自動車販売台数 インドネシア 2023年
Copyright (C) MarkLines Co., Ltd. All rights reserved.
会員登録いただくと、世界66ヵ国のモデル別の月次販売台数をご覧いただけます。
この機会に是非ご利用ください。
販売台数速報 2023年
1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月
2023年10月 販売台数速報
2023年11月14日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
・インドネシア自動車製造業者協会(GAIKINDO)および各種報道によると、10月の新車販売台数は前年同月比13.9%減の8万270台となった。
・2023年1-10月累計では、前年同期比1.8%減の83万6,048台となった。
・メーカー別に10月販売をみると、トヨタが前年同月比18.7%減の2万7,438台(シェア34.2%)、ダイハツが19.4%減の1万4,099台(同17.6%)、ホンダが19.8%増の1万1,938台(同14.9%)、スズキが21.8%減の5,990台(同7.5%)、三菱が2.8%減の5,937台(同7.4%)となった。
インドネシア メーカー別新車販売台数(卸売台数)
メーカー名 | 2023年10月 | 2023年1-10月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 | シェア | 前年 同月比 |
台数 | シェア | 前年 同期比 |
|
トヨタ | 27,438 | 34.2% | -18.7% | 273,820 | 32.8% | -1.1% |
ダイハツ | 14,099 | 17.6% | -19.4% | 161,650 | 19.3% | 2.4% |
ホンダ | 11,938 | 14.9% | 19.8% | 119,945 | 14.3% | 12.2% |
スズキ | 5,990 | 7.5% | -21.8% | 66,530 | 8.0% | -7.9% |
三菱 | 5,937 | 7.4% | -2.8% | 64,076 | 7.7% | -21.1% |
現代 | 3,032 | 3.8% | -13.5% | 29,537 | 3.5% | 6.0% |
いすゞ | 2,531 | 3.2% | -22.4% | 26,661 | 3.2% | -13.0% |
日野 | 2,449 | 3.1% | -19.2% | 23,040 | 2.8% | -5.5% |
Wuling | 2,172 | 2.7% | -26.5% | 16,652 | 2.0% | -22.7% |
三菱ふそう | 2,157 | 2.7% | -29.9% | 26,453 | 3.2% | -12.1% |
BMW | 465 | 0.6% | 111.4% | 3,608 | 0.4% | 45.0% |
メルセデス・ベンツ | 421 | 0.5% | -22.9% | 4,379 | 0.5% | -11.6% |
マツダ | 390 | 0.5% | -14.1% | 4,583 | 0.5% | 49.5% |
Chery | 358 | 0.4% | -% | 3,603 | 0.4% | -% |
レクサス | 218 | 0.3% | 150.6% | 1,981 | 0.2% | 122.6% |
UDトラックス | 158 | 0.2% | -27.2% | 1,575 | 0.2% | -3.0% |
日産 | 94 | 0.1% | -49.5% | 1,450 | 0.2% | -30.5% |
MINI | 91 | 0.1% | 97.8% | 717 | 0.1% | 21.7% |
DFSK | 88 | 0.1% | -12.9% | 1,121 | 0.1% | -43.4% |
MG | 56 | 0.1% | 154.5% | 990 | 0.1% | 24.8% |
起亜 | 46 | 0.1% | -88.2% | 1,195 | 0.1% | -38.1% |
スバル | 42 | 0.1% | 61.5% | 504 | 0.1% | 223.1% |
FAW | 36 | 0.0% | 140.0% | 540 | 0.1% | 217.6% |
Scania | 28 | 0.0% | -% | 627 | 0.1% | -% |
プジョー | 16 | 0.0% | -48.4% | 182 | 0.0% | -56.6% |
VW | 10 | 0.0% | -80.0% | 226 | 0.0% | -39.4% |
Audi | 6 | 0.0% | 100.0% | 52 | 0.0% | 30.0% |
タタ | 4 | 0.0% | -63.6% | 24 | 0.0% | -87.5% |
Jeep | - | -% | -% | 327 | 0.0% | -% |
合計 | 80,270 | 100.0% | -13.9% | 836,048 | 100.0% | -1.8% |
2023年9月 販売台数速報
2023年10月16日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
インドネシアの9月販売は20.1%減の8.0万台
・インドネシア自動車製造業者協会(GAIKINDO)および各種報道によると、9月の新車販売台数は前年同月比20.1%減の7万9,883台となった。
・2023年1-9月累計では、前年同期比0.4%減の75万5,173台となった。
