自動車販売台数 中国 2024年
Copyright (C) MarkLines Co., Ltd. All rights reserved.
*掲載されている台数は発表当時の数値です。
会員登録いただくと、世界66ヵ国のモデル別の月次販売台数をご覧いただけます。
この機会に是非ご利用ください。
販売台数速報 2024年
1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月
2024年12月 販売台数速報
2025年1月14日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
2024年の中国新車販売は前年比4.5%増の3,143.6万台
・中国汽車工業協会(CAAM)は1月13日、2024年12月および2024年通年の中国の自動車生産・販売(輸出を含む工場出荷台数、以下同じ)データを発表した。
・CAAMの分析によると、2024年は新エネルギー車(NEV)への自動車買い替え支援政策が自動車産業の転換を加速させ、通年で生産・販売台数が大きく回復し、経済成長の牽引力となった。しかし、自動車業界はいくつかの困難や課題に直面している。具体的には、外部環境の変化に伴う負の影響、消費マインドの改善が進まず自動車消費に活力が欠けること、業界の競争激化が利益を圧迫し産業の健全な持続的発展に影響を及ぼしていることなどである。
・2025年、中国政府は引き続き経済の基本方針「穏中求進(安定の中で前進を求める)」により、市場の活力を刺激し、経済回復を後押しする方針。中国発展改革委員会と財政部は1月8日、買い替え補助金政策の実施拡大を発表した。政策による効果は自動車市場のポテンシャルを更に引き出すことになるだろう。CAAM は、2025年の自動車生産・販売は引き続き成長を維持すると見込む。
・12月の自動車生産は前年同月比9.3%増の336.6万台、販売は同10.5%増の348.9万台。年間累計では生産は前年比3.7%増の3,128.2万台、販売は4.5%増の3,143.6万台だった。
・乗用車の12月の生産は前年同月比10.8%増の300.6万台、販売は11.7%増の312万台。年間累計では生産は前年比5.2%増の2,747.7万台、販売は5.8%増の2,756.3万台だった。
・商用車の12月の生産は前年同月比1.5%減の36.1万台、販売は1.2%増の36.9万台。年間累計では生産は前年比5.8%減の380.5万万台、販売は3.9%減の387.3万台だった。
・NEVの12月の生産は前年同月比30.5%増の153万台、販売は34%増の159.6万台。内訳として、電気自動車(EV)の生産は16.1%増の94.2万台、販売は17.9%増の97.3万台。プラグインハイブリッド車(PHV)の生産は63.4%増の58.8万台、販売は70.8%増の62.2万台。燃料電池自動車(FCV)の生産は76.7%減の0.03万台、販売は82.3%減の0.03万台だった。
・NEVの年間累計の生産は前年比34.4%増の1,288.8万台、販売は35.5%増の1,286.6万台。うち、EVの生産は15.7%増の775.8万台、販売は15.5%増の771.9万台。PHVの生産は78.1%増の512.5万台、販売は83.3%増の514.1万台。FCVの生産は10.4%減の0.5万台、販売は12.6%減の0.5万台だった。
・12月の自動車輸出台数は前年同月比1.1%増の50.4万台だった。内訳は、乗用車の輸出が1.1%増の42.6万台、商用車が1%増の7.8万台。NEVが19.8%増の13.4万台だった。年間累計輸出台数は前年比19.3%増の585.9万台だった。うち乗用車が19.7%増の495.5万台、商用車が17.5%増の90.4万台、NEVが6.7%増の128.4万台だった。
自動車販売台数 (工場出荷台数)
2024年12月 | 2024年1-12月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 125.2 | 35.9 | 0.9 | 1,151.7 | 36.6 | 0.2 |
MPV | 13.5 | 3.9 | 13.4 | 105.0 | 3.3 | -4.8 |
SUV | 169.6 | 48.6 | 20.5 | 1,472.2 | 46.8 | 11.5 |
微型バン | 3.6 | 1.0 | 44.0 | 27.4 | 0.9 | 3.5 |
乗用車 | 312.0 | 89.4 | 11.7 | 2,756.3 | 87.7 | 5.8 |
商用車 | 36.9 | 10.6 | 1.2 | 387.3 | 12.3 | -3.9 |
自動車合計 | 348.9 | 100.0 | 10.5 | 3,143.6 | 100.0 | 4.5 |
国別ブランド乗用車販売シェア (工場出荷台数)
(注)推計値を含みます。
2024年12月 | 2024年1-12月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
民族系 | 205.66 | 65.9 | 27.6 | 1,794.24 | 65.1 | 22.7 |
日系 | 36.71 | 11.8 | -7.6 | 312.57 | 11.3 | -18.4 |
独系 | 43.90 | 14.1 | -8.5 | 413.92 | 15.0 | -10.5 |
米国系 | 20.36 | 6.5 | -15.2 | 177.42 | 6.4 | -23.7 |
韓国系 | 4.34 | 1.4 | -18.8 | 43.12 | 1.6 | 3.7 |
仏系 | 0.84 | 0.3 | 49.5 | 10.08 | 0.4 | -25.7 |
自動車生産台数
2024年12月 | 2024年1-12月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 120.4 | 35.8 | -2.9 | 1,148.9 | 36.7 | -0.2 |
MPV | 12.2 | 3.6 | 4.3 | 106.5 | 3.4 | -4.1 |
SUV | 164.3 | 48.8 | 23.5 | 1,464.3 | 46.8 | 10.6 |
微型バン | 3.7 | 1.1 | 42.3 | 28.0 | 0.9 | 6.7 |
乗用車 | 300.6 | 89.3 | 10.8 | 2,747.7 | 87.8 | 5.2 |
商用車 | 36.1 | 10.7 | -1.5 | 380.5 | 12.2 | -5.8 |
自動車合計 | 336.6 | 100.0 | 9.3 | 3,128.2 | 100.0 | 3.7 |
新エネルギー車販売台数
2024年12月 | 2024年1-12月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 97.3 | 61.0 | 17.9 | 771.9 | 60.0 | 15.5 |
PHV | 62.2 | 39.0 | 70.8 | 514.1 | 40.0 | 83.3 |
FCV | 0.03 | 0.02 | -82.3 | 0.5 | 0.04 | -12.6 |
合計 | 159.6 | 100.0 | 34.0 | 1286.6 | 100.0 | 35.5 |
新エネルギー車生産台数
2024年12月 | 2024年1-12月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 94.2 | 61.6 | 16.1 | 775.8 | 60.2 | 15.7 |
PHV | 58.8 | 38.4 | 63.4 | 512.5 | 39.8 | 78.1 |
FCV | 0.03 | 0.02 | -76.7 | 0.5 | 0.04 | -10.4 |
合計 | 153.0 | 100.0 | 30.5 | 1,288.8 | 100.0 | 34.4 |
中国 新車販売台数 上位10モデル
- | メーカー/ブランド | モデル | 2024年 12月 |
2023年 12月 |
前年 同月比 |
2024年 1-12月累計 |
2023年 1-12月累計 |
前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Tesla | Model Y |
61,984
|
62,158
|
-0.3%
|
556,689
|
646,845
|
-13.9%
|
2 | BYD Auto | Song PLUS |
60,142
|
50,725
|
18.6%
|
510,463
|
427,071
|
19.5%
|
3 | BYD Auto | Seagull |
57,087
|
50,525
|
13.0%
|
479,294
|
280,217
|
71.0%
|
4 | BYD Auto | Qin PLUS |
40,665
|
44,660
|
-8.9%
|
443,186
|
455,863
|
-2.8%
|
5 | Tesla | Model 3 |
31,782
|
31,981
|
-0.6%
|
359,971
|
300,897
|
19.6%
|
6 | BYD Auto | Yuan PLUS |
32,930
|
41,015
|
-19.7%
|
309,536
|
412,202
|
-24.9%
|
7 | Chery | Tiggo 7 |
33,911
|
18,657
|
81.8%
|
303,971
|
236,519
|
28.5%
|
8 | BYD Auto | Qin L |
42,700
|
-
|
-%
|
284,345
|
-
|
-%
|
9 | VW | Lavida |
26,163
|
42,203
|
-38.0%
|
284,060
|
351,931
|
-19.3%
|
10 | BYD Auto | Song Pro |
31,790
|
23,311
|
36.4%
|
280,755
|
203,491
|
38.0%
|
*後日データベース内で発表されるモデル別台数(現地工場出荷台数)と集計方法が異なるため、差異が生じます。
中国メーカー乗用車小売販売台数 Top10
- | メーカー | 2024年12月 (万台) |
前年同月比 |
---|---|---|---|
1 | 比亜迪汽車 | 40.3 | 34.3% |
2 | 奇瑞汽車 | 19.9 | 77.3% |
3 | 吉利汽車 | 18.6 | 46.9% |
4 | 一汽VW | 16.1 | -24.8% |
5 | 長安汽車 | 15.7 | 25.0% |
6 | 上汽VW | 15.1 | 2.8% |
7 | 上汽通用五菱 | 12.8 | 22.2% |
8 | 一汽トヨタ | 9.7 | 13.2% |
9 | 長城汽車 | 8.6 | 22.3% |
10 | Tesla | 8.3 | 9.4% |
日系メーカー、2024年の中国新車販売は各社とも減少
・日系メーカー3社は、2024年12月および2024年通年での中国新車販売台数を発表した。
・トヨタの12月の中国新車販売台数は前年同月比1.0%増の18万7,200台だった。年間累計では前年比6.9%減の177万6,000台となった。
・ホンダは9日、12月の中国新車販売台数が前年同月比32.5%減の11万1,870台だったと発表した。前年同期比で11カ月連続の減少。年間累計では前年比30.9%減の85万2,269台だった。
・日産は9日、12月の中国新車販売が前年同月比24.2%減の7万4,918台だったと発表した。前年同期比で9カ月連続の減少。年間累計では前年同期比12.2%減の69万6,631台となった。
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー | 2024年12月 | 前年同月比 | 2024年 1-12月累計 |
前年同期比 | 備考 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Toyota | 187,200 | 1.0% | 1,776,000 | -6.9% |
輸入車を含む、小売販売台数
|
2025/1/10 |
Nissan | 74,918 | -24.2% | 696,631 | -12.2% |
2015年1月から集計方法を小売販売台数に変更。(乗用車、小型商用車、輸入台数を含む)
|
2025/1/10 |
Honda | 111,870 | -32.5% | 852,269 | -30.9% |
東風ホンダと広汽ホンダの小売販売台数 (輸入車を含む。)
|
2025/1/10 |
Mazda | N/A | -% | N/A | -% |
輸入車を含む、小売販売台数
|
|
Mitsubishi | N/A | -% | N/A | -% |
輸入車を含む、小売販売台数
|
|
Subaru | N/A | -% | N/A | -% |
小売販売台数
|
