自動車販売台数 中国 2025年
Copyright (C) MarkLines Co., Ltd. All rights reserved.
*掲載されている台数は発表当時の数値です。
会員登録いただくと、世界66ヵ国のモデル別の月次販売台数をご覧いただけます。
この機会に是非ご利用ください。
販売台数速報 2025年
1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月
2025年3月 販売台数速報
2025年4月11日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
3月の中国新車販売は前年同月比8.2%増の291.5万台
・中国汽車工業協会(CAAM)は4月11日、3月の中国の自動車生産・販売(輸出を含む工場出荷台数、以下同じ)データを発表した。
・CAAMは2025年第1四半期の中国における自動車の生産と販売について、自動車消費の促進に向けた一連の政策と措置が継続されたことや、各自動車メーカーが多くの新型・改良モデルを発表したことが、消費者の需要を喚起し、生産と販売はいずれも二桁成長となったと分析。具体的には、乗用車市場は引き続き好調で、商用車市場も回復基調である。新エネルギー車(NEV)の生産・販売は引き続き急速に増加した。完成車輸出も着実に伸びており、なかでもNEVの輸出が特に伸びているとした。
・3月の自動車生産は前年同月比11.9%増の300.6万台、販売は8.2%増の291.5万台。1-3月の累計では生産は前年同期比14.5%増の756.1万台、販売は11.2%増の747.0万台だった。
・乗用車の3月の生産は前年同月比14.4%増の257.4万台、販売は10.4%増の246.8万台。1-3月の累計では生産は前年同期比16.1%増の651.3万台、販売は12.9%増の641.9万台だった。
・商用車の3月の生産は前年同月比1.4%減の43.1万台、販売は2.4%減の44.7万台。1-3月の累計では生産は前年同期比5.1%増の104.8万台、販売は1.8%増の105.1万台だった。
・NEVの3月の生産は前年同月比47.9%増の127.7万台、販売は40.1%増の123.7万台。内訳として、電気自動車(EV)の生産は53.3%増の83.8万台、販売は42.5%増の80.6万台。プラグインハイブリッド車(PHV)の生産は38.7%増の43.9万台、販売は35.8%増の43.1万台。燃料電池自動車(FCV)の生産は36.2%増の0.04万台、販売は69.1%増の0.04万台だった。
・NEVの1-3月の累計の生産は前年同期比50.4%増の318.2万台、販売は47.1%増の307.5万台。うち、EVの生産は53.6%増の202.3万台、販売は47.7%増の192.8万台。PHVの生産は45.3%増の115.8万台、販売は46.1%増の114.5万台。FCVの生産は32.3%減の0.1万台、販売は20.3%減の0.1万台だった。
・3月の自動車輸出台数は前年同月比1.0%増の50.7万台だった。内訳は、乗用車の輸出が3.2%減の41.0万台、商用車が24.0%増の9.6万台。NEVが26.8%増の15.8万台だった。1-3月の累計輸出台数は前年同期比7.3%増の142.0万台だった。うち乗用車が6.1%増の117.8万台、商用車が13.1%増の24.2万台、NEVが43.9%増の44.1万台だった。
自動車販売台数 (工場出荷台数)
2025年3月 | 2025年1-3月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 105.2 | 36.1 | 7.9 | 268.5 | 35.9 | 10.8 |
MPV | 10.8 | 3.7 | 11.3 | 27.6 | 3.7 | 33.5 |
SUV | 127.1 | 43.6 | 10.9 | 336.8 | 45.1 | 11.6 |
微型バン | 3.7 | 1.3 | 105.6 | 9.1 | 1.2 | 140.1 |
乗用車 | 246.8 | 84.7 | 10.4 | 641.9 | 85.9 | 12.9 |
商用車 | 44.7 | 15.3 | -2.4 | 105.1 | 14.1 | 1.8 |
自動車合計 | 291.5 | 100.0 | 8.2 | 747.0 | 100.0 | 11.2 |
国別ブランド乗用車販売シェア (工場出荷台数)
(注)推計値を含みます。
2025年3月 | 2025年1-3月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
民族系 | 162.76 | 65.9 | 22.5 | 436.40 | 68.0 | 28.4 |
日系 | 26.91 | 10.9 | -6.6 | 62.70 | 9.8 | -14.8 |
独系 | 36.82 | 14.9 | -4.0 | 92.35 | 14.4 | -7.2 |