・メーカー別に9月販売をみると、トヨタが前年同月比22.5%減の2万5,928台(シェア32.5%)、ダイハツが20.1%減の1万5,009台(同18.8%)、ホンダが18.4%減の1万911台(同13.7%)、スズキが15.0%減の6,502台(同8.1%)、三菱が3.2%増の6,248台(同7.8%)となった。
・GAIKINDOの事務局長であるKukuh Kumara氏は、9月の販売台数は予測を下回る結果となったと語った。現時点で、減少の要因について結論が出ていないという。
・「しかし、米国でインフレが進行するなど世界経済の影響が表れているのではないかとみている。また購買力に与える影響は大きくないものの、他の要因として燃料価格の上昇が考えられる」と述べた。
・しかしながら、同氏は2023年通年の販売目標105万台を達成すると確実視している。今後年内に複数の地域で開催される展示会が販売に刺激を与えると見込んでいるという。
メーカー名 | 2023年9月 | 2023年1-9月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 | シェア | 前年 同月比 |
台数 | シェア | 前年 同期比 |
|
トヨタ | 25,928 | 32.5% | -22.5% | 246,382 | 32.6% | 1.4% |
ダイハツ | 15,009 | 18.8% | -20.1% | 147,551 | 19.5% | 5.1% |
ホンダ | 10,911 | 13.7% | -18.4% | 108,007 | 14.3% | 11.4% |
スズキ | 6,502 | 8.1% | -15.0% | 60,540 | 8.0% | -6.3% |
三菱 | 6,248 | 7.8% | 3.2% | 58,139 | 7.7% | -22.6% |
現代 | 3,103 | 3.9% | -39.5% | 26,505 | 3.5% | 8.8% |
いすゞ | 2,690 | 3.4% | -22.0% | 24,130 | 3.2% | -11.9% |
日野 | 2,282 | 2.9% | -27.2% | 20,591 | 2.7% | -3.6% |
三菱ふそう | 2,168 | 2.7% | -36.3% | 24,296 | 3.2% | -10.1% |
Wuling | 2,001 | 2.5% | -33.3% | 14,480 | 1.9% | -22.1% |
マツダ | 463 | 0.6% | 33.0% | 4,193 | 0.6% | 60.5% |
BMW | 463 | 0.6% | 69.6% | 3,143 | 0.4% | 38.5% |
Chery | 460 | 0.6% | -% | 3,245 | 0.4% | -% |
メルセデス・ベンツ | 406 | 0.5% | -41.4% | 3,951 | 0.5% | -10.3% |
レクサス | 236 | 0.3% | 191.4% | 1,763 | 0.2% | 119.6% |
FAW | 178 | 0.2% | 836.8% | 504 | 0.1% | 225.2% |
UDトラックス | 172 | 0.2% | -22.2% | 1,417 | 0.2% | 0.7% |
MG | 154 | 0.2% | 37.5% | 935 | 0.1% | 21.3% |
起亜 | 122 | 0.2% | -62.3% | 1,149 | 0.2% | -25.4% |
日産 | 113 | 0.1% | -17.5% | 1,356 | 0.2% | -28.7% |
MINI | 108 | 0.1% | 36.7% | 626 | 0.1% | 15.3% |
DFSK | 93 | 0.1% | -27.3% | 1,033 | 0.1% | -45.0% |
VW | 23 | 0.0% | 0.0% | 216 | 0.0% | -33.1% |
スバル | 22 | 0.0% | -56.0% | 462 | 0.1% | 255.4% |
プジョー | 16 | 0.0% | -60.0% | 166 | 0.0% | -57.2% |
Jeep | 7 | 0.0% | -% | 327 | 0.0% | -% |
Audi | 4 | 0.0% | -33.3% | 46 | 0.0% | 24.3% |
タタ | 1 | 0.0% | -96.4% | 20 | 0.0% | -89.0% |
合計 | 79,883 | 100.0% | -20.1% | 755,173 | 100.0% | -0.4% |
2023年8月 販売台数速報
2023年9月19日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
インドネシアの8月販売は8.3%減の8.9万台
・インドネシア自動車製造業者協会(GAIKINDO)および各種報道によると、8月の新車販売台数は前年同月比8.3%減の8万8,876台となった。
・2023年1-8月累計では、前年同期比2.6%増の67万5,287台となった。
・メーカー別に8月販売をみると、トヨタが前年同月比2.3%減の3万149台(シェア33.9%)、ダイハツが14.0%増の1万7,481台(同19.7%)、ホンダが3.1%増の1万1,778台(同13.3%)、三菱が26.8%減の7,100台(同8.0%)、スズキが14.8%減の6,872台(同7.7%)となった。
・GAIKINDOは、2023年通年販売が105万台になるとの楽観的な見通しを維持している。
メーカー名 | 2023年8月 | 2023年1-8月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 | シェア | 前年 同月比 |