2024年11月 販売台数速報
2024年12月11日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
11月の中国新車販売は前年同月比11.7%増の331.6万台
・中国汽車工業協会(CAAM)は12月11日、11月の中国の自動車生産・販売(輸出を含む工場出荷台数、以下同じ)データを発表した。
・CAAMの分析によると、11月の自動車市場は引き続き中国政府の自動車買い替え支援補助金の効果によって需要が喚起された。同月、生産台数・販売台数はともに前年同月比で2桁増となり、単月過去最高となった。乗用車市場は好調であったが、商用車市場は低調であった。新エネルギー車(NEV)は引き続き好調で、市場をけん引した。
・今後も自動車買い替え支援政策の効果が期待できるとともに、年末に向け自動車メーカーやディーラーが販促活動を行うことで、12月の市場は増加が見込まれる。年間の生産・販売台数も2023年に引き続き3,000万台を超える規模が見込まれる。
・11月の自動車生産は前年同月比11.1%増の343.7万台、販売は11.7%増の331.6万台。1-11月の累計では生産は前年同期比2.9%増の2,790.3万台、販売は3.7%増の2,794万台だった。
・乗用車の11月の生産は前年同月比14.9%増の310.9万台、販売は15.2%増の300.1万台。1-11月の累計では生産は前年同期比4.3%増の2,445.9万台、販売は5.0%増の2,443.5万台だった。
・商用車の11月の生産は前年同月比15.7%減の32.7万台、販売は13.9%減の31.5万台。1-11月の累計では生産は前年同期比6.2%減の344.4万台、販売は4.4%減の350.5万台だった。
・NEVの11月の生産は前年同月比45.8%増の156.6万台、販売は47.4%増の151.2万台。内訳として、電気自動車(EV)の生産は29.7%増の94.3万台、販売は29.3%増の90.8万台。プラグインハイブリッド車(PHV)の生産は79.7%増の62.3万台、販売は86.8%増の60.4万台。燃料電池自動車(FCV)の生産は45.5%減の0.04万台、販売は41.1%減の0.04万台だった。
・NEVの1-11月の累計の生産は前年同期比34.6%増の1,134.5万台、販売は35.6%増の1,126.2万台。うち、EVの生産は15.5%増の680.6万台、販売は15.0%増の673.8万台。PHVの生産は79.4%増の453.4万台、販売は85.2%増の451.9万台。FCVの生産は8.9%増の0.5万台、販売は11.7%増の0.5万台だった。
・11月の自動車輸出台数は前年同月比1.6%増の49.0万台だった。内訳は、乗用車の輸出が3.2%増の41.9万台、商用車が6.6%減の7.1万台。NEVが14.1%減の8.3万台だった。1-11月の累計輸出台数は前年同期比21.2%増の534.5万台だった。うち乗用車が21.5%増の452.0万台、商用車が19.3%増の82.6万台、NEVが4.5%増の114.1万台だった。
自動車販売台数 (工場出荷台数)
2024年11月 | 2024年1-11月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 124.3 | 37.5 | 9.5 | 1,025.7 | 36.7 | 0.1 |
MPV | 12.0 | 3.6 | 27.7 | 91.6 | 3.3 | -6.9 |
SUV | 160.6 | 48.4 | 19.1 | 1,302.6 | 46.6 | 10.4 |
微型バン | 3.3 | 1.0 | 26.9 | 23.7 | 0.8 | -1.0 |
乗用車 | 300.1 | 90.5 | 15.2 | 2,443.5 | 87.5 | 5.0 |
商用車 | 31.5 | 9.5 | -13.9 | 350.5 | 12.5 | -4.4 |
自動車合計 | 331.6 | 100.0 | 11.7 | 2,794.0 | 100.0 | 3.7 |
国別ブランド乗用車販売シェア (工場出荷台数)
(注)推計値を含みます。
2024年11月 | 2024年1-11月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
民族系 | 205.15 | 68.3 | 32.2 | 1,588.59 | 65.0 | 22.1 |
日系 | 31.25 | 10.4 | -15.8 | 275.86 | 11.3 | -19.6 |
独系 | 40.85 | 13.6 | -3.7 | 370.02 | 15.1 | -10.8 |
米国系 | 17.68 | 5.9 | -13.3 | 157.06 | 6.4 | -24.7 |
韓国系 | 4.08 | 1.4 | -0.7 | 38.78 | 1.6 | 7.0 |
仏系 | 0.94 | 0.3 | 18.6 | 9.24 | 0.4 | -28.9 |
自動車生産台数
2024年11月 | 2024年1-11月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 126.2 | 36.7 | 8.9 | 1,027.7 | 36.8 | -0.2 |
MPV | 13.4 | 3.9 | 22.9 | 94.3 | 3.4 | -5.2 |
SUV | 168.2 | 48.9 | 19.1 | 1,299.6 | 46.6 | 9.1 |
微型バン | 3.1 | 0.9 | 24.0 | 24.3 | 0.9 | 2.8 |
乗用車 | 310.9 | 90.5 | 14.9 | 2,445.9 | 87.7 | 4.3 |
商用車 | 32.7 | 9.5 | -15.7 | 344.4 | 12.3 | -6.2 |
自動車合計 | 343.7 | 100.0 | 11.1 | 2,790.3 | 100.0 | 2.9 |
新エネルギー車販売台数
2024年11月 | 2024年1-11月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 90.8 | 60.1 | 29.3 | 673.8 | 59.8 | 15 |
PHV | 60.4 | 39.9 | 86.8 | 451.9 | 40.1 | 85.2 |
FCV | 0.04 | 0.03 | -41.1 | 0.5 | 0.04 | 11.7 |
合計 | 151.2 | 100.0 | 47.4 | 1126.2 | 100.0 | 35.6 |
新エネルギー車生産台数
2024年11月 | 2024年1-11月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 94.3 | 60.2 | 29.7 | 680.6 | 60.0 | 15.5 |
PHV | 62.3 | 39.8 | 79.7 | 453.4 | 40.0 | 79.4 |
FCV | 0.04 | 0.03 | -45.5 | 0.5 | 0.04 | 8.9 |
合計 | 156.6 | 100.0 | 45.8 | 1134.5 | 100.0 | 34.6 |
中国 新車販売台数 上位10モデル
- | メーカー/ブランド | モデル | 2024年 11月 |
2023年 11月 |
前年 同月比 |
2024年 1-11月累計 |
2023年 1-11月累計 |
前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | BYD Auto | Seagull | 56,459 | 44,603 | 26.6% | 422,207 | 229,692 | 83.8% |
2 | BYD Auto | Song PLUS | 53,806 | 41,377 | 30.0% | 450,321 | 376,346 | 19.7% |
3 | BYD Auto | Qin L | 50,500 | - | -% | 241,645 | - | -% |
4 | Tesla | Model Y | 46,595 | 58,433 | -20.3% | 494,705 | 584,687 | -15.4% |
5 | BYD Auto | Haibao/Seal 06 | 40,530 | - | -% | 209,445 | - | -% |
6 | Chery | Tiggo 7 | 37,518 | 25,924 | 44.7% | 270,060 | 217,862 | 24.0% |
7 | Wuling | Wuling Hongguang MINIEV | 37,236 | 24,027 | 55.0% | 180,468 | 68,273 | 164.3% |
8 | Wuling | Wuling Bingo/Binguo | 36,911 | 31,844 | 15.9% | 167,731 | 184,756 | -9.2% |
9 | BYD Auto | Qin PLUS | 36,361 | 40,852 | -11.0% | 402,521 | 411,203 | -2.1% |
10 | BYD Auto | Yuan PLUS | 32,498 | 40,798 | -20.3% | 276,606 | 371,187 | -25.5% |
*後日データベース内で発表されるモデル別台数(現地工場出荷台数)と集計方法が異なるため、差異が生じます。
中国メーカー乗用車小売販売台数 Top10
- | メーカー | 2024年11月 (万台) |
前年同月比 |
---|---|---|---|
1 | 比亜迪汽車 |
41.7
|
58.6%
|
2 | 吉利汽車 |
21.7
|
29.4%
|
3 | 奇瑞汽車 |
15.8
|
65.0%
|
4 | 一汽VW |
14.7
|
-12.0%
|
5 | 長安汽車 |
14.4
|
21.1%
|
6 | 上汽VW |
12.3
|
5.9%
|
7 | 上汽通用五菱 |
11.6
|
39.6%
|
8 | 一汽トヨタ |
9.0
|
38.5%
|
9 | Tesla |
7.3
|
12.2%
|
10 | 長城汽車 |
7.3
|
-2.0%
|
日系メーカー、11月の中国新車販売はトヨタが10カ月ぶり増加
・日系メーカー3社は、2024年11月の中国新車販売台数を発表した。
・トヨタの11月の中国新車販売台数は前年同月比7.0%増の17万6,000台だった。前年同月比で10カ月ぶりの増加。1-11月累計では前年同期比7.7%減の158万8,800台となった。
・ホンダは6日、11月の中国新車販売台数が前年同月比28.0%減の7万6,773台だったと発表した。前年同期比で10カ月連続の減少。1-11月累計では前年同期比30.7%減の74万399台だった。
・日産は6日、11月の中国新車販売が前年同月比15.1%減の6万3,545台だったと発表した。前年同期比で8カ月連続の減少。1-11月累計では前年同期比10.5%減の62万1,713台となった。
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー | 2024年11月 | 前年同月比 | 2024年 1-11月累計 |
前年同期比 | 備考 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Toyota | 176,000 | 7.0% | 1,588,800 | -7.7% |
輸入車を含む、小売販売台数
|
2024/12/9 |
Nissan | 63,545 | -15.1% | 621,713 | -10.5% |
2015年1月から集計方法を小売販売台数に変更。(乗用車、小型商用車、輸入台数を含む)
|
2024/12/9 |
Honda | 76,773 | -28.0% | 740,399 | -30.7% |
東風ホンダと広汽ホンダの小売販売台数 (輸入車を含む。)
|
2024/12/9 |
Mazda | N/A | -% | N/A | -% |
輸入車を含む、小売販売台数
|
|
Mitsubishi | N/A | -% | N/A | -% |
輸入車を含む、小売販売台数
|
|
Subaru | N/A | -% | N/A | -% |
小売販売台数
|
2024年10月 販売台数速報
2024年11月11日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
10月の中国新車販売は前年同月比7.0%増の305.3万台
・中国汽車工業協会(CAAM)は11月11日、10月の中国の自動車生産・販売(輸出を含む工場出荷台数、以下同じ)データを発表した。
・CAAMの分析によると、10月の自動車市場は中国政府の自動車買い替え支援補助金の効果が顕著に表れた。加えて、各地方で販促イベントが多く開催されたことや、各自動車メーカーが相次いで新モデルを発売したことなども需要を押し上げた。10月の自動車販売台数は、前年同月比でも前月比でも増加した。ただし、乗用車市場は好調であったが、商用車市場は低調であった。新エネルギー車(NEV)と自動車輸出は引き続き好調だった。