米国系 | 15.14 | 6.1 | -18.0 | 36.88 | 5.7 | -13.4 |
韓国系 | 4.26 | 1.7 | 5.3 | 10.67 | 1.7 | 7.4 |
仏系 | 0.73 | 0.3 | 1.3 | 2.16 | 0.3 | 9.5 |
自動車生産台数
2025年3月 | 2025年1-3月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 110.0 | 36.6 | 12.5 | 273.5 | 36.2 | 14.8 |
MPV | 11.9 | 4.0 | 24.0 | 29.4 | 3.9 | 36.1 |
SUV | 131.8 | 43.8 | 13.8 | 339.7 | 44.9 | 14.3 |
微型バン | 3.7 | 1.2 | 105.6 | 8.7 | 1.2 | 128.2 |
乗用車 | 257.4 | 85.6 | 14.4 | 651.3 | 86.1 | 16.1 |
商用車 | 43.1 | 14.3 | -1.4 | 104.8 | 13.9 | 5.1 |
自動車合計 | 300.6 | 100.0 | 11.9 | 756.1 | 100.0 | 14.5 |
新エネルギー車販売台数
2025年3月 | 2025年1-3月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 80.6 | 65.2 | 42.5 | 192.8 | 62.7 | 47.7 |
PHV | 43.1 | 34.8 | 35.8 | 114.5 | 37.2 | 46.1 |
FCV | 0.04 | 0.03 | 69.1 | 0.1 | 0.03 | -20.3 |
合計 | 123.7 | 100.0 | 40.1 | 307.5 | 100.0 | 47.1 |
新エネルギー車生産台数
2025年3月 | 2025年1-3月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 83.8 | 65.6 | 53.3 | 202.3 | 63.6 | 53.6 |
PHV | 43.9 | 34.4 | 38.7 | 115.8 | 36.4 | 45.3 |
FCV | 0.04 | 0.03 | 36.2 | 0.1 | 0.03 | -32.3 |
合計 | 127.7 | 100.0 | 47.9 | 318.2 | 100.0 | 50.4 |
中国 新車販売台数 上位10モデル
- | メーカー/ブランド | モデル | 2025年 3月 |
2024年 3月 |
前年 同月比 |
2025年 1-3月累計 |
2024年 1-3月累計 |
前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | BYD Auto | Song PLUS | 51,501 | 41,569 | 23.9% | 152,846 | 90,450 | 69.0% |
2 | Tesla | Model Y | 49,029 | 57,586 | -14.9% | 89,294 | 135,707 | -34.2% |
3 | Wuling | Wuling Hongguang MINIEV | 42,178 | 9,835 | 328.9% | 101,999 | 29,415 | 246.8% |
4 | BYD Auto | Seagull | 35,532 | 34,830 | 2.0% | 117,967 | 84,769 | 39.2% |
5 | BYD Auto | Qin PLUS | 33,260 | 40,038 | -16.9% | 75,406 | 76,767 | -1.8% |
6 | Geely | Geely Xingyuan | 32,490 | - | -% | 89,228 | - | -% |
7 | BYD Auto | Song Pro | 31,578 | 30,309 | 4.2% | 74,822 | 58,815 | 27.2% |
8 | Tesla | Model 3 | 29,799 | 31,478 | -5.3% | 83,460 | 85,169 | -2.0% |
9 | Xiaomi | Xiaomi SU7 | 29,244 | 4,015 | 628.4% | 75,869 | 4,015 | 1789.6% |
10 | Geely | Xing Yue L | 26,697 | 16,593 | 60.9% | 86,082 | 53,338 | 61.4% |
*後日データベース内で発表されるモデル別台数(現地工場出荷台数)と集計方法が異なるため、差異が生じます。
中国メーカー乗用車小売販売台数 Top10
- | メーカー | 2025年3月 (万台) |