台数 | シェア | 前年 同期比 |
|
トヨタ | 30,149 | 33.9% | -2.3% | 220,454 | 32.6% | 5.2% |
ダイハツ | 17,481 | 19.7% | 14.0% | 132,542 | 19.6% | 9.0% |
ホンダ | 11,778 | 13.3% | 3.1% | 97,096 | 14.4% | 16.1% |
三菱 | 7,100 | 8.0% | -26.8% | 51,891 | 7.7% | -24.8% |
スズキ | 6,872 | 7.7% | -14.8% | 54,038 | 8.0% | -5.1% |
現代 | 3,337 | 3.8% | -41.5% | 23,402 | 3.5% | 21.6% |
いすゞ | 2,800 | 3.2% | -19.1% | 21,440 | 3.2% | -10.4% |
三菱ふそう | 2,727 | 3.1% | -33.6% | 22,128 | 3.3% | -6.4% |
日野 | 2,340 | 2.6% | -21.0% | 18,309 | 2.7% | 0.5% |
Wuling | 1,095 | 1.2% | -61.2% | 12,479 | 1.8% | -19.9% |
マツダ | 667 | 0.8% | 84.3% | 3,730 | 0.6% | 64.8% |
Chery | 443 | 0.5% | -% | 2,785 | 0.4% | -% |
BMW | 425 | 0.5% | 40.7% | 2,680 | 0.4% | 34.3% |
メルセデス・ベンツ | 415 | 0.5% | -21.7% | 3545 | 0.5% | -4.6% |
レクサス | 236 | 0.3% | 263.1% | 1,527 | 0.2% | 111.5% |
起亜 | 191 | 0.2% | -34.1% | 1,027 | 0.2% | -15.6% |
日産 | 190 | 0.2% | -0.5% | 1,243 | 0.2% | -29.5% |
MG | 160 | 0.2% | 49.5% | 781 | 0.1% | 18.5% |
UDトラックス | 136 | 0.2% | -15.5% | 1,245 | 0.2% | 5.0% |
MINI | 103 | 0.1% | 49.3% | 518 | 0.1% | 11.6% |
DFSK | 60 | 0.1% | -78.0% | 940 | 0.1% | -46.3% |
スバル | 48 | 0.1% | -4.0% | 438 | 0.1% | 447.5% |
Jeep | 36 | 0.0% | -% | 320 | 0.0% | -% |
FAW | 33 | 0.0% | 153.8% | 325 | 0.0% | 139.0% |
VW | 27 | 0.0% | -50.9% | 193 | 0.0% | -35.7% |
プジョー | 14 | 0.0% | -60.0% | 150 | 0.0% | -56.9% |
Audi | 9 | 0.0% | 80.0% | 42 | 0.0% | 35.5% |
タタ | 4 | 0.0% | -83.3% | 19 | 0.0% | -87.6% |
合計 | 88,876 | 100.0% | -8.3% | 675,287 | 100.0% | 2.6% |
2023年7月 販売台数速報
2023年8月14日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
インドネシアの7月販売は6.8%減の8.0万台
・インドネシア自動車製造業者協会(GAIKINDO)および各種報道によると、7月の新車販売台数は前年同月比6.8%減の8万416台となった。
・2023年1-7月累計では、前年同期比4.5%増の58万6,401台となった。
・メーカー別に7月販売をみると、トヨタが前年同月比2.4%増の3万29台(シェア37.3%)、ダイハツが0.7%減の1万5,821台(同19.7%)、ホンダが10.7%増の1万626台(同13.2%)、スズキが21.7%減の5,845台(同7.3%)、三菱が31.4%減の5,500台(同6.8%)となった。
・GAIKINDOは、インドネシア経済が上半期5.17%の成長を遂げ順調なことから、2023年販売は105万台になるだろうと楽観的な見通しを維持している。
・インドネシア政府は現在、電気自動車(EV)および電気バスの購入に対して付加価値税(VAT)の減免措置を適応している。適用期間は2023年4月から12月まで。
メーカー名 | 2023年7月 | 2023年1-7月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 | シェア | 前年 同月比 |
台数 | シェア | 前年 同期比 |
|
トヨタ | 30,029 | 37.3% | 2.4% | 190,305 | 32.5% | 6.4% |
ダイハツ | 15,821 | 19.7% | -0.7% | 115,061 | 19.6% | 8.3% |
ホンダ | 10,626 | 13.2% | 10.7% | 85,318 | 14.5% | 18.2% |
スズキ | 5,845 | 7.3% | -21.7% | 47,166 | 8.0% | -3.5% |
三菱 | 5,500 | 6.8% | -31.4% | 44,791 | 7.6% | -24.5% |
いすゞ | 2,476 | 3.1% | -23.6% | 18,630 | 3.2% | -9.0% |