・今後は、引き続き自動車買い替え支援政策の効果が期待できるとともに、年末に自動車メーカーやディーラーが販売促進活動を行うことで、11月と12月の市場は増加が見込まれる。買い替え政策は支援内容を強化したことで、市場拡大の効果がより顕著となった。2025年も関連政策を継続し、できるだけ早期に実施内容を発表することをCAAMは提言している。
・10月の自動車生産は前年同月比3.6%増の299.6万台、販売は7.0%増の305.3万台。1-10月の累計では生産は前年同期比1.9%増の2,446.6万台、販売は2.7%増の2,462.4万台だった。
・乗用車の10月の生産は前年同月比7.7%増の270.6万台、販売は10.7%増の275.5万台。1-10月の累計では生産は前年同期比3.0%増の2,134.9万台、販売は3.7%増の2,143.4万台だった。
・商用車の10月の生産は前年同月比23.3%減の29.0万台、販売は18.3%減の29.8万台。1-10月の累計では生産は前年同期比5.1%減の311.7万台、販売は3.4%減の319.0万台だった。
・NEVの10月の生産は前年同月比48.0%増の146.3万台、販売は49.6%増の143.0万台。内訳として、電気自動車(EV)の生産は32.6%増の87.0万台、販売は30.4%増の84.2万台。プラグインハイブリッド車(PHV)の生産は78.4%増の59.3万台、販売は89.7%増の58.7万台。燃料電池自動車(FCV)の生産は19.2%増の0.05万台、販売は18.8%増の0.06万台だった。
・NEVの1-10月の累計の生産は前年同期比33.0%増の977.9万台、販売は33.9%増の975.0万台。うち、EVの生産は13.5%増の586.3万台、販売は13.0%増の583.0万台。PHVの生産は79.3%増の391.1万台、販売は85.0%増の391.5万台。FCVの生産は25.9%増の0.5万台、販売は27.4%増の0.5万台だった。
・10月の自動車輸出台数は前年同月比11.1%増の54.2万台だった。内訳は、乗用車の輸出が10.7%増の46.5万台、商用車が13.6%増の7.6万台。NEVが3.6%増の12.8万台だった。1-10月の累計輸出台数は前年同期比23.8%増の485.5万台だった。うち乗用車が24.0%増の410.0万台、商用車が22.5%増の75.5万台、NEVが6.3%増の105.8万台だった。
自動車販売台数 (工場出荷台数)
2024年10月 | 2024年1-10月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 114.2 | 37.4 | 6.3 | 901.4 | 36.6 | -1.1 |
MPV | 10.0 | 3.3 | -3.8 | 79.5 | 3.2 | -9.9 |
SUV | 148.7 | 48.7 | 15.9 | 1,142.0 | 46.4 | 9.3 |
微型バン | 2.6 | 0.9 | 0.0 | 20.5 | 0.8 | -4.4 |
乗用車 | 275.5 | 90.2 | 10.7 | 2,143.4 | 87.0 | 3.7 |
商用車 | 29.8 | 9.8 | -18.3 | 319.0 | 13.0 | -3.4 |
自動車合計 | 305.3 | 100.0 | 7.0 | 2,462.4 | 100.0 | 2.7 |
国別ブランド乗用車販売シェア (工場出荷台数)
(注)推計値を含みます。
2024年10月 | 2024年1-10月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
民族系 | 192.57 | 69.9 | 29.7 | 1,383.44 | 64.6 | 20.7 |
日系 | 27.98 | 10.2 | -24.0 | 244.62 | 11.4 | -20.1 |
独系 | 36.53 | 13.3 | -8.0 | 329.18 | 15.4 | -11.6 |
米国系 | 13.87 | 5.0 | -27.0 | 139.39 | 6.5 | -25.9 |
韓国系 | 3.44 | 1.2 | -4.5 | 34.70 | 1.6 | 7.9 |
仏系 | 0.84 | 0.3 | 16.5 | 8.30 | 0.4 | -32.0 |
自動車生産台数
2024年10月 | 2024年1-10月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 110.6 | 36.9 | 3.7 | 902.4 | 36.9 | -1.2 |
MPV | 10.5 | 3.5 | -2.8 | 80.9 | 3.3 | -7.9 |
SUV | 146.6 | 48.9 | 11.8 | 1,130.5 | 46.2 | 7.6 |
微型バン | 2.9 | 1.0 | 7.4 | 21.2 | 0.9 | 0.0 |
乗用車 | 270.6 | 90.3 | 7.7 | 2,134.9 | 87.3 | 3.0 |
商用車 | 29.0 | 9.7 | -23.3 | 311.7 | 12.7 | -5.1 |
自動車合計 | 299.6 | 100.0 | 3.6 | 2,446.6 | 100.0 | 1.9 |
新エネルギー車販売台数
2024年10月 | 2024年1-10月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 84.2 | 58.9 | 30.4 | 583.0 | 59.8 | 13 |
PHV | 58.7 | 41.0 | 89.7 | 391.5 | 40.2 | 85.0 |
FCV | 0.1 | 0.07 | 181.2 | 0.5 | 0.05 | 27.4 |
合計 | 143.0 | 100.0 | 49.6 | 975.0 | 100.0 | 33.9 |
新エネルギー車生産台数
2024年10月 | 2024年1-10月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 87.0 | 59.5 | 32.6 | 586.3 | 60.0 | 13.5 |
PHV | 59.3 | 40.5 | 78.4 | 391.1 | 40.0 | 79.3 |
FCV | 0.04 | 0.03 | 19.2 | 0.5 | 0.05 | 25.9 |
合計 | 146.3 | 100.0 | 48.0 | 977.9 | 100.0 | 33.0 |
中国 新車販売台数 上位10モデル
- | メーカー/ブランド | モデル | 2024年 10月 |
2023年 10月 |
前年 同月比 |
2024年 1-10月累計 |
2023年 1-10月累計 |
前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | BYD Auto | Seagull | 54,081 | 43,350 | 24.8% | 365,748 | 185,089 | 97.6% |
2 | BYD Auto | Song PLUS | 51,415 | 41,194 | 24.8% | 396,515 | 334,969 | 18.4% |
3 | BYD Auto | Qin L | 50,087 | - | -% | 191,145 | - | -% |
4 | BYD Auto | Haibao/Seal 06 | 45,900 | - | -% | 168,915 | - | -% |
5 | Tesla | Model Y | 42,265 | 47,164 | -10.4% | 448,110 | 526,254 | -14.8% |
6 | BYD Auto | Qin PLUS | 36,222 | 40,766 | -11.1% | 366,160 | 370,351 | -1.1% |
7 | BYD Auto | Yuan PLUS | 32,447 | 40,019 | -18.9% | 244,108 | 330,389 | -26.1% |
8 | BYD Auto | Song Pro | 31,780 | 22,771 | 39.6% | 217,181 | 159,863 | 35.9% |
9 | BYD Auto | Song L | 31,543 | - | -% | 138,775 | - | -% |
10 | Wuling | Wuling Hongguang MINIEV | 31,140 | 8,367 | 272.2% | 143,232 | 44,246 | 223.7% |
*後日データベース内で発表されるモデル別台数(現地工場出荷台数)と集計方法が異なるため、差異が生じます。
中国メーカー乗用車小売販売台数 Top10
- | メーカー | 2024年10月 (万台) |
前年同月比 |
---|---|---|---|
1 | 比亜迪汽車 | 43.1 | 67.2% |
2 | 吉利汽車 | 19.4 | 29.8% |
3 | 奇瑞汽車 | 14.4 | 59.5% |
4 | 一汽VW | 14.1 | -7.9% |
5 | 長安汽車 | 13.1 | -5.4% |
6 | 上汽VW | 12.0 | 7.9% |
7 | 上汽通用五菱 | 10.9 | 33.4% |
8 | 広汽トヨタ | 7.9 | -6.3% |
9 | 一汽トヨタ | 7.6 | 13.4% |
10 | 長城汽車 | 6.4 | -22.4% |
日系メーカー、10月の中国新車販売は3社とも減少
・日系メーカー3社は、2024年10月の中国新車販売台数を発表した。
・トヨタの10月の中国新車販売台数は前年同月比0.4%減の17万2,300台だった。前年同月比で9カ月連続の減少。1-10月累計では前年同期比9.3%減の141万2,900台となった。
・ホンダは7日、10月の中国新車販売台数が前年同月比42.2%減の7万5,440台だったと発表した。前年同期比で9カ月連続の減少。1-10月累計では前年同期比31.0%減の66万3,626台だった。
・日産は6日、10月の中国新車販売が前年同月比16.5%減の6万1,170台だったと発表した。前年同期比で7カ月連続の減少。1-10月累計では前年同期比10.0%減の55万8,168台となった。
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー | 2024年10月 | 前年同月比 | 2024年 1-10月累計 |
前年同期比 | 備考 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Toyota | 172,300 | -0.4% | 1,412,900 | -9.3% | 輸入車を含む、小売販売台数 | 2024/11/7 |
Nissan | 61,170 | -16.5% | 558,168 | -10.0% | 2015年1月から集計方法を小売販売台数に変更。(乗用車、小型商用車、輸入台数を含む) | 2024/11/7 |
Honda | 75,440 | -42.2% | 663,626 | -31.0% | 東風ホンダと広汽ホンダの小売販売台数 (輸入車を含む。) |
2024/11/8 |
Mazda | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Mitsubishi | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Subaru | N/A | -% | N/A | -% | 小売販売台数 |
2024年9月 販売台数速報
2024年10月11日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
9月の中国新車販売は前年同月比1.7%減の280.9万台
・中国汽車工業協会(CAAM)は10月12日、9月の中国の自動車生産・販売(輸出を含む工場出荷台数、以下同じ)データを発表した。
・CAAMの分析によると、2024年第3四半期の乗用車市場は、自動車市場の需要が旺盛な時期となる「金九銀十」(金の9月、銀の10月)のシーズンに入ったことに加え、中国政府の自動車買い替え支援補助金の強化、各地方政府による買い替え支援政策の実施、各自動車メーカーによる新モデル発売により、徐々に持ち直しつつあり、特に小売市場でその兆しが見られた。他方、商用車市場は低調であった。新エネルギー車(NEV)と自動車輸出は引き続き好調だった。
・買い替え政策は自動車消費の喚起に効果があるため、今後も市場の期待を安定させるには、政策がより安定的で、継続性があり、予測可能性であることが望ましい。そのために2025年も関連政策を継続し、できるだけ早期に実施内容を発表することをCAAMは提言している。
