組み込んで開発したE-GMP.S (Electric-Global Modular Platform for Service)を採用する。
・日本で2026年春に発売予定の「PV5パッセンジャー」は、EVアーキテクチャーの利点を活かして室内空間を最適化し、大人5人がゆったりと座れる空間を確保し、低床設計により子どもからお年寄りまで楽に乗り降りが出来るようになっている。「PV5パッセンジャー」のメーカー小売希望価格は、589万円から。
・「PV5カーゴ」は、環境に優しい新しい物流ソリューションとして開発され、低床設計は貨物のスムーズな積み下ろしを可能にする。
・起亜がPBVを日本で発売し、アフターサービスを提供するために設立された、双日の100%子会社のKia PBVジャパンの田島靖也代表取締役社長は、PBVの日本市場展開にあたり、販売、サービス、充電のインフラ構築に尽力すると表明した。
AIナビはこちら



日本
米国
メキシコ
ドイツ
中国 (上海)
タイ
インド