前年同月比 |
---|---|---|---|
1 | BYD Auto |
29.0
|
11.5%
|
2 | Geely Automobile |
19.5
|
70.5%
|
3 | FAW-VW |
13.0
|
-7.8%
|
4 | Chery Automobile |
11.9
|
58.6%
|
5 | Changan Automobile |
11.2
|
7.5%
|
6 | SAIC-GM-Wuling |
9.9
|
46.8%
|
7 | SAIC VW |
9.1
|
3.9%
|
8 | Tesla |
7.4
|
18.8%
|
9 | FAW Toyota |
7.1
|
22.6%
|
10 | GAC Toyota |
6.6
|
19.3%
|
日系メーカー3月の中国新車販売、トヨタ17.3%増、ホンダと日産は減少続く
・日系メーカー3社は、中国における3月の新車販売台数を発表した。
・トヨタは、3月の中国における新車販売台数が前年同月比17.3%増の15万5,100台となった。2カ月連続の2桁増。ハイブリッド車(HV)を含む電動モデルの販売が増加した。1-3月累計では前年同期比3.6%増の38万7,400台。
・ホンダは7日、3月の中国新車販売台数が8.8%減の5万5,130台だったと発表した。前年同期比で14カ月連続の減少。1-3月累計では23.7%減の15万7,886台となった。東風ホンダは3月6日、新型ミッドサイズ電気SUV「S7」を発売した。中国の複数メディアは外観デザインやスペックを高く評価している一方で、価格では中国で主流の新エネルギー車(NEV)のSUVモデルに比べ割高であるとした。
・日産は8日、3月の販売台数が25.9%減の4万4,409台だったと発表した。前年同期比で12カ月連続の減少。1-3月累計では27.5%減の12万1,335台だった。
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー | 2025年3月 | 前年同月比 | 2025年 1-3月累計 |
前年同期比 | 備考 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Toyota | 155,100 | 17.3% | 387,400 | 3.6% |
輸入車を含む、小売販売台数
|
2025/4/9 |
Nissan | 44,409 | -25.9% | 121,335 | -27.5% |
2015年1月から集計方法を小売販売台数に変更。(乗用車、小型商用車、輸入台数を含む)
|
2025/4/9 |
Honda | 55,130 | -8.8% | 157,886 | -23.7% |
東風ホンダと広汽ホンダの小売販売台数 (輸入車を含む。)
|
2025/4/9 |
Mazda | N/A | -% | N/A | -% |
輸入車を含む、小売販売台数
|
|
Mitsubishi | N/A | -% | N/A | -% |
輸入車を含む、小売販売台数
|
|
Subaru | N/A | -% | N/A | -% |
小売販売台数
|
2025年2月 販売台数速報
2025年3月11日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
2月の中国新車販売は前年同月比34.4%増の212.9万台
・中国汽車工業協会(CAAM)は3月11日、2月の中国の自動車生産・販売(輸出を含む工場出荷台数、以下同じ)データを発表した。
・CAAMの分析によると、2月の自動車市場は、中国政府による自動車買い替え支援補助金政策が1月に拡充された効果や、春節(中国の旧正月:2025年は1月29日~2月4日、2024年は2月10日~17日)休暇後に自動車メーカーが先進技術を搭載した新モデルを発売し販促活動を積極的に行ったことなどから、需要が喚起され、自動車の生産・販売ともに大幅に伸びた。そのうち、乗用車は引き続き好調で、商用車も回復している。新エネルギー車(NEV)は急成長を続けている。中国の自動車産業は年初から総じて良好に推移しており、第1四半期の実績は好調となるだろう。
・2月の自動車生産は前年同月比39.6%増の210.3万台、販売は34.4%増の212.9万台。1-2月の累計では生産は前年同期比16.2%増の455.3万台、販売は13.1%増の455.2万台だった。
・乗用車の2月の生産は前年同月比40.2%増の178.5万台、販売は36.2%増の181.5万台。1-2月の累計では生産は前年同期比17.2%増の393.6万台、販売は14.4%増の394.8万台だった。
・商用車の2月の生産は前年同月比36.6%増の31.8万台、販売は25.0%増の31.3万台。1-2月の累計では生産は前年同期比10.2%増の61.7万台、販売は5.1%増の60.4万台だった。