・9月の自動車生産は前年同月比1.9%減の279.6万台、販売は1.7%減の280.9万台。1-9月の累計では生産は前年同期比1.9%増の2,147万台、販売は2.4%増の2,157.1万台だった。
・乗用車の9月の生産は前年同月比0.2%増の250.2万台、販売は1.5%増の252.5万台。1-9月の累計では生産は前年同期比2.6%増の1,864.3万台、販売は3.0%増の1,867.9万台だった。
・商用車の9月の生産は前年同月比16.8%減の29.4万台、販売は23.5%減の28.4万台。1-9月の累計では生産は前年同期比2.8%減の282.7万台、販売は1.6%減の289.2万台だった。
・NEVの9月の生産は前年同月比48.8%増の130.7万台、販売は42.3%増の128.7万台。内訳として、電気自動車(EV)の生産は33.4%増の78.6万台、販売は23.8%増の77.5万台。プラグインハイブリッド車(PHV)の生産は80.1%増の52.2万台、販売は84.2%増の51.1万台。燃料電池自動車(FCV)の生産は11.8%増の0.02万台、販売は14倍増の0.02万台だった。
・NEVの1-9月の累計の生産は前年同期比31.7%増の831.6万台、販売は32.5%増の832万台。うち、EVの生産は11.9%増の499.3万台、販売は11.6%増の498.8万台。PHVの生産は79.5%増の331.8万台、販売は84.2%増の332.8万台。FCVの生産は40.6%増の0.4万台、販売は44.0%増の0.4万台だった。
・9月の自動車輸出台数は前年同月比21.4%増の53.9万台だった。内訳は、乗用車の輸出が20.0%増の45.7万台、商用車が29.8%増の8.2万台。NEVが15.6%増の11.1万台だった。1-9月の累計輸出台数は前年同期比27.3%増の431.2万台だった。うち乗用車が28.0%増の363.3万台、商用車が23.6%増の67.9万台、NEVが12.5%増の92.8万台だった。
自動車販売台数 (工場出荷台数)
2024年9月 | 2024年1-9月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 105.3 | 37.5 | -2.0 | 787.2 | 36.5 | -1.6 |
MPV | 8.9 | 3.2 | -22.6 | 69.6 | 3.2 | -10.6 |
SUV | 136.2 | 48.5 | 7.0 | 993.3 | 46.0 | 8.3 |
微型バン | 2.1 | 0.7 | -12.5 | 17.9 | 0.8 | -4.8 |
乗用車 | 252.5 | 89.9 | 1.5 | 1,867.9 | 86.6 | 3.0 |
商用車 | 28.4 | 10.1 | -23.5 | 289.2 | 13.4 | -1.6 |
自動車合計 | 280.9 | 100.0 | -1.7 | 2,157.1 | 100.0 | 2.4 |
国別ブランド乗用車販売シェア (工場出荷台数)
(注)推計値を含みます。
2024年9月 | 2024年1-9月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
民族系 | 170.23 | 67.4 | 21.2 | 1,190.87 | 63.8 | 19.4 |
日系 | 26.99 | 10.7 | -27.5 | 216.64 | 11.6 | -19.6 |
独系 | 35.28 | 14.0 | -20.3 | 292.64 | 15.7 | -12.0 |
米国系 | 14.83 | 5.9 | -30.6 | 125.52 | 6.7 | -25.8 |
韓国系 | 3.85 | 1.5 | -1.4 | 31.27 | 1.7 | 9.5 |
仏系 | 1.04 | 0.4 | -1.6 | 7.47 | 0.4 | -35.0 |
自動車生産台数
2024年9月 | 2024年1-9月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 103.8 | 37.1 | -3.1 | 791.8 | 36.9 | -1.3 |
MPV | 10.0 | 3.6 | -10.7 | 70.4 | 3.3 | -8.6 |
SUV | 133.6 | 47.8 | 3.5 | 983.9 | 45.8 | 7.0 |
微型バン | 2.8 | 1.0 | 27.3 | 18.2 | 0.8 | -1.4 |
乗用車 | 250.2 | 89.5 | 0.2 | 1,864.3 | 86.8 | 2.6 |
商用車 | 29.4 | 10.5 | -16.8 | 282.7 | 13.2 | -2.8 |
自動車合計 | 279.6 | 100.0 | -1.9 | 2,147.0 | 100.0 | 1.9 |
新エネルギー車販売台数
2024年9月 | 2024年1-9月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 77.5 | 60.2 | 23.8 | 498.8 | 60.0 | 11.6 |
PHV | 51.1 | 39.7 | 84.2 | 332.8 | 40.0 | 84.2 |
FCV | 0.0 | 0.0 | 1,400.0 | 0.4 | 0.1 | 44.0 |
合計 | 128.7 | 100.0 | 42.3 | 832.0 | 100.0 | 32.5 |
新エネルギー車生産台数
2024年9月 | 2024年1-9月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 78.6 | 60.1 | 33.4 | 499.3 | 60.0 | 11.9 |
PHV | 52.2 | 39.9 | 80.1 | 331.8 | 39.9 | 79.5 |
FCV | 0.0 | 0.0 | 11.8 | 0.4 | 0.1 | 40.6 |
合計 | 130.7 | 100.0 | 48.8 | 831.6 | 100.0 | 31.7 |
中国 新車販売台数 上位10モデル
- | メーカー/ブランド | モデル | 2024年 9月 |
2023年 9月 |
前年 同月比 |
2024年 1-9月累計 |
2023年 1-9月累計 |
前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Tesla | Model Y | 51,152 | 53,249 | -3.9% | 405,845 | 479,090 | -15.3% |
2 | BYD Auto | Seagull | 43,425 | 40,092 | 8.3% | 311,667 | 141,739 | 119.9% |
3 | BYD Auto | Song PLUS | 43,010 | 40,165 | 7.1% | 345,100 | 293,775 | 17.5% |
4 | BYD Auto | Qin L | 43,006 | - | -% | 141,058 | - | -% |
5 | BYD Auto | Haibao/Seal 06 | 42,300 | - | -% | 123,015 | - | -% |
6 | Tesla | Model 3 | 37,169 | 20,824 | 78.5% | 269,913 | 219,966 | 22.7% |
7 | BYD Auto | Qin PLUS | 32,540 | 43,002 | -24.3% | 329,938 | 329,585 | 0.1% |
8 | BYD Auto | Yuan PLUS | 31,515 | 31,672 | -0.5% | 211,661 | 290,370 | -27.1% |
9 | BYD Auto | Song L | 30,305 | - | -% | 107,232 | - | -% |
10 | Geely | Xing Yue L | 28,913 | 19,154 | 51.0% | 183,627 | 123,693 | 48.5% |
*後日データベース内で発表されるモデル別台数(現地工場出荷台数)と集計方法が異なるため、差異が生じます。
中国メーカー乗用車小売販売台数 Top10
- | メーカー | 2024年9月 (万台) |
前年同月比 |
---|---|---|---|
1 | 比亜迪汽車 | 38.7 | 50.1% |
2 | 吉利汽車 | 16.3 | 15.4% |
3 | 一汽VW | 14.5 | -14.6% |
4 | 奇瑞汽車 | 12.6 | 48.1% |
5 | 上汽VW | 10.7 | -6.8% |
6 | 長安汽車 | 10.6 | -15.7% |
7 | 上汽通用五菱 | 9.6 | 32.8% |
8 | 一汽トヨタ | 7.4 | -5.0% |
9 | Tesla | 7.2 | 66.0% |
10 | 広汽トヨタ | 7.1 | -15.1% |
日系メーカー、9月の中国新車販売は3社とも減少
・日系メーカー3社は、2024年9月の中国新車販売台数を発表した。
・トヨタの9月の中国新車販売台数は前年同月比9.2%減の16万500台だった。前年同月比で8カ月連続の減少。1-9月累計では前年同期比10.4%減の124万600台となった。
・ホンダは10日、9月の中国新車販売台数が前年同月比42.8%減の6万2,754台だったと発表した。前年同期比で8カ月連続の減少。1-9月累計では前年同期比29.2%減の58万8,186台だった。
・日産は10日、9月の中国新車販売が前年同月比3.8%減の6万1,395台だったと発表した。前年同期比で6カ月連続の減少。1-9月累計では前年同期比9.1%減の49万6,998台となった。
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー | 2024年9月 | 前年同月比 | 2024年 1-9月累計 |
前年同期比 | 備考 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Toyota | 160,500 | -9.2% | 1,240,600 | -10.4% | 輸入車を含む、小売販売台数 | 2024/10/11 |
Nissan | 61,395 | -3.8% | 496,998 | -9.1% | 2015年1月から集計方法を小売販売台数に変更。(乗用車、小型商用車、輸入台数を含む) | 2024/10/11 |
Honda | 62,754 | -42.8% | 588,186 | -29.2% | 東風ホンダと広汽ホンダの小売販売台数 (輸入車を含む。) | 2024/10/18 |
Mazda | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Mitsubishi | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Subaru | N/A | -% | N/A | -% | 小売販売台数 |
2024年8月 販売台数速報
2024年9月10日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
8月の中国新車販売は前年同月比5.0%減の245.3万台
・中国汽車工業協会(CAAM)は9月10日、8月の中国の自動車生産・販売(輸出を含む工場出荷台数、以下同じ)データを発表した。
・CAAMの分析によると、7月25日に国家発展改革委員会と財政部が「大規模設備の更新と消費財買い替え支援の強化に関する若干の措置」を発表し、自動車の買い替え支援を強化した。これにより、8月は1日当たりの廃車および補助金申請数が1万件を超えた。また、一部の省・市でも買い替え促進政策が導入された。これらの政策効果により需要が喚起され、特に新エネルギー車(NEV)の販売が促進され、自動車の市場全体も前月から大きく伸長した。
・CAAMは買い替え促進政策が2024年後半4カ月間の自動車市場拡大にプラスの効果を与えると見込む。また、自動車市場は需要が旺盛な時期となる「金九銀十」(金の9月、銀の10月)のシーズンに入っており、販促イベントの開催や各OEMが新モデルを発表することによって、更に需要が喚起されると期待する。
・8月の自動車生産は前年同月比3.2%減の249.2万台、販売は5.0%減の245.3万台となった。1-8月の累計では生産は前年同期比2.5%増の1,867.4万台、販売は3.0%増の1,876.6万台だった。
・乗用車の8月の生産は前年同月比2.3%減の222.1万台、販売は4.0%減の218.1万台。1-8月の累計では生産は前年同期比3.0%増の1,614.1万台、販売は3.3%増の1,615.7万台だった。
