東京ラヂエーター製造 (株)
会社概要
業容
-マレリ(旧:カルソニックカンセイ)傘下の熱交換器メーカー。
-主力はトラック向けのラジエーター、EGRクーラー等。
-親会社であるマレリホールディングスが2022年3月1日に事業再生ADR制度の利用を申請したと発表した。一方で、東京ラヂエーターは手続の対象外であるため、影響は出ていないとしている。(2022年3月4日付プレスリリースより)
業績ハイライト
-2022年3月期、連結売上26,988百万円、営業損失92百万円、経常利益95百万円、親会社株主に帰属する当期純損失801百万円。
資本構成
-2022年4月、東京証券取引所第二部からスタンダード市場に移行 | (2022年3月31日現在) |
氏名および名称 | 出資比率 (%) |
マレリ株式会社(旧:カルソニックカンセイ株式会社) | 40.10 |
AVI JAPAN OPPORTUNITY TRUST PLC | 4.93 |
いすゞ自動車株式会社 | 4.69 |
立花証券株式会社 | 4.19 |
山崎金属産業株式会社 | 3.65 |
佐藤商事株式会社 | 3.48 |
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505224 | 2.95 |
INTERACTIVE BROKERS LLC | 2.94 |
株式会社みずほ銀行 | 2.09 |
日新火災海上保険株式会社 | 2.09 |
合計 | 71.10 |
主要製品
熱交換器製品 (Heat exchangers)
-ラジエーター (Radiators)
-EGRクーラー (EGR coolers)
-オイルクーラー (Oil coolers)
-インタークーラー (Inter coolers)
-トラック用冷却モジュール (Cooling modules for trucks)
車体部品 (Body parts)
-オイルパン (Oil pans)
-燃料タンク (Fuel tanks)
-SCR (選択触媒還元) タンク (SCR - Selective Catalytic Reduction tanks)
-サブタンク (Sub tanks)
沿革
1938年10月 | 東京市芝区三田四国町に東京ラヂエーター製造株式会社設立。 |
1938年11月 | 株式会社西村ラヂエーター製作所および日本鈑金工業株式会社両社を買収。 |
1946年09月 | 本店を川崎市藤崎町3丁目に移転。 |
1961年10月 | 東京証券取引所市場第2部に上場。 |
1965年01月 | 神奈川県藤沢市に藤沢工場を建設。 |
1969年11月 | タイ国Thai Radiator Mfg. Co., Ltd.と技術援助契約締結。 |
1973年01月 | 栃木県鹿沼市に鹿沼工場を建設。 |
1979年04月 | インドネシア国C.V.Auto Diesel Radiators Co. (現 PT.Selamat Sempurna) と技術援助契約締結。 |
1982年05月 | 東湘興産株式会社を設立。 |
1984年02月 | トーコー産業株式会社を設立。(平成11年4月株式会社トークピアサービスと合併) |
1987年02月 | 東神物流株式会社を設立。(現 株式会社トーシンテクノ、現連結子会社) |
1988年05月 | 米国現地子会社American TRS Inc.をインディアナ州に設立。(平成10年4月清算) |
1989年05月 | 川崎工場の生産を終了し生産設備を藤沢工場へ集約移設。 |
1991年12月 | 川崎再開発業務ビル「トークピア川崎」竣工。 |
1992年01月 | 不動産の賃貸事業開始。 |
1995年12月 | カルソニック株式会社 (現 カルソニックカンセイ株式会社、現その他の関係会社) とアルミ製ラジエーターの開発、製造に関する技術援助契約締結。 |
1999年07月 | 中国現地子会社 重慶東京散熱器有限公司 [Chongqing Tokyo Radiator Co., Ltd.] を中国重慶市に設立。(現連結子会社) |
1999年09月 | 鹿沼工場を閉鎖し生産設備を藤沢工場へ集約。 |
2000年07月 | 本店を藤沢市遠藤2002番地1に移転。 |
2004年04月 | 中国現地連結子会社、無錫塔尓基熱交換器科技有限公司 [Wuxi TRS Heat Exchanger Co., Ltd.] を中国無錫市に設立。 |
2004年05月 | カルソニックカンセイ株式会社が親会社に。 |
2005年01月 | カルソニックカンセイ株式会社の第三者割当増資の実施により、日産自動車が親会社に。 |
2012年04月 | インドネシア、バンテン州にPT. Tokyo Radiator Selemat Sempurnaを設立。 |
2012年 | 乗用車用EGRクーラーに参入。 |
2013年06月 | 持分法適用関連会社であったTR Asia Co., Ltd.を連結子会社化。 |
2017年03月 | カルソニックカンセイ株式会社(現マレリ)の普通株式に対する公開買い付け成立により日産自動車株式会社は同社の親会社ではなくなりCKホールディングス株式会社が同社の親会社となった。 |
2022年03月 | 親会社マレリが事業再生ADRを申請。 |
2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行 |
補足 1
>>>2008年3月期の動向
>>>2009年3月期の動向
>>>2010年3月期の動向
>>>2011年3月期の動向
>>>2012年3月期の動向
>>>2013年3月期の動向
>>>2014年3月期の動向
>>>2015年3月期の動向
展示会取材アーカイブス
>>>東京ラヂエーター製造 (株) のIR情報
>>>次年度業績予想 (売上、営業利益等)
補足 2
技術供与契約 |
(2022年3月31日現在) |
会社名 | 契約内容 | 契約期間 |
Thai Radiator Mfg. Co., Ltd. (タイ) |
ラジエーター、燃料タンクの製造技術 | 1982年5月1日 - 2023年4月30日 |
PT. Selamat Sempurna (インドネシア) |
ラジエーター、燃料タンクの製造技術 | 1979年4月11日 - 2023年4月10日 |