・NEVの2月の生産は前年同月比91.5%増の88.8万台、販売は87.1%増の89.2万台。内訳として、電気自動車(EV)の生産は94.9%増の54.6万台、販売は85.1%増の54.4万台。プラグインハイブリッド車(PHV)の生産は86.5%増の34.1万台、販売は90.3%増の34.8万台。燃料電池自動車(FCV)の生産は44.3%減の0.02万台、販売は36.2%減の0.01万台だった。
・NEVの1-2月の累計の生産は前年同期比52.0%増の190.3万台、販売は52.0%増の183.5万台。うち、EVの生産は53.8%増の118.6万台、販売は51.7%増の112.3万台。PHVの生産は49.2%増の71.7万台、販売は52.6%増の71.3万台。FCVの生産は63.2%減の0.02万台、販売は55.5%減の0.03万台だった。
・2月の自動車輸出台数は前年同月比16.9%増の44.1万台だった。内訳は、乗用車の輸出が17.6%増の37.1万台、商用車が13.2%増の7.0万台。NEVが60.5%増の13.1万台だった。1-2月の累計輸出台数は前年同期比10.9%増の91.1万台だった。うち乗用車が11.7%増の76.6万台、商用車が6.9%増の14.5万台、NEVが54.5%増の28.2万台だった。
自動車販売台数 (工場出荷台数)
2025年2月 | 2025年1-2月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 75.3 | 35.4 | 35.2 | 163.2 | 35.9 | 12.6 |
MPV | 7.9 | 3.7 | 88.1 | 16.8 | 3.7 | 53.7 |
SUV | 95.0 | 44.6 | 31.6 | 209.4 | 46.0 | 11.8 |
微型バン | 3.3 | 1.6 | 175.0 | 5.4 | 1.2 | 176.4 |
乗用車 | 181.5 | 85.3 | 36.2 | 394.8 | 86.7 | 14.4 |
商用車 | 31.3 | 14.7 | 25.0 | 60.4 | 13.3 | 5.1 |
自動車合計 | 212.9 | 100.0 | 34.4 | 455.2 | 100.0 | 13.1 |
国別ブランド乗用車販売シェア (工場出荷台数)
(注)推計値を含みます。
2025年2月 | 2025年1-2月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
民族系 | 127.79 | 70.4 | 61.6 | 273.64 | 69.3 | 32.3 |
日系 | 16.26 | 9.0 | -4.2 | 35.79 | 9.1 | -20.1 |
独系 | 24.70 | 13.6 | 4.8 | 55.53 | 14.1 | -9.2 |
米国系 | 8.78 | 4.8 | -12.2 | 21.74 | 5.5 | -9.9 |
韓国系 | 3.15 | 1.7 | 15.5 | 6.41 | 1.6 | 8.9 |
仏系 | 0.71 | 0.4 | 18.1 | 1.43 | 0.4 | 14.3 |
自動車生産台数
2025年2月 | 2025年1-2月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 74.9 | 35.6 | 39.7 | 163.5 | 35.9 | 16.4 |
MPV | 8.2 | 3.9 | 82.2 | 17.5 | 3.8 | 45.8 |
SUV | 93.2 | 44.3 | 36.5 | 207.7 | 45.6 | 14.5 |
微型バン | 2.2 | 1.0 | 144.4 | 4.9 | 1.1 | 148.9 |
乗用車 | 178.5 | 84.9 | 40.2 | 393.6 | 86.4 | 17.2 |
商用車 | 31.8 | 15.1 | 36.6 | 61.7 | 13.6 | 10.2 |
自動車合計 | 210.3 | 100.0 | 39.6 | 455.3 | 100.0 | 16.2 |
新エネルギー車販売台数
2025年2月 | 2025年1-2月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 54.4 | 61.0 | 85.1 | 112.3 | 61.2 | 51.7 |
PHV | 34.8 | 39.0 | 90.3 | 71.3 | 38.9 | 52.6 |
FCV | 0.01 | 0.01 | -36.2 | 0.03 | 0.02 | -55.5 |
合計 | 89.2 | 100.0 | 87.1 | 183.5 | 100.0 | 52.0 |
新エネルギー車生産台数
2025年2月 | 2025年1-2月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 54.6 | 61.5 | 94.9 | 118.6 | 62.3 | 53.8 |