・商用車の8月の生産は前年同月比9.8%減の27.1万台、販売は12.2%減の27.2万台。1-8月の累計では生産は前年同期比0.8%減の253.2万台、販売は1.6%増の260.8万台だった。
・NEVの8月の生産は前年同月比29.6%増の109.2万台、販売は30.0%増の110万台。内訳として、電気自動車(EV)の生産は9.7%増の64.6万台、販売は8.3%増の64.6万台。プラグインハイブリッド車(PHV)の生産は75.6%増の44.5万台、販売は81.6%増の45.3万台。燃料電池自動車(FCV)の生産は417.6%増の0.1万台、販売は216.9%増の0.1万台だった。
・NEVの1-8月の累計の生産は前年同期比29.0%増の700.8万台、販売は30.9%増の703.7万台。うち、EVの生産は8.7%増の420.8万台、販売は9.7%増の421.6万台。PHVの生産は79.3%増の279.6万台、販売は84.2%増の281.7万台。FCVの生産は42.0%増の0.4万台、販売は37.4%増の0.4万台だった。
・8月の自動車輸出台数は前年同月比25.4%増の51.1万台だった。内訳は、乗用車の輸出が25.6%増の43.8万台、商用車の輸出が24.7%増の7.4万台。NEVの輸出は22%増の11万台だった。1-8月の累計輸出台数は前年同期比28.3%増の377.3万台だった。うち乗用車が29.4%増の317.6万台、商用車が22.8%増の59.7万台、NEVが12.6%増の81.8万台だった。
自動車販売台数 (工場出荷台数)
2024年8月 | 2024年1-8月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 89.1 | 36.3 | -10.1 | 682.2 | 36.4 | -1.4 |
MPV | 8.0 | 3.3 | -14.0 | 60.7 | 3.2 | -8.4 |
SUV | 119.0 | 48.5 | 1.7 | 857.1 | 45.7 | 8.6 |
微型バン | 2.1 | 0.9 | 10.5 | 15.8 | 0.8 | -3.9 |
乗用車 | 218.1 | 88.9 | -4.0 | 1,615.7 | 86.1 | 3.3 |
商用車 | 27.2 | 11.1 | -12.2 | 260.8 | 13.9 | 1.6 |
自動車合計 | 245.3 | 100.0 | -5.0 | 1,876.6 | 100.0 | 3.0 |
国別ブランド乗用車販売シェア (工場出荷台数)
(注)推計値を含みます。
2024年8月 | 2024年1-8月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
民族系 | 145.94 | 66.9 | 12.4 | 1,020.64 | 63.2 | 19.1 |
日系 | 22.74 | 10.4 | -27.8 | 189.65 | 11.7 | -18.3 |
独系 | 30.76 | 14.1 | -23.2 | 257.37 | 15.9 | -10.8 |
米国系 | 13.80 | 6.3 | -32.9 | 110.69 | 6.9 | -25.1 |
韓国系 | 3.55 | 1.6 | -3.0 | 27.42 | 1.7 | 11.2 |
仏系 | 1.01 | 0.5 | -11.5 | 6.42 | 0.4 | -38.4 |
自動車生産台数
2024年8月 | 2024年1-8月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 93.3 | 37.4 | -6.1 | 688.0 | 36.8 | -1.0 |
MPV | 8.5 | 3.4 | -15.0 | 60.4 | 3.2 | -8.3 |
SUV | 118.3 | 47.5 | 1.9 | 850.2 | 45.5 | 7.6 |
微型バン | 2.0 | 0.8 | 0.0 | 15.5 | 0.8 | -5.2 |
乗用車 | 222.1 | 89.1 | -2.3 | 1,614.1 | 86.4 | 3.0 |
商用車 | 27.1 | 10.9 | -9.8 | 253.2 | 13.6 | -0.8 |
自動車合計 | 249.2 | 100.0 | -3.2 | 1,867.4 | 100.0 | 2.5 |
新エネルギー車販売台数
2024年8月 | 2024年1-8月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 64.6 | 58.7 | 8.3 | 421.6 | 59.9 | 9.7 |
PHV | 45.3 | 41.2 | 81.6 | 281.7 | 40.0 | 84.2 |
FCV | 0.1 | 0.09 | 216.9 | 0.4 | 0.06 | 37.4 |
合計 | 110 | 100.0 | 30.0 | 703.7 | 100.0 | 30.9 |
新エネルギー車生産台数
2024年8月 | 2024年1-8月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 64.6 | 59.2 | 9.7 | 420.8 | 60.0 | 8.7 |
PHV | 44.5 | 40.8 | 75.6 | 279.6 | 39.9 | 79.3 |
FCV | 0.1 | 0.09 | 417.6 | 0.4 | 0.06 | 42 |
合計 | 109.2 | 100.0 | 29.6 | 700.8 | 100.0 | 29.0 |
中国 新車販売台数 上位10モデル
- | メーカー/ブランド | モデル | 2024年 8月 |
2023年 8月 |
前年 同月比 |
2024年 1-8月累計 |
2023年 1-8月累計 |
前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Tesla | Model Y | 56,309 | 65,316 | -13.8% | 354,693 | 425,841 | -16.7% |
2 | BYD Auto | Seagull | 40,949 | 34,841 | 17.5% | 268,242 | 101,647 | 163.9% |
3 | BYD Auto | Song PLUS | 40,487 | 36,940 | 9.6% | 302,090 | 253,610 | 19.1% |
4 | BYD Auto | Haibao/Seal 06 | 40,015 | - | -% | 80,715 | - | -% |
5 | BYD Auto | Qin L | 40,011 | - | -% | 98,052 | - | -% |
6 | Tesla | Model 3 | 30,388 | 18,843 | 61.3% | 232,744 | 199,142 | 16.9% |
7 | BYD Auto | Qin PLUS | 30,172 | 42,808 | -29.5% | 297,398 | 286,583 | 3.8% |
8 | BYD Auto | Yuan PLUS | 30,061 | 30,772 | -2.3% | 180,146 | 258,698 | -30.4% |
9 | VW | Lavida | 26,186 | 34,722 | -24.6% | 177,660 | 210,561 | -15.6% |
10 | BYD Auto | Song L | 26,025 | - | -% | 76,927 | - | -% |
*後日データベース内で発表されるモデル別台数(現地工場出荷台数)と集計方法が異なるため、差異が生じます。
中国メーカー乗用車小売販売台数 Top10
- | メーカー | 2024年8月 (万台) |
前年同月比 |
---|---|---|---|
1 | 比亜迪汽車 | 38.0 | 57.1% |
2 | 吉利汽車 | 13.6 | 7.7% |
3 | 一汽VW | 12.8 | -17.7% |
4 | 奇瑞汽車 | 11.0 | 55.5% |
5 | 上汽VW | 10.0 | -9.1% |
6 | 長安汽車 | 9.9 | -17.6% |
7 | 上汽通用五菱 | 8.5 | 23.9% |
8 | 一汽トヨタ | 7.2 | -5.1% |
9 | Tesla | 6.3 | -1.9% |
10 | 広汽トヨタ | 6.3 | -21.0% |
日系メーカー、8月の中国新車販売は3社とも2桁減少
・日系メーカー3社は、2024年8月の中国新車販売台数を発表した。
・トヨタの8月の中国新車販売台数は前年同月比13.5%減の15万2,100台だった。前年同月比で7カ月連続の減少。1-8月累計では前年同期比10.6%減の108万100台となった。
・ホンダは4日、8月の中国新車販売台数が前年同月比44.3%減の5万6,959台だったと発表した。前年同期比で7カ月連続の減少。1-8月累計では前年同期比27.2%減の52万5,432台だった。
・日産は6日、8月の中国新車販売が前年同月比24.2%減の4万9,204台だったと発表した。前年同期比で5カ月連続の減少。1-8月累計では前年同期比9.8%減の43万5,603台となった。
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー | 2024年8月 | 前年同月比 | 2024年 1-8月累計 |
前年同期比 | 備考 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Toyota | 152,100 | -13.5% | 1,080,100 | -10.6% | 輸入車を含む、小売販売台数 | 2024/9/9 |
Nissan | 49,204 | -24.2% | 435,603 | -9.8% | 2015年1月から集計方法を小売販売台数に変更。(乗用車、小型商用車、輸入台数を含む) | 2024/9/9 |
Honda | 56,959 | -44.3% | 525,432 | -27.2% | 東風ホンダと広汽ホンダの小売販売台数 (輸入車を含む。) | 2024/9/9 |
Mazda | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Mitsubishi | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Subaru | N/A | -% | N/A | -% | 小売販売台数 |
2024年7月 販売台数速報
2024年8月9日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
7月の中国新車販売は前年同月比5.2%減の226.2万台
・中国汽車工業協会(CAAM)は8月9日、7月の中国の自動車生産・販売(輸出を含む工場出荷台数、以下同じ)データを発表した。
・CAAMの分析によると、7月の中国自動車市場は例年販売が低調となる時期であり、販売実績は前月比でも前年同月比でも減少した。ただし、乗用車と商用車の生産・販売はそれぞれ減少したものの、新エネルギー車(NEV)の生産・販売、および自動車輸出は大幅な増加を継続した。
・CAAMによると、国家発展改革委員会および財政部は、4月に施行した設備更新と消費財買い替え促進政策を7月に改正し、乗用車の買い替えに対する補助金を増額したほか、商用車も補助金の対象とした。これにより買い替え需要が喚起されることが見込まれる。また、自動車メーカーが新モデルを相次ぎ発売する計画であることや、一部の地方政府が自動車の購入制限の緩和や購入枠の増加を行うことは、2024年の自動車生産・販売目標の達成にはプラスに影響するものとみている。
・7月の自動車生産は前年同月比4.8%減の228.6万台、販売は5.2%減の226.2万台となった。1-7月の累計では生産は前年同期比3.4%増の1,617.9万台、販売は4.4%増の1,631万台だった。
・乗用車の7月の生産は前年同月比4.0%減の203万台、販売は5.1%減の199.4万台。1-7月の累計では生産は前年同期比3.9%増の1,391.7万台、販売は4.5%増の1,397.4万台だった。
・商用車の7月の生産は前年同月比10.5%減の25.6万台、販売は6.6%減の26.8万台。1-7月の累計では生産は前年同期比0.4%増の226.2万台、販売は3.5%増の233.6万台だった。
・NEVの7月の生産は前年同月比22.3%増の98.4万台、販売は27.0%増の99.1万台。内訳として、電気自動車(EV)の生産は3.3%増の56.9万台、販売は2.6%増の55.1万台。プラグインハイブリッド車(PHV)の生産は63.3%増の41.5万台、販売は80.7%増の43.8万台。燃料電池自動車(FCV)の生産は272.0%増の0.1万台、販売は181.2%増の0.1万台だった。