三菱ふそう | 2,303 | 2.9% | -38.3% | 19,401 | 3.3% | -0.7% |
日野 | 1,930 | 2.4% | -31.9% | 15,969 | 2.7% | 4.7% |
現代 | 1,654 | 2.1% | -26.9% | 20,065 | 3.4% | 48.1% |
Wuling | 1,642 | 2.0% | 9.0% | 11,384 | 1.9% | -10.8% |
マツダ | 387 | 0.5% | 13.8% | 3,063 | 0.5% | 61.0% |
メルセデス・ベンツ | 386 | 0.5% | -26.1% | 3,130 | 0.5% | -1.7% |
BMW | 376 | 0.5% | 21.3% | 2,255 | 0.4% | 33.1% |
Chery | 348 | 0.4% | -% | 2,342 | 0.4% | -% |
起亜 | 175 | 0.2% | -10.7% | 836 | 0.1% | -9.8% |
UDトラックス | 152 | 0.2% | 322.2% | 1,109 | 0.2% | 8.2% |
日産 | 128 | 0.2% | -13.5% | 1,053 | 0.2% | -33.1% |
レクサス | 119 | 0.1% | 14.4% | 1,291 | 0.2% | 96.5% |
DFSK | 108 | 0.1% | -67.6% | 880 | 0.2% | -40.4% |
MG | 107 | 0.1% | -6.1% | 621 | 0.1% | 12.5% |
スバル | 91 | 0.1% | 203.3% | 390 | 0.1% | 1200.0% |
Jeep | 77 | 0.1% | -% | 284 | 0.0% | -% |
MINI | 69 | 0.1% | 32.7% | 415 | 0.1% | 5.1% |
FAW | 29 | 0.0% | 123.1% | 292 | 0.0% | 137.4% |
VW | 22 | 0.0% | -60.0% | 166 | 0.0% | -32.2% |
プジョー | 11 | 0.0% | -72.5% | 136 | 0.0% | -56.5% |
Audi | 5 | 0.0% | -16.7% | 33 | 0.0% | 26.9% |
タタ | - | -% | -% | 15 | 0.0% | -88.4% |
合計 | 80,416 | 100.0% | -6.8% | 586,401 | 100.0% | 4.5% |
2023年6月 販売台数速報
2023年7月18日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
インドネシアの6月販売は4.7%増の8.3万台
・インドネシア自動車製造業者協会(GAIKINDO)および各種報道によると、6月の新車販売台数は前年同月比4.7%増の8万2,581台となった。
・2023年1-6月累計では、前年同期比6.5%増の50万5,985台となった。
・メーカー別に6月販売をみると、トヨタが前年同月比9.1%減の2万4,803台(シェア30.0%)、ダイハツが7.0%増の1万8,112台(同21.9%)、ホンダが27.5%増の1万1,552台(同14.0%)、スズキが8.7%増の7,840台(同9.5%)、三菱が17.1%増の5,504台(同6.7%)となった。
・インドネシア経済はプラス成長を続けており、金利も相対的に低い。更に、多くの魅力的な新車が投入され、消費者心理が刺激されたという。
インドネシア メーカー別新車販売台数(卸売台数)
メーカー名 | 2023年6月 | 2023年1-6月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 | シェア | 前年 同月比 |
台数 | シェア | 前年 同期比 |
|
トヨタ | 24,803 | 30.0% | -9.1% | 160,276 | 31.7% | 7.2% |
ダイハツ | 18,112 | 21.9% | 7.0% | 99,240 | 19.6% | 9.8% |
ホンダ | 11,552 | 14.0% | 27.5% | 74,692 | 14.8% | 19.3% |
スズキ | 7,840 | 9.5% | 8.7% | 41,321 | 8.2% | -0.2% |
三菱 | 5,504 | 6.7% | 17.1% | 39,291 | 7.8% | -23.4% |
いすゞ | 2,978 | 3.6% | 14.8% | 16,154 | 3.2% | -6.3% |
現代 | 2,709 | 3.3% | 50.1% | 18,411 | 3.6% | 63.2% |
日野 | 2,498 | 3.0% | -13.9% | 14,039 | 2.8% | 13.0% |
三菱ふそう | 2,102 | 2.5% | -34.0% | 17,098 | 3.4% | 8.2% |
Wuling | 1,650 | 2.0% | 33.5% | 9,742 | 1.9% | -13.5% |
マツダ | 550 | 0.7% | 75.2% | 2,676 | 0.5% | 71.3% |
メルセデス・ベンツ | 523 | 0.6% | 4.0% | 2,744 | 0.5% | 3.1% |
Chery | 502 | 0.6% | -% | 1,994 | 0.4% | -% |
BMW | 310 | 0.4% | 7.6% | 1,879 | 0.4% | 35.8% |
レクサス | 271 | 0.3% | 222.6% | 1,172 | 0.2% | 111.9% |