PHV | 34.1 | 38.4 | 86.5 | 71.7 | 37.7 | 49.2 |
FCV | 0.02 | 0.02 | -44.3 | 0.02 | 0.01 | -63.2 |
合計 | 88.8 | 100.0 | 91.5 | 190.3 | 100.0 | 52.0 |
中国 新車販売台数 上位10モデル
- | メーカー/ブランド | モデル | 2025年 2月 |
2024年 2月 |
前年 同月比 |
2025年 1-2月累計 |
2024年 1-2月累計 |
前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | BYD Auto | Song PLUS | 50,004 | 20,173 | 147.9% | 101,345 | 48,881 | 107.3% |
2 | BYD Auto | Seagull | 41,223 | 13,492 | 205.5% | 82,435 | 49,939 | 65.1% |
3 | Wuling | Wuling Hongguang MINIEV | 37,184 | 13,596 | 173.5% | 59,821 | 19,580 | 205.5% |
4 | Geely | Xing Yue L | 29,390 | 11,740 | 150.3% | 59,385 | 36,745 | 61.6% |
5 | Geely | Geely Xingyuan | 28,591 | - | -% | 56,738 | - | -% |
6 | Xiaomi | Xiaomi SU7 | 23,728 | - | -% | 46,625 | - | -% |
7 | BYD Auto | Song Pro | 23,172 | 8,500 | 172.6% | 43,244 | 28,506 | 51.7% |
8 | Tesla | Model 3 | 22,656 | 24,117 | -6.1% | 53,661 | 53,691 | -0.1% |
9 | BYD Auto | Qin PLUS | 21,989 | 15,630 | 40.7% | 42,146 | 36,729 | 14.7% |
10 | Geely | Bin Yue | 21,034 | 12,819 | 64.1% | 39,956 | 29,588 | 35.0% |
*後日データベース内で発表されるモデル別台数(現地工場出荷台数)と集計方法が異なるため、差異が生じます。
中国メーカー乗用車小売販売台数 Top10
- | メーカー | 2025年2月 (万台) |
前年同月比 |
---|---|---|---|
1 | BYD Auto |
20.6
|
73.2%
|
2 | Geely Automobile |
18.0
|
106.8%
|
3 | FAW-VW |
9.8
|
5.9%
|
4 | Chery Automobile |
8.2
|
45.4%
|
5 | Changan Automobile |
8.1
|
-7.5%
|
6 | SAIC VW |
6.8
|
6.4%
|
7 | SAIC-GM-Wuling |
6.6
|
19.5%
|
8 | GAC Toyota |
4.2
|
-3.0%
|
9 | FAW Toyota |
4.1
|
41.8%
|
10 | Beijing Benz Automotive |
3.5
|
-5.1%
|
日系メーカー2月の中国新車販売、トヨタは15.0%増
・日系メーカー3社は、2025年2月の中国新車販売台数を発表した。
・トヨタの2月の中国新車販売台数は前年同月比15.0%増の9万5,800台だった。1-2月累計では前年同期比3.9%減の23万2,300台となった。
・ホンダは3月7日、2月の中国新車販売台数が前年同月比25.6%減の3万3,866台だったと発表した。前年同期比で13カ月連続の減少。1-2月累計では前年同期比29.8%減の10万2,756台となった。
・日産は同日、2月の中国新車販売が前年同月比24.7%減の3万1,508台だったと発表した。前年同期比で11カ月連続の減少。1-2月累計では前年同期比28.4%減の7万6,926台となった。
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー | 2025年2月 | 前年同月比 | 2025年 1-2月累計 |
前年同期比 | 備考 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Toyota | 95,800 | 15.0% | 232,300 | -3.9% |
輸入車を含む、小売販売台数
|
2025/3/10 |
Nissan | 31,508 | -24.7% | 76,926 | -28.4% |