・NEVの1-7月の累計の生産は前年同期比28.8%増の591.4万台、販売は31.1%増の593.4万台。うち、EVの生産は8.4%増の355.9万台、販売は10.1%増の357.0万台。PHVの生産は80.1%増の235.1万台、販売は84.5%増の236.1万台。FCVの生産は28.0%増の0.3万台、販売は25.5%増の0.3万台だった。
・7月の自動車輸出台数は前年同月比19.6%増の46.9万台だった。内訳は、乗用車の輸出が22.4%増の39.9万台、商用車の輸出が5.8%増の7万台。NEVの輸出は2.2%増の10.3万台だった。1-7月の累計輸出台数は前年同期比28.8%増の326.2万台だった。うち乗用車が30.1%増の273.8万台、商用車が22.6%増の52.4万台、NEVが11.4%増の70.8万台だった。
自動車販売台数 (工場出荷台数)
2024年7月 | 2024年1-7月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 83.2 | 36.8 | -9.9 | 592.9 | 36.4 | 0.0 |
MPV | 7.1 | 3.1 | -16.5 | 52.7 | 3.2 | -7.4 |
SUV | 107.5 | 47.5 | 0.3 | 738.1 | 45.3 | 9.7 |
微型バン | 1.6 | 0.7 | -20.0 | 13.7 | 0.8 | -5.4 |
乗用車 | 199.4 | 88.2 | -5.1 | 1,397.4 | 85.7 | 4.5 |
商用車 | 26.8 | 11.8 | -6.6 | 233.6 | 14.3 | 3.5 |
自動車合計 | 226.2 | 100.0 | -5.2 | 1,631.0 | 100.0 | 4.4 |
資料:各プレスリリースによりMarkLines作成
国別ブランド乗用車販売シェア (工場出荷台数)
(注)推計値を含みます。
2024年7月 | 2024年1-7月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
民族系 | 132.42 | 66.4 | 9.5 | 874.70 | 62.6 | 20.3 |
日系 | 20.92 | 10.5 | -28.9 | 166.91 | 11.9 | -16.8 |
独系 | 29.81 | 15.0 | -19.7 | 226.61 | 16.2 | -8.8 |
米国系 | 12.00 | 6.0 | -34.1 | 96.89 | 6.9 | -23.9 |
韓国系 | 2.94 | 1.5 | 3.4 | 23.87 | 1.7 | 13.7 |
仏系 | 0.92 | 0.5 | -18.1 | 5.41 | 0.4 | -41.7 |
自動車生産台数
2024年7月 | 2024年1-7月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 85.5 | 37.4 | -5.8 | 594.4 | 36.7 | -0.1 |
MPV | 7.1 | 3.1 | -16.5 | 51.9 | 3.2 | -7.0 |
SUV | 108.9 | 47.6 | -1.2 | 731.9 | 45.2 | 8.6 |
微型バン | 1.5 | 0.7 | -25.0 | 13.5 | 0.8 | -5.9 |
乗用車 | 203.0 | 88.8 | -4.0 | 1,391.7 | 86.0 | 3.9 |
商用車 | 25.6 | 11.2 | -10.5 | 226.2 | 14.0 | 0.4 |
自動車合計 | 228.6 | 100.0 | -4.8 | 1,617.9 | 100.0 | 3.4 |
新エネルギー車販売台数
2024年7月 | 2024年1-7月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 55.1 | 55.6 | 2.6 | 357.0 | 60.2 | 10.1 |
PHV | 43.8 | 44.2 | 80.7 | 236.1 | 39.8 | 84.5 |
FCV | 0.1 | 0.10 | 181.2 | 0.3 | 0.05 | 25.5 |
合計 | 99.1 | 100.0 | 27.0 | 593.4 | 100.0 | 31.1 |
新エネルギー車生産台数
2024年7月 | 2024年1-7月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 56.9 | 57.8 | 3.3 | 355.9 | 60.2 | 8.4 |
PHV | 41.5 | 42.2 | 63.3 | 235.1 | 39.8 | 80.1 |
FCV | 0.1 | 0.10 | 272.0 | 0.3 | 0.05 | 28.0 |
合計 | 98.4 | 100.0 | 22.3 | 591.4 | 100.0 | 28.8 |
中国 新車販売台数 上位10モデル
- | メーカー/ブランド | モデル | 2024年 7月 |
2023年 7月 |
前年 同月比 |
2024年 1-7月累計 |
2023年 1-7月累計 |
前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Tesla | Model Y | 41,405 | 43,961 | -5.8% | 298,384 | 360,525 | -17.2% |
2 | BYD Auto | Qin PLUS | 40,311 | 42,155 | -4.4% | 267,226 | 243,775 | 9.6% |
3 | BYD Auto | Song PLUS | 36,947 | 32,458 | 13.8% | 261,603 | 216,670 | 20.7% |
4 | BYD Auto | Seagull | 36,256 | 28,001 | 29.5% | 227,293 | 66,806 | 240.2% |
5 | BYD Auto | Qin L | 32,941 | - | -% | 58,041 | - | -% |
6 | Tesla | Model 3 | 32,712 | 20,324 | 61.0% | 202,356 | 180,299 | 12.2% |
7 | BYD Auto | Yuan PLUS | 30,286 | 30,101 | 0.6% | 150,085 | 227,926 | -34.2% |
8 | BYD Auto | Chaser 05 | 25,558 | 11,994 | 113.1% | 163,745 | 51,900 | 215.5% |
9 | BYD Auto | Haibao/Seal 06 | 25,200 | - | -% | 40,700 | - | -% |
10 | Li Auto | Li L6 | 24,856 | - | -% | 64,066 | - | -% |
*後日データベース内で発表されるモデル別台数(現地工場出荷台数)と集計方法が異なるため、差異が生じます。
中国メーカー乗用車小売販売台数 Top10
- | メーカー | 2024年7月 (万台) |
前年同月比 |
---|---|---|---|
1 | 比亜迪汽車 | 31.2 | 35.0% |
2 | 吉利汽車 | 11.8 | 3.8% |
3 | 一汽VW | 11.4 | -22.6% |
4 | 奇瑞汽車 | 9.8 | 51.0% |
5 | 上汽VW | 8.8 | -11.8% |
6 | 長安汽車 | 8.6 | -27.0% |
7 | 一汽トヨタ | 6.6 | 4.7% |
8 | 上汽通用五菱 | 6.3 | -7.1% |
9 | 広汽トヨタ | 5.9 | -17.1% |
10 | 理想汽車 | 5.1 | 49.4% |
日系メーカー、7月の中国新車販売は3社とも減少
・日系メーカー3社は、2024年7月の中国新車販売台数を発表した。
・トヨタの7月の中国新車販売台数は前年同月比6.1%減の14万3,400台だった。前年同月比で6カ月連続の減少。1-7月累計では前年同期比10.1%減の92万8,100台となった。
・ホンダは5日、7月の中国新車販売台数が前年同月比41.4%減の5万2,567台だったと発表した。前年同期比で6カ月連続の減少。1-7月累計では前年同期比24.4%減の46万8,473台だった。
・日産は6日、7月の中国新車販売が前年同月比20.8%減の4万7,102台だったと発表した。前年同期比で4カ月連続の減少。1-7月累計では前年同期比7.6%減の38万6,399台となった。
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー | 2024年7月 | 前年同月比 | 2024年 1-7月累計 |
前年同期比 | 備考 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Toyota | 143,400 | -6.1% | 928,100 | -10.1% | 輸入車を含む、小売販売台数 | 2024/8/7 |
Nissan | 47,102 | -20.8% | 386,399 | -7.6% | 2015年1月から集計方法を小売販売台数に変更。(乗用車、小型商用車、輸入台数を含む) | 2024/8/7 |
Honda | 52,567 | -41.4% | 468,473 | -24.4% | 東風ホンダと広汽ホンダの小売販売台数 (輸入車を含む。) | 2024/8/7 |
Mazda | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Mitsubishi | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Subaru | N/A | -% | N/A | -% | 小売販売台数 |
2024年6月 販売台数速報
2024年7月10日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
6月の中国新車販売は前年同月比2.7%減の255.2万台
・中国汽車工業協会(CAAM)は7月10日、6月の中国の自動車生産・販売(輸出を含む工場出荷台数、以下同じ)データを発表した。
・CAAMの分析によると、2024年の中国の自動車産業に関する主な指標は成長傾向を示しているものの、第2四半期になるとスピードが鈍化した。1-6月の上半期でみると以下の特徴が挙げられる。
・中国国内での販売台数は前年同期比で微増。
・在庫は正常な水準を上回っている。
・自動車輸出は急速な成長を維持。
・新エネルギー車(NEV)の輸出の伸びは大幅に減速。
・NEVの生産と販売は急速な伸びを維持し、市場での構成比も増加。
・乗用車市場における中国ブランドのシェアは60%超。
・CAAMによると、2024年下半期は、中央政府による買い替え促進政策「以旧換新」や農村へのNEV普及キャンペーンなど販売促進に寄与する政策が実施されるほか、企業が新モデルを相次ぎ発売する予定であり、潜在需要の顕在化が見込まれる。しかし、現在の自動車業界は依然としていくつかの課題に直面しており、消費喚起や市場環境の改善が引き続き必要であろう。
・6月の自動車生産は前年同月比2.1%減の250.7万台、販売は2.7%減の255.2万台となった。1-6月の累計では生産は前年同期比4.9%増の1,389.1万台、販売は6.1%増の1,404.7万台だった。
・乗用車の6月の生産は前年同月比1.9%減の217.7万台、販売は2.3%減の221.5万台。1-6月の累計では生産は前年同期比5.4%増の1,188.6万台、販売は6.3%増の1,197.9万台だった。
・商用車の6月の生産は前年同月比3.5%減の33.0万台、販売は4.9%減の33.7万台。1-6月の累計では生産は前年同期比2.0%増の200.5万台、販売は4.9%増の206.8万台だった。
・NEVの6月の生産は前年同月比28.1%増の100.3万台、販売は30.1%増の104.9万台。内訳として、電気自動車(EV)の生産は6.4%増の58.0万台、販売は7.4%増の61.2万台。プラグインハイブリッド車(PHV)の生産は77.4%増の42.2万台、販売は85.1%増の43.6万台。燃料電池自動車(FCV)の生産は51.6%増の0.1万台、販売は11.4%増の0.1万台だった。
・NEVの1-6月の累計の生産は前年同期比30.1%増の492.9万台、販売は32.0%増の494.4万台。うち、EVの生産は9.4%増の299.0万台、販売は11.6%増の301.9万台。PHVの生産は83.9%増の193.7万台、販売は85.2%増の192.2万台。FCVの生産は3.5%増の0.3万台、販売は7.1%増の0.3万台だった。