UDトラックス | 150 | 0.2% | 117.4% | 957 | 0.2% | -3.2% |
日産 | 116 | 0.1% | -27.5% | 925 | 0.2% | -35.1% |
スバル | 85 | 0.1% | -% | 299 | 0.1% | -% |
DFSK | 82 | 0.1% | -71.9% | 772 | 0.2% | -32.5% |
起亜 | 75 | 0.1% | -17.6% | 661 | 0.1% | -9.6% |
MG | 54 | 0.1% | -6.9% | 514 | 0.1% | 17.4% |
MINI | 43 | 0.1% | -23.2% | 346 | 0.1% | 0.9% |
FAW | 30 | 0.0% | 114.3% | 263 | 0.1% | 139.1% |
VW | 18 | 0.0% | -37.9% | 144 | 0.0% | -24.2% |
プジョー | 14 | 0.0% | -58.8% | 125 | 0.0% | -54.2% |
Jeep | 5 | 0.0% | -% | 207 | 0.0% | -% |
Audi | 5 | 0.0% | -50.0% | 28 | 0.0% | 40.0% |
タタ | - | -% | -% | 15 | 0.0% | -85.4% |
合計 | 82,581 | 100.0% | 4.7% | 505,985 | 100.0% | 6.5% |
2023年5月 販売台数速報
2023年6月16日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
インドネシアの5月販売は65.2%増の8.2万台
・インドネシア自動車製造業者協会(GAIKINDO)および各種報道によると、5月の新車販売台数は前年同月比65.2%増の8万2,097台となった。
・2023年1-5月累計では、前年同期比6.9%増の42万3,404台となった。
・メーカー別に5月販売をみると、トヨタが前年同月比111.9%増の2万8,178台(シェア34.3%)、ダイハツが129.3%増の1万6,009台(同19.5%)、ホンダが37.5%増の1万1,158台(同13.6%)、スズキが5.8%増の6,377台(同7.8%)、三菱が5.6%増の5,719台(同7.0%)となった。
・4月は多くの祝祭日が重なり稼働日数が少なかった。5月はこの影響を受けて販売増につながったとみられている。
メーカー名 | 2023年5月 | 2023年1-5月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 | シェア | 前年 同月比 |
台数 | シェア | 前年 同期比 |
|
トヨタ | 28,178 | 34.3% | 111.9% | 135,473 | 32.0% | 10.9% |
ダイハツ | 16,009 | 19.5% | 129.3% | 81,128 | 19.2% | 10.5% |
ホンダ | 11,158 | 13.6% | 37.5% | 63,140 | 14.9% | 18.0% |
スズキ | 6,377 | 7.8% | 5.8% | 33,481 | 7.9% | -2.1% |
三菱 | 5,719 | 7.0% | 5.6% | 33,787 | 8.0% | -27.5% |
現代 | 3,030 | 3.7% | 97.8% | 15,709 | 3.7% | 65.7% |
日野 | 2,554 | 3.1% | 36.5% | 11,541 | 2.7% | 21.2% |
いすゞ | 2,169 | 2.6% | -20.8% | 13,176 | 3.1% | -10.0% |
Wuling | 2,119 | 2.6% | 160.0% | 8,092 | 1.9% | -19.3% |
三菱ふそう | 1,918 | 2.3% | 46.7% | 14,996 | 3.5% | 18.9% |
Chery | 531 | 0.6% | -% | 1,492 | 0.4% | -% |
BMW | 415 | 0.5% | 118.4% | 1,569 | 0.4% | 43.2% |
メルセデス・ベンツ | 379 | 0.5% | 16.6% | 2,221 | 0.5% | 2.9% |
レクサス | 350 | 0.4% | 204.3% | 901 | 0.2% | 92.1% |
マツダ | 278 | 0.3% | 13.5% | 2,126 | 0.5% | 70.4% |
起亜 | 165 | 0.2% | 23.1% | 586 | 0.1% | -8.4% |
日産 | 152 | 0.2% | 31.0% | 809 | 0.2% | -36.0% |
UDトラックス | 146 | 0.2% | 5.0% | 807 | 0.2% | -12.3% |
DFSK | 129 | 0.2% | -31.4% | 690 | 0.2% | -19.0% |
MINI | 90 | 0.1% | 80.0% | 303 | 0.1% | 5.6% |
MG | 67 | 0.1% | 103.0% | 460 | 0.1% | 21.1% |
スバル | 54 | 0.1% | -% | 214 | 0.1% | -% |
Jeep | 45 | 0.1% | -% | 202 | 0.0% | -% |
FAW | 27 | 0.0% | 237.5% | 233 | 0.1% | 142.7% |
プジョー | 21 | 0.0% | -54.3% | 111 | 0.0% | -53.6% |