2015年1月から集計方法を小売販売台数に変更。(乗用車、小型商用車、輸入台数を含む)
|
2025/3/10 |
Honda | 33,866 | -25.6% | 102,756 | -29.8% |
東風ホンダと広汽ホンダの小売販売台数 (輸入車を含む。)
|
2025/3/10 |
Mazda | N/A | -% | N/A | -% |
輸入車を含む、小売販売台数
|
|
Mitsubishi | N/A | -% | N/A | -% |
輸入車を含む、小売販売台数
|
|
Subaru | N/A | -% | N/A | -% |
小売販売台数
|
2025年1月 販売台数速報
2025年2月17日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
1月の中国新車販売は前年同月比0.6%減の242.3万台
・中国汽車工業協会(CAAM)は2月17日、1月の中国の自動車生産・販売(輸出を含む工場出荷台数、以下同じ)データを発表した。
・CAAMの分析によると、2025年1月は営業日数が少なかったものの、中央政府による買い替え促進政策「以旧換新」の効果や、春節(中国の旧正月)前の需要増により、自動車の生産台数は微増し、販売台数は微減にとどまった。業界は年初、安定したスタートを切ったといえる。そのうち、乗用車は生産・販売台数共に前年同月をやや上回った。新エネルギー車(NEV)の生産・販売は2桁増と好調で、自動車輸出は堅調を維持した。
・1月の自動車生産は前年同月比1.7%増の245.0万台、販売は0.6%減の242.3万台だった。
・乗用車の1月の生産は前年同月比3.3%増の215.1万台、販売は0.8%増の213.3万台だった。
・商用車の1月の生産は前年同月比8.6%減の29.9万台、販売は10.3%減の29.0万台だった。
・NEVの1月の生産は前年同月比29.0%増の101.5万台、販売は29.4%増の94.4万台となった。内訳として、電気自動車(EV)の生産は29.7%増の63.5万台、販売は29.1%増の57.4万台。プラグインハイブリッド車(PHV)の生産は27.8%増の38.0万台、販売は30.0%増の37.0万台。燃料電池自動車(FCV)の生産は80.8%減の0.01万台、販売は65.1%減の0.01万台だった。
・1月の自動車輸出台数は前年同月比6.1%増の47.0万台となった。内訳は、乗用車の輸出が7.0%増の39.5万台、商用車が1.5%増の7.5万台。NEVが49.6%増の15.0万台だった。
自動車販売台数 (工場出荷台数)
2025年1月 | |||
---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
|
セダン、ハッチバック |
87.9
|
36.3
|
-1.5
|
MPV |
8.9
|
3.7
|
32.8
|
SUV |
114.4
|
47.2
|
-0.4
|
微型バン |
2.1
|
0.9
|
200.0
|
乗用車 |
213.3
|
88.0
|
0.8
|
商用車 |
29.0
|
12.0
|
-10.3
|
自動車合計 |
242.3
|
100.0
|
-0.6
|
資料:各プレスリリースによりMarkLines作成
国別ブランド乗用車販売シェア (工場出荷台数)
(注) 推計値を含みます。
2025年1月 | |||
---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
|
民族系 | 145.85 | 68.4 | 14.1 |
日系 | 19.53 | 9.2 | -29.9 |
独系 | 30.83 | 14.5 | -17.9 |
米国系 | 12.96 | 6.1 | -8.2 |
韓国系 | 3.26 | 1.5 | 3.1 |
仏系 | 0.72 | 0.3 | 10.7 |
資料:MarkLines Data Center
自動車生産台数
2025年1月 | |||
---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
|
セダン、ハッチバック |
88.6
|
36.2
|
2.0
|
MPV |
9.3
|
3.8
|
22.4
|
SUV |
114.5
|
46.7
|
1.6
|
微型バン |
2.7
|
1.1
|
145.5
|
乗用車 |
215.1
|
87.8
|
3.3
|
商用車 |
29.9
|
12.2
|
-8.6
|
自動車合計 |
245.0
|
100.0
|
1.7
|
資料:各プレスリリースによりMarkLines作成
新エネルギー車販売台数
2025年1月 | |||
---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
|
EV |
57.4
|
60.8
|
29.1
|
PHV |
37.0