・6月の自動車輸出台数は前年同月比26.9%増の48.5万台だった。内訳は、乗用車の輸出が29.1%増の40.3万台、商用車の輸出が16.9%増の8.2万台。NEVの輸出は10.3%増の8.6万台だった。1-6月の累計輸出台数は前年同期比30.5%増の279.3万台だった。うち乗用車が31.5%増の233.9万台、商用車が25.7%増の45.4万台、NEVが13.2%増の60.5万台だった。
自動車販売台数 (工場出荷台数)
2024年6月 | 2024年1-6月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 94.7 | 37.1 | -5.1 | 509.6 | 36.3 | 1.8 |
MPV | 9.0 | 3.5 | 1.1 | 45.6 | 3.2 | -5.9 |
SUV | 115.2 | 45.1 | -0.7 | 630.6 | 44.9 | 11.5 |
微型バン | 2.6 | 1.0 | 23.8 | 12.1 | 0.9 | -3.3 |
乗用車 | 221.5 | 86.8 | -2.3 | 1,197.9 | 85.3 | 6.3 |
商用車 | 33.7 | 13.2 | -4.9 | 206.8 | 14.7 | 4.9 |
自動車合計 | 255.2 | 100.0 | -2.7 | 1,404.7 | 100.0 | 6.1 |
国別ブランド乗用車販売シェア (工場出荷台数)
(注)推計値を含みます。
2024年6月 | 2024年1-6月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
民族系 | 142.93 | 64.5 | 17.2 | 742.28 | 62.0 | 22.4 |
日系 | 25.35 | 11.4 | -25.7 | 145.98 | 12.2 | -14.7 |
独系 | 34.49 | 15.6 | -19.6 | 196.80 | 16.4 | -6.8 |
米国系 | 13.08 | 5.9 | -41.1 | 84.89 | 7.1 | -22.2 |
韓国系 | 4.08 | 1.8 | 2.9 | 20.93 | 1.7 | 15.3 |
仏系 | 1.12 | 0.5 | -8.5 | 4.50 | 0.4 | -45.0 |
自動車生産台数
2024年6月 | 2024年1-6月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 94.3 | 37.6 | -3.4 | 509.0 | 36.6 | 0.9 |
MPV | 8.1 | 3.2 | -12.9 | 44.8 | 3.2 | -5.4 |
SUV | 112.6 | 44.9 | -0.3 | 622.8 | 44.8 | 10.5 |
微型バン | 2.7 | 1.1 | 28.6 | 12.0 | 0.9 | -3.0 |
乗用車 | 217.7 | 86.8 | -1.9 | 1,188.6 | 85.6 | 5.4 |
商用車 | 33.0 | 13.2 | -3.5 | 200.5 | 14.4 | 2.0 |
自動車合計 | 250.7 | 100.0 | -2.1 | 1,389.1 | 100.0 | 4.9 |
新エネルギー車販売台数
2024年6月 | 2024年1-6月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 61.2 | 58.3 | 7.4 | 301.9 | 61.1 | 11.6 |
PHV | 43.6 | 41.6 | 85.1 | 192.2 | 38.9 | 85.2 |
FCV | 0.1 | 0.10 | 11.4 | 0.3 | 0.06 | 7.1 |
合計 | 104.9 | 100.0 | 30.1 | 494.4 | 100.0 | 32.0 |
新エネルギー車生産台数
2024年6月 | 2024年1-6月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 58.0 | 57.8 | 6.4 | 299 | 60.7 | 9.4 |
PHV | 42.2 | 42.1 | 77.4 | 193.7 | 39.3 | 83.9 |
FCV | 0.1 | 0.10 | 51.6 | 0.3 | 0.06 | 3.5 |
合計 | 100.3 | 100.0 | 28.1 | 492.9 | 100.0 | 30.1 |
中国 新車販売台数 上位10モデル
- | メーカー/ブランド | モデル | 2024年 6月 |
2023年 6月 |
前年 同月比 |
2024年 1-6月累計 |
2023年 1-6月累計 |
前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | BYD Auto | Qin PLUS | 47,978 | 42,086 | 14.0% | 226,915 | 201,620 | 12.5% |
2 | BYD Auto | Song PLUS | 45,561 | 25,935 | 75.7% | 224,656 | 184,212 | 22.0% |
3 | Tesla | Model Y | 43,951 | 63,043 | -30.3% | 256,979 | 316,564 | -18.8% |
4 | BYD Auto | Seagull | 36,066 | 23,005 | 56.8% | 191,037 | 38,805 | 392.3% |
5 | BYD Auto | Chaser 05 | 32,980 | 10,222 | 222.6% | 138,187 | 39,906 | 246.3% |
6 | Nissan | Bluebird Sylphy/Sylphy | 27,644 | 24,484 | 12.9% | 124,682 | 118,451 | 5.3% |
7 | Tesla | Model 3 | 27,056 | 30,637 | -11.7% | 169,644 | 159,975 | 6.0% |
8 | BYD Auto | Yuan PLUS | 26,073 | 30,012 | -13.1% | 119,799 | 197,825 | -39.4% |
9 | Li Auto | Li L6 | 23,864 | - | -% | 39,210 | - | -% |
10 | Chery | Tiggo 7 | 23,023 | 19,217 | 19.8% | 136,327 | 107,822 | 26.4% |
*後日データベース内で発表されるモデル別台数(現地工場出荷台数)と集計方法が異なるため、差異が生じます。
中国メーカー乗用車小売販売台数 Top10
- | メーカー | 2024年6月 (万台) |
前年同月比 |
---|---|---|---|
1 | 比亜迪汽車 |
28.0
|
21.1%
|
2 | 一汽VW |
13.3
|
-25.5%
|
3 | 吉利汽車 |
13.1
|
17.0%
|
4 | 奇瑞汽車 |
9.2
|
53.6%
|
5 | 長安汽車 |
8.8
|
-25.4%
|
6 | 上汽VW |
8.3
|
-15.9%
|
7 | 広汽トヨタ |
7.0
|
-19.2%
|
8 | 一汽トヨタ |
6.3
|
-10.5%
|
9 | Tesla |
5.9
|
-20.1%
|
10 | 華晨BMW |
5.6
|
-5.8%
|
日系メーカー、6月の中国新車販売は3社とも2桁減
・日系メーカー3社は、2024年6月の中国新車販売台数を発表した。
・トヨタの6月の中国新車販売台数は前年同月比12.9%減の15万2,100台だった。1-6月累計では前年同期比10.8%減の78万4,600台となった。
・ホンダは3日、6月の中国新車販売台数が前年同月比39.0%減の6万8,966台だったと発表した。1-6月累計では前年同期比21.5%減の41万5,906台だった。
・日産は8日、6月の中国新車販売が前年同月比23.6%減の5万2,852台だったと発表した。1-6月累計では前年同期比5.4%減の33万9,297台となった。
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー | 2024年6月 | 前年同月比 | 2024年 1-6月累計 |
前年同期比 | 備考 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Toyota | 152,100 | -12.9% | 784,600 | -10.8% | 輸入車を含む、小売販売台数 | 2024/7/9 |
Nissan | 52,852 | -23.6% | 339,297 | -5.4% | 2015年1月から集計方法を小売販売台数に変更。(乗用車、小型商用車、輸入台数を含む) | 2024/7/9 |
Honda | 68,966 | -39.0% | 415,906 | -21.5% | 東風ホンダと広汽ホンダの小売販売台数 (輸入車を含む。) | 2024/7/9 |
Mazda | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Mitsubishi | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Subaru | N/A | -% | N/A | -% | 小売販売台数 |
2024年5月 販売台数速報
2024年6月14日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
5月の中国新車販売は前年同月比1.5%増の241.7万台
・中国汽車工業協会(CAAM)は6月14日、5月の中国の自動車生産・販売データを発表した。
・5月、中国の経済全体の生産高は引き続き増加し、企業の生産・事業活動は回復・発展基調を維持した。同月の自動車販売台数は、前月比、前年同月比ともに微増し、新エネルギー車(NEV)の生産・販売および輸出は大幅続伸し、中国ブランドも好調を維持した。
・CAAMによると、最近、複数の支援政策が実施されたことで潜在需要が喚起され、自動車市場にプラスに影響した。しかし、中国国内の自動車需要の伸びは緩慢で、業界内の競争も激しくなっており、加えて国際貿易では保護主義的な状況もあることで、自動車業界は総体として依然厳しい環境にある。業界の安定的な発展を維持するために、効果的な措置を取る必要があるとしている。
・5月の自動車生産は前年同月比1.7%増の237.2万台、販売は1.5%増の241.7万台となった。1-5月の累計では生産は前年同期比6.5%増の1,138.4万台、販売は8.3%増の1,149.6万台だった。
・乗用車の5月の生産は前年同月比2.0%増の205.1万台、販売は1.2%増の207.5万台。1-5月の累計では生産は前年同期比7.1%増の970.9万台、販売は8.5%増の976.5万台だった。
・商用車の5月の生産は前年同月比0.2%減の32.1万台、販売は3.3%増の34.1万台。1-5月の累計では生産は前年同期比3.1%増の167.5万台、販売は7.1%増の173.1万台だった。
・NEVの5月の生産は前年同月比31.9%増の94.0万台、販売は33.3%増の95.5万台。内訳として、電気自動車(EV)の生産は8.8%増の55.7万台、販売は12.5%増の58.3万台。プラグインハイブリッド車(PHV)の生産は91.2%増の38.3万台、販売は87.7%増の37.1万台。燃料電池自動車(FCV)の生産は46.5%減の約400台、販売は5.2%増の約400台だった。
・NEVの1-5月の累計の生産は前年同期比30.7%増の392.6万台、販売は32.5%増の389.5万台。うち、EVの生産は10.2%増の241.0万台、販売は12.7%増の240.7万台。PHVの生産は85.7%増の151.4万台、販売は85.2%増の148.6万台。FCVの生産は13.8%減の約2,000台、販売は4.3%増の約2,000台だった。
・5月の自動車輸出台数は前年同月比23.9%増の48.1万台だった。内訳は、乗用車の輸出が22.1%増の39.7万台、商用車の輸出が32.7%増の8.4万台。NEVの輸出は9.0%減の9.9万台だった。1-5月の累計車輸出台数は前年同期比31.3%増の230.8万台だった。うち乗用車が32.0%増の193.7万台、商用車が27.9%増の37.2万台、NEVが13.7%増の51.9万台だった。
自動車販売台数 (工場出荷台数)
2024年5月 | 2024年1-5月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 86.9 | 36.0 | -5.1 | 414.9 | 36.1 | 3.6 |
MPV | 7.7 | 3.2 | -14.4 | 36.6 | 3.2 | -7.6 |
SUV | 109.8 | 45.4 | 7.3 | 515.5 | 44.8 | 14.7 |