VW | 13 | 0.0% | -43.5% | 126 | 0.0% | -21.7% |
Audi | 2 | 0.0% | 100.0% | 16 | 0.0% | 60.0% |
タタ | 2 | 0.0% | -% | 15 | 0.0% | -85.0% |
合計 | 82,097 | 100.0% | 65.2% | 423,404 | 100.0% | 6.9% |
2023年4月 販売台数速報
2023年5月12日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
インドネシアの4月販売は28.8%減の5.9万台
・インドネシア自動車製造業者協会(GAIKINDO)および各種報道によると、4月の新車販売台数は前年同月比28.8%減の5万8,911台となった。
・2023年1-4月累計では、前年同期比1.5%減の34万1,311台となった。
・メーカー別に4月販売をみると、トヨタが前年同月比22.5%減の2万1,518台(シェア36.5%)、ダイハツが31.0%減の1万778台(同18.3%)、三菱が18.5%減6,132台(同10.4%)、ホンダが51.2%減の4,955台(同8.4%)、スズキが19.5%減の4,668台(同7.9%)となった。
・4月はイスラム教の断食明け大祭であるレバラン(4月19日から25日)が重なり、工場やディーラーの稼働日数が少なかったことが販売に影響した。
インドネシア メーカー別新車販売台数(卸売台数)
メーカー名 | 2023年4月 | 2023年1-4月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 | シェア | 前年 同月比 |
台数 | シェア | 前年 同期比 |
|
トヨタ | 21,518 | 36.5% | -22.5% | 107,295 | 31.4% | -1.5% |
ダイハツ | 10,778 | 18.3% | -31.0% | 65,119 | 19.1% | -2.0% |
三菱 | 6,132 | 10.4% | -18.5% | 28,074 | 8.2% | -31.8% |
ホンダ | 4,955 | 8.4% | -51.2% | 51,982 | 15.2% | 14.5% |
スズキ | 4,668 | 7.9% | -19.5% | 27,104 | 7.9% | -3.8% |
現代 | 2,241 | 3.8% | 3.0% | 12,672 | 3.7% | 59.5% |
いすゞ | 2,026 | 3.4% | -29.0% | 11,007 | 3.2% | -7.5% |
三菱ふそう | 1,517 | 2.6% | -68.4% | 13,078 | 3.8% | 15.6% |
日野 | 1,214 | 2.1% | -20.8% | 8,987 | 2.6% | 17.4% |
Wuling | 1,171 | 2.0% | -46.8% | 5,973 | 1.8% | -35.1% |
マツダ | 535 | 0.9% | -14.7% | 1,848 | 0.5% | 84.2% |
Chery | 515 | 0.9% | -% | 961 | 0.3% | -% |
BMW | 375 | 0.6% | 28.0% | 1,154 | 0.3% | 27.4% |
メルセデス・ベンツ | 333 | 0.6% | -39.6% | 1,842 | 0.5% | 0.4% |
レクサス | 300 | 0.5% | 165.5% | 550 | 0.2% | 55.4% |
日産 | 160 | 0.3% | 1.3% | 657 | 0.2% | -42.8% |
起亜 | 113 | 0.2% | -40.8% | 421 | 0.1% | -16.8% |
UDトラックス | 76 | 0.1% | -14.6% | 661 | 0.2% | -15.4% |
DFSK | 65 | 0.1% | -13.3% | 561 | 0.2% | -15.5% |
MG | 59 | 0.1% | 136.0% | 393 | 0.1% | 13.3% |
MINI | 40 | 0.1% | -24.5% | 213 | 0.1% | -10.1% |
スバル | 36 | 0.1% | -% | 160 | 0.0% | -% |
Jeep | 31 | 0.1% | -% | 157 | 0.0% | -% |
プジョー | 19 | 0.0% | -58.7% | 90 | 0.0% | -53.4% |
FAW | 18 | 0.0% | 260.0% | 212 | 0.1% | 140.9% |
VW | 10 | 0.0% | -50.0% | 113 | 0.0% | -18.1% |
Audi | 6 | 0.0% | -14.3% | 14 | 0.0% | 55.6% |
タタ | - | -% | -% | 13 | 0.0% | -87.0% |
合計 | 58,911 | 100.0% | -28.8% | 341,311 | 100.0% | -1.5% |
2023年3月 販売台数速報
2023年4月17日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
インドネシアの3月販売は2.6%増の10.1万台
・インドネシア自動車製造業者協会(GAIKINDO)および各種報道によると、3月の新車販売台数は前年同月比2.6%増の10万1,048台となった。
・2023年1-3月累計では、前年同期比7.0%増の28万2,125台となった。
