(株) イチタン
会社概要
業容
-SUBARUの100%子会社。エンジン、トランスミッション、プロペラシャフト向けの鍛造部品を製造。
資本構成
-未上場 |
氏名または名称 | 出資比率 (%) |
株式会社SUBARU | 100.0 |
主要製品
エンジン部品 (Engine parts)
-クランクシャフト (Crank shafts)
-カムシャフトインテーク (Cam shaft intakes)
-ボディ (Bodies)
-コモンレール (Comon rails)
-コンロッド (Connecting rods)
トランスミッション部品 (Transmission parts)
-プライマリーシーブ (Primary Sheaves)
-セカンダリーシーブ (Secondary Sheaves)
-プライマリーシャフト (Primary Shafts)
-セカンダリーシャフト (Secondary Shafts)
-プライマリーシリンダー (Primary Cylinders)
-ファーストドリブンギア (First Driven Gears)
-インプットシャフト (Input Shafts)
-アウトプットシャフト (Output Shafts)
-サンギア (Sun Gears)
-インプットシャフト(Input shafts)
-アウトプットシャフト (Output Shafts)
-プラネタリーキャリア (Planetary Carriers)
-トランスファーインプットシャフト (Transger Input Shafts)
-パーキングギア (Parking Gears)
-リダクションドリブンギア (Reduction Driven Gears)
-ドライブピニオンシャフト (Drive Piniton Shafts)
-ディファレンシャルベベルギア (Differantial Bevel Gears)
-ドライブハイポイドギア (Drive Hypoid Gears)
-コンパニオンフランジシャフト (Companion Frange Shafts)
-アウターレース (Outer Races)
-コンプロッド(Rod comprs)
プロペラシャフト部品 (Propeller shaft parts)
-スタブシャフト (Stub Shafts)
-カラー (Collars)
-スリーブシャフト (Sleeve Shafts)
-コンパニオンフランジ (Companion franges)
-フランジヨーク (Frange Yokes)
-ボールヨーク (Ball Yokes)
-スタブヨーク (Stub Yokes)
沿革
1951年02月 | 鍛造業界の新生会社として、東京都品川区東大崎に第一鍛造株式会社大崎製造所を設立して、自動車用鍛工品の生産を開始。 |
1962年07月 | 群馬県太田市に太田製造所を設置して自動車用鍛工品の生産を開始。 |
1965年12月 | 第三者割当により、富士重工業株式会社の関連会社となる。 |
1966年12月 | 大崎製造所を閉鎖して、本社工場を太田製造所に統合。 |
1967年04月 | 群馬県太田市に本社を移転。 |
1988年06月 | 新分野である機械加工品の生産を開始し、素形材一貫生産メーカーとしてスタート。 |
1990年11月 | 高付加価値製品の開発を目的として、冷間鍛造の生産を開始。 |
1991年04月 | 西日本の販路拡大を目的として、大分県宇佐郡院内町に九州第一鍛造株式会社 (現・株式会社九州イチタン・連結子会社) を設立。 |
1995年09月 | 当社株式を店頭売買銘柄として、日本証券業協会に登録。 |
1995年11月 | 中華人民共和国に第一鍛造大連有限公司 (現・連結子会社) を設立。 |
1999年10月 | 鍛造業以外の分野への業容拡大を目的に、商号を「株式会社イチタン」に変更。 |
2004年12月 | 株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場。 |
2010年03月 | 富士重工業 (株) の完全子会社となる株式交換契約を締結。 |
2011年02月 | 資本金を4億8千万に減資 |
2024年04月 | 関連子会社の株式会社九州イチタンを合併し、株式会社イチタン九州工場とする |