|
39.2
|
30.0
|
FCV |
0.01
|
0.01
|
-65.1
|
合計 |
94.4
|
100.0
|
29.4
|
資料:中国汽車工業協会発表、各種報道より
新エネルギー車生産台数
2025年1月 | |||
---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
|
EV |
63.5
|
62.6
|
29.7
|
PHV |
38.0
|
37.4
|
27.8
|
FCV |
0.01
|
0.01
|
-80.8
|
合計 |
101.5
|
100.0
|
29.0
|
資料:中国汽車工業協会発表、各種報道より
中国 新車販売台数 上位10モデル
- | メーカー/ブランド | モデル | 2025年 1月 |
2024年 1月 |
前年 同月比 |
---|---|---|---|---|---|
1 | BYD Auto | Song PLUS |
51,341
|
28,708
|
78.8%
|
2 | BYD Auto | Seagull |
41,212
|
36,447
|
13.1%
|
3 | Changan/Chana | CS75 |
37,881
|
34,780
|
8.9%
|
4 | Tesla | Model Y |
32,233
|
41,873
|
-23.0%
|
5 | Tesla | Model 3 |
31,005
|
29,574
|
4.8%
|
6 | Geely | Xing Yue L |
29,995
|
25,005
|
20.0%
|
7 | VW | Sagitar |
28,326
|
31,747
|
-10.8%
|
8 | Geely | Geely Xingyuan |
28,147
|
-
|
-%
|
9 | Changan/Chana | Eado |
24,161
|
17,894
|
35.0%
|
10 | Geely | Preface |
23,717
|
19,171
|
23.7%
|
出所: MarkLines Data Center
*後日データベース内で発表されるモデル別台数(現地工場出荷台数)と集計方法が異なるため、差異が生じます。
中国メーカー乗用車小売販売台数 Top10
- | メーカー | 2025年1月 (万台) |
前年同月比 |
---|---|---|---|
1 | Geely Automobile | 24.0 | 28.2% |
2 | BYD Auto | 20.0 | -3.2% |
3 | FAW-VW | 13.7 | -15.4% |
4 | Changan Automobile | 12.2 | -37.2% |
5 | Chery Automobile | 11.9 | 12.2% |
6 | SAIC VW | 9.9 | -14.1% |
7 | SAIC-GM-Wuling | 6.9 | -9.4% |
8 | GAC Toyota | 6.3 | -11.7% |
9 | FAW Toyota | 6.0 | -14.1% |
10 | BMW Brilliance | 5.3 | -23.7% |
出所:CPCA
日系メーカー、1月の中国新車販売は3社とも二桁減
・日系メーカー3社は、2025年1月の中国新車販売台数を発表した。
・トヨタの1月の中国新車販売台数は前年同月比13.9%減の13万6,500台だった。前年同月比で3カ月ぶりの減少となった。
・ホンダは10日、1月の中国新車販売台数が前年同月比31.8%減の6万8,890台だったと発表した。前年同期比で12カ月連続の減少。
・日産は12日、1月の中国新車販売が前年同月比30.7%減の4万5,418台だったと発表した。前年同期比で10カ月連続の減少。
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー | 2025年1月 | 前年同月比 | 備考 | 更新日 |
---|---|---|---|---|
Toyota | 136,500 | -13.9% | 輸入車を含む、小売販売台数 | 2025/2/14 |
Nissan | 45,418 | -30.7% | 2015年1月から集計方法を小売販売台数に変更。(乗用車、小型商用車、輸入台数を含む) | 2025/2/14 |
Honda | 68,890 | -31.8% | 東風ホンダと広汽ホンダの小売販売台数 (輸入車を含む。) | 2025/2/14 |
Mazda | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Mitsubishi | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Subaru | N/A | -% | 小売販売台数 |
出所:各社発表
*台数が不明の箇所は判り次第更新いたします。