・メーカー別に3月販売をみると、トヨタが前年同月比11.6%減の2万9,471台(シェア29.2%)、ダイハツが13.9%増の1万9,884台(同19.7%)、ホンダが30.0%増1万6,871台(同16.7%)、スズキが2.0%減の8,430台(同8.3%)、三菱が38.6%減の7,064台(同7.0%)となった。
メーカー名 | 2023年3月 | 2023年1-3月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 | シェア | 前年 同月比 |
台数 | シェア | 前年 同期比 |
|
トヨタ | 29,471 | 29.2% | -11.6% | 85,777 | 30.4% | 5.8% |
ダイハツ | 19,884 | 19.7% | 13.9% | 54,341 | 19.3% | 6.9% |
ホンダ | 16,871 | 16.7% | 30.0% | 47,027 | 16.7% | 33.4% |
スズキ | 8,430 | 8.3% | -2.0% | 22,436 | 8.0% | 0.3% |
三菱 | 7,064 | 7.0% | -38.6% | 21,942 | 7.8% | -34.8% |
三菱ふそう | 4,035 | 4.0% | 125.7% | 11,561 | 4.1% | 77.6% |
現代 | 3,342 | 3.3% | 55.4% | 10,431 | 3.7% | 80.7% |
日野 | 3,135 | 3.1% | 34.2% | 7,773 | 2.8% | 27.0% |
Wuling | 3,000 | 3.0% | 20.0% | 4,802 | 1.7% | -31.5% |
いすゞ | 2,936 | 2.9% | -14.2% | 8,981 | 3.2% | -0.7% |
メルセデス・ベンツ | 608 | 0.6% | -5.6% | 1509 | 0.5% | 17.6% |
マツダ | 468 | 0.5% | 325.5% | 1,313 | 0.5% | 249.2% |
BMW | 330 | 0.3% | 28.4% | 779 | 0.3% | 27.1% |
Chery | 256 | 0.3% | -% | 446 | 0.2% | -% |
起亜 | 195 | 0.2% | 44.4% | 308 | 0.1% | -2.2% |
UDトラックス | 189 | 0.2% | -23.8% | 585 | 0.2% | -15.5% |
日産 | 188 | 0.2% | -44.4% | 497 | 0.2% | -49.8% |
レクサス | 171 | 0.2% | 0.6% | 251 | 0.1% | 4.1% |
MG | 122 | 0.1% | 6000.0% | 334 | 0.1% | 3.7% |
DFSK | 115 | 0.1% | -59.8% | 496 | 0.2% | -15.8% |
MINI | 103 | 0.1% | 18.4% | 173 | 0.1% | -6.0% |
スバル | 47 | 0.0% | -% | 124 | 0.0% | -% |
プジョー | 36 | 0.0% | -44.6% | 71 | 0.0% | -51.7% |
VW | 34 | 0.0% | -45.2% | 103 | 0.0% | -12.7% |
FAW | 16 | 0.0% | -15.8% | 44 | 0.0% | -47.0% |
タタ | 1 | 0.0% | -96.4% | 13 | 0.0% | -77.6% |
Audi | 1 | 0.0% | 0.0% | 8 | 0.0% | 300.0% |
合計 | 101,048 | 100.0% | 2.6% | 282,125 | 100.0% | 7.0% |
2023年2月 販売台数速報
2023年3月14日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
インドネシアの2月販売は7.4%増の8.7万台
・インドネシア自動車製造業者協会(GAIKINDO)および各種報道によると、2月の新車販売台数は前年同月比7.4%増の8万6,954台となった。
・2023年1-2月累計では、前年同期比9.6%増の18万1,077台となった。
・メーカー別に2月販売をみると、トヨタが前年同月比9.9%増の2万7,336台(シェア31.4%)、ダイハツが8.2%増の1万6,263台(同18.7%)、ホンダが26.0%増の1万4,375台(同16.5%)、スズキが10.0%増の7,422台(同8.5%)、三菱が30.8%減の6,929台(同8.0%)となった。
・GAIKINDOの事務局長であるKukuh Kumara氏は、2月の好調な販売は、国内経済が成長基調に転じたことで自動車市場が改善している証だと述べた。さらに、2023年のイスラム教の断食明け大祭であるレバランを前に、新車販売は今後さらに増加することが期待されると語った。
・この商機を利用するために、Gaikindo Jakarta Auto Week (2023年3月10日~19日)がジャカルタ南西部のジャカルタコンベンションセンター(JCC)で開催されるとしている。
メーカー名 | 2023年2月 | 2023年1-2月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 | シェア | 前年 同月比 |
台数 | シェア | 前年 同期比 |
|
トヨタ | 27,336 | 31.4% | 9.9% | 56,306 | 31.1% | 17.9% |
ダイハツ | 16,263 | 18.7% | 8.2% | 34,457 | 19.0% | 3.3% |
ホンダ | 14,375 | 16.5% | 26.0% | 30,156 | 16.7% | 35.3% |
スズキ | 7,422 | 8.5% | 10.0% | 14,006 | 7.7% | 1.7% |
三菱 | 6,929 | 8.0% | -30.8% | 14,878 | 8.2% | -32.8% |
三菱ふそう | 3,261 | 3.8% | 42.4% | 7,526 | 4.2% | 59.4% |
現代 | 3,022 | 3.5% | 25.9% | 7,089 | 3.9% | 95.8% |
いすゞ | 2,707 | 3.1% | -3.3% | 6,045 | 3.3% | 7.4% |
日野 | 2,200 | 2.5% | 24.7% | 4,638 | 2.6% | 22.5% |
Wuling | 1,216 | 1.4% | -39.4% | 1,802 | 1.0% | -60.0% |
メルセデス・ベンツ | 512 | 0.6% | 40.3% | 901 | 0.5% | 41.0% |
マツダ | 420 | 0.5% | 624.1% | 845 | 0.5% | 217.7% |
BMW | 248 | 0.3% | 145.5% | 449 | 0.2% | 48.2% |
UDトラックス | 184 | 0.2% | -16.0% | 396 | 0.2% | -10.8% |
日産 | 169 | 0.2% | -50.3% | 309 | 0.2% | -52.7% |
MG | 151 | 0.2% | 39.8% | 212 | 0.1% | -33.8% |
Chery | 113 | 0.1% | -% | 190 | 0.1% | -% |
DFSK | 103 | 0.1% | -42.1% | 381 | 0.2% | 7.0% |
起亜 | 95 | 0.1% | 41.8% | 113 | 0.1% | -37.2% |
レクサス | 54 | 0.1% | -23.9% | 80 | 0.0% | 12.7% |
VW | 50 | 0.1% | 138.1% | 69 | 0.0% | 23.2% |
スバル | 44 | 0.1% | -% | 77 | 0.0% | -% |
MINI | 28 | 0.0% | -45.1% | 70 | 0.0% | -27.8% |
FAW | 23 | 0.0% | -42.5% | 28 | 0.0% | -56.3% |
プジョー | 20 | 0.0% | -37.5% | 35 | 0.0% | -57.3% |
Audi | 6 | 0.0% | -% | 7 | 0.0% | 600.0% |
タタ | 3 | 0.0% | -40.0% | 12 | 0.0% | -60.0% |
合計 | 86,954 | 100.0% | 7.4% | 181,077 | 100.0% | 9.6% |
2023年1月 販売台数速報
2023年2月15日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
インドネシアの1月販売は11.8%増の9.4万台
・インドネシア自動車製造業者協会(GAIKINDO)および各種報道によると、1月の新車販売台数は前年同月比11.8%増の9万4,087台となった。
・メーカー別に1月販売をみると、トヨタが26.6%増の2万8,970台(シェア30.8%)、ダイハツが0.7%減の1万8,194台(同19.3%)、ホンダが44.7%増の1万5,753台(同16.7%)、三菱が34.5%減の7,949台(同8.4%)、スズキが6.2%減の6,584台(同7.0%)となった。
・ガイキンドの2023年販売予想は97.5万台。
インドネシア メーカー別新車販売台数(卸売台数)
メーカー名 | 2023年1月 | ||
---|---|---|---|
台数 | シェア | 前年 同月比 |
|
トヨタ | 28,970 | 30.8% | 26.6% |
ダイハツ | 18,194 | 19.3% | -0.7% |
ホンダ | 15,753 | 16.7% | 44.7% |
三菱 | 7,949 | 8.4% | -34.5% |
スズキ | 6,584 | 7.0% | -6.2% |
三菱ふそう | 4,265 | 4.5% | 75.4% |
現代 | 4,067 | 4.3% | 233.4% |
いすゞ | 3,338 | 3.5% | 18.0% |
日野 | 2,438 | 2.6% | 20.6% |
Wuling | 586 | 0.6% | -76.6% |
マツダ | 425 | 0.5% | 104.3% |
メルセデス・ベンツ | 389 | 0.4% | 42.0% |
DFSK | 278 | 0.3% | 37.6% |
UDトラックス | 212 | 0.2% | -5.8% |
BMW | 201 | 0.2% | 12.9% |
日産 | 140 | 0.1% | -55.3% |
Chery | 77 | 0.1% | -% |
MG | 61 | 0.1% | -71.2% |
MINI | 42 | 0.0% | -8.7% |
スバル | 33 | 0.0% | -% |
レクサス | 26 | 0.0% | -% |
VW | 19 | 0.0% | -45.7% |
起亜 | 18 | 0.0% | -84.1% |
プジョー | 15 | 0.0% | -70.0% |
FAW | 5 | 0.0% | -79.2% |
Audi | 1 | 0.0% | 0.0% |
タタ | 1 | 0.0% | -96.0% |
合計 | 94,087 | 100.0% | 11.8% |