微型バン | 3.1 | 1.3 | 40.9 | 9.5 | 0.8 | -8.9 |
乗用車 | 207.5 | 85.9 | 1.2 | 976.5 | 84.9 | 8.5 |
商用車 | 34.1 | 14.1 | 3.3 | 173.1 | 15.1 | 7.1 |
自動車合計 | 241.7 | 100.0 | 1.5 | 1,149.6 | 100.0 | 8.3 |
資料:各プレスリリースによりMarkLines作成
国別ブランド乗用車販売シェア (工場出荷台数)
(注)推計値を含みます。
2024年5月 | 2024年1-5月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
民族系 | 132.17 | 63.7 | 18.4 | 599.35 | 61.4 | 23.7 |
日系 | 24.78 | 11.9 | -19.6 | 120.63 | 12.4 | -12.0 |
独系 | 31.40 | 15.1 | -15.8 | 162.31 | 16.6 | -3.6 |
米国系 | 14.48 | 7.0 | -28.3 | 71.82 | 7.4 | -17.3 |
韓国系 | 3.67 | 1.8 | 26.9 | 16.86 | 1.7 | 18.7 |
仏系 | 0.68 | 0.3 | -63.5 | 3.38 | 0.3 | -51.4 |
資料:MarkLines Data Center
自動車生産台数
2024年5月 | 2024年1-5月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 88.0 | 37.1 | -1.1 | 414.7 | 36.4 | 1.9 |
MPV | 7.4 | 3.1 | -12.9 | 36.7 | 3.2 | -3.7 |
SUV | 106.9 | 45.1 | 4.8 | 510.3 | 44.8 | 13.2 |
微型バン | 2.8 | 1.2 | 75.0 | 9.2 | 0.8 | -10.0 |
乗用車 | 205.1 | 86.5 | 2.0 | 970.9 | 85.3 | 7.1 |
商用車 | 32.1 | 13.5 | -0.2 | 167.5 | 14.7 | 3.1 |
自動車合計 | 237.2 | 100.0 | 1.7 | 1,138.4 | 100.0 | 6.5 |
新エネルギー車販売台数
2024年5月 | 2024年1-5月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 58.3 | 61.0 | 12.5 | 240.7 | 61.8 | 12.7 |
PHV | 37.1 | 38.8 | 87.7 | 148.6 | 38.2 | 85.2 |
FCV | 0.04 | 0.04 | 5.2 | 0.2 | 0.05 | 4.3 |
合計 | 95.5 | 100.0 | 33.3 | 389.5 | 100.0 | 32.5 |
新エネルギー車生産台数
2024年5月 | 2024年1-5月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 55.7 | 59.3 | 8.8 | 241 | 61.4 | 10.2 |
PHV | 38.3 | 40.7 | 91.2 | 151.4 | 38.6 | 85.7 |
FCV | 0.04 | 0.04 | -46.5 | 0.2 | 0.05 | -13.8 |
合計 | 94.0 | 100.0 | 31.9 | 392.6 | 100.0 | 30.7 |
中国 新車販売台数 上位10モデル
- | メーカー/ブランド | モデル | 2024年 5月 |
2023年 5月 |
前年 同月比 |
2024年 1-5月累計 |
2023年 1-5月累計 |
前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | BYD Auto | Qin PLUS | 51,613 | 41,407 | 24.6% | 178,937 | 159,534 | 12.2% |
2 | Tesla | Model Y | 45,359 | 50,480 | -10.1% | 213,028 | 253,521 | -16.0% |
3 | BYD Auto | Song PLUS | 44,907 | 24,329 | 84.6% | 179,095 | 158,277 | 13.2% |
4 | BYD Auto | Seagull | 35,370 | 14,300 | 147.3% | 154,971 | 15,800 | 880.8% |
5 | BYD Auto | Song Pro | 33,015 | 13,501 | 144.5% | 123,867 | 58,164 | 113.0% |
6 | BYD Auto | Chaser 05 | 32,883 | 10,457 | 214.5% | 105,207 | 29,684 | 254.4% |
7 | Tesla | Model 3 | 27,214 | 27,215 | 0.0% | 142,588 | 129,338 | 10.2% |
8 | BYD Auto | Yuan PLUS | 25,501 | 31,410 | -18.8% | 93,726 | 167,813 | -44.1% |
9 | Chery | Tiggo 7 | 23,789 | 18,976 | 25.4% | 113,304 | 88,605 | 27.9% |
10 | VW | Lavida | 22,346 | 32,344 | -30.9% | 105,118 | 113,971 | -7.8% |
*後日データベース内で発表されるモデル別台数(現地工場出荷台数)と集計方法が異なるため、差異が生じます。
中国メーカー乗用車小売販売台数 Top10
- | メーカー | 2024年5月 (万台) |
前年同月比 |
---|---|---|---|
1 | 比亜迪汽車 | 26.8 | 21.5% |
2 | 一汽VW | 12.4 | -17.5% |
3 | 吉利汽車 | 12.4 | 31.6% |
4 | 長安汽車 | 9.6 | -12.7% |
5 | 奇瑞汽車 | 8.9 | 59.3% |
6 | 上汽VW | 8.4 | -11.9% |
7 | 広汽トヨタ | 7.0 | -10.2% |
8 | 上汽通用五菱 | 6.3 | -12.0% |
9 | 東風日産 | 6.2 | -0.9% |
10 | 華晨BMW | 5.5 | -3.2% |
日系メーカー、5月の中国新車販売は3社とも減少
・日系メーカー3社は、2024年5月の中国新車販売台数を発表した。
・トヨタの5月の中国新車販売台数は前年同月比13.6%減の14万400台だった。1-5月累計では前年同期比10.3%減の63万2,600台となった。
・ホンダは5日、5月の中国新車販売台数が前年同月比34.7%減の6万6,202台だったと発表した。1-5月累計では前年同期比16.7%減の34万6,940台だった。
・日産は7日、5月の中国新車販売が前年同月比2.8%減の6万4,233台だったと発表した。1-5月累計では前年同期比1.0%減の28万6,445台となった。
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー | 2024年5月 | 前年同月比 | 2024年 1-5月累計 |
前年同期比 | 備考 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Toyota | 140,400 | -13.6% | 632,600 | -10.3% | 輸入車を含む、小売販売台数 | 2024/6/11 |
Nissan | 64,233 | -2.8% | 286,445 | -1.0% | 2015年1月から集計方法を小売販売台数に変更。(乗用車、小型商用車、輸入台数を含む) | 2024/6/11 |
Honda | 66,202 | -34.7% | 346,940 | -16.7% | 東風ホンダと広汽ホンダの小売販売台数 (輸入車を含む。) | 2024/6/11 |
Mazda | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Mitsubishi | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Subaru | N/A | -% | N/A | -% | 小売販売台数 |
*台数が不明の箇所は判り次第更新いたします。
2024年4月 販売台数速報
2024年5月13日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
4月の中国新車販売は前年同月比9.3%増の235.9万台
・中国汽車工業協会(CAAM)は5月11日、4月の中国の自動車生産・販売データを発表した。
・4月の自動車の生産・販売台数は前月比で減少したが、前年同月比では増加し、新エネルギー車(NEV)や自動車の輸出が堅調な伸びを維持している。
・CAAMによると、中国政府が「自動車買い替え補助金実施細則」、「自動車ローン関連政策の調整に関する通知」などの政策を実施し、自動車メーカーがイノベーションを推進しつつ、多くの新型モデルを発売したことにより、自動車市場における潜在需要が喚起され、需要が拡大しているという。
・4月の自動車生産は前年同月比12.8%増の240.6万台、販売は9.3%増の235.9万台となった。1-4月の累計では生産は前年同期比7.9%増の901.2万台、販売は10.2%増の907.9万台だった。
・乗用車の4月の生産は前年同月比15.2%増の204.8万台、販売は10.5%増の200.1万台。1-4月の累計では生産は前年同期比8.6%増の765.8万台、販売は10.6%増の768.9万台だった。
・商用車の4月の生産は前年同月比0.8%増の35.8万台、販売は2.8%増の35.7万台。1-4月の累計では生産は前年同期比3.9%増の135.4万台、販売は8.1%増の139万台だった。
・NEVの4月の生産は前年同月比35.9%増の87万台、販売は33.5%増の85万台。内訳として、電気自動車(EV)の生産は11.6%増の53.5万台、販売は11.1%増の51.9万台。プラグインハイブリッド車(PHV)の生産は108.5%増の33.4万台、販売は95.7%増の33.1万台。燃料電池自動車(FCV)の生産は18.5%減の300台、販売は5.9%減の300台だった。
・NEVの1-4月の累計の生産は前年同期比30.3%増の298.5万台、販売は32.3%増の294万台。うち、EVの生産は10.6%増の185.3万台、販売は12.8%増の182.4万台。PHVの生産は84.0%増の113.1万台、販売は84.5%増の111.5万台。FCVの生産は12.5%増の1,000台、販売は8.4%増の1,000台だった。
・4月の自動車輸出台数は前年同月比34.0%増の50.4万台だった。内訳は、乗用車の輸出が35.9%増の42.9万台、商用車の輸出が24.0%増の7.4万台。NEVの輸出は13.3%増の11.4万台だった。1-4月の累計自動車輸出台数は前年同期比33.4%増の182.7万台だった。うち乗用車が34.8%増の153.9万台、商用車が26.5%増の28.8万台、NEVが20.8%増の42.1万台だった。
自動車販売台数 (工場出荷台数)
2024年4月 | 2024年1-4月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 85.6 | 36.3 | 6.7 | 328.1 | 36.1 | 6.1 |
MPV | 8.2 | 3.5 | -9.9 | 28.9 | 3.2 | -5.5 |
SUV | 103.7 | 44.0 | 16.0 | 405.5 | 44.7 | 16.9 |
微型バン | 2.6 | 1.1 | 8.3 | 6.4 | 0.7 | -22.3 |
乗用車 | 200.1 | 84.8 | 10.5 | 768.9 | 84.7 | 10.6 |
商用車 | 35.7 | 15.1 | 2.8 | 139.0 | 15.3 | 8.1 |
自動車合計 | 235.9 | 100.0 | 9.3 | 907.9 | 100.0 | 10.2 |
国別ブランド乗用車販売シェア (工場出荷台数)
(注)推計値を含みます。
2024年4月 | 2024年1-4月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
民族系 | 127.37 | 63.6 | 26.5 | 467.18 | 60.8 | 25.3 |
日系 | 22.24 | 11.1 | -10.1 | 95.85 | 12.5 | -9.8 |
独系 | 31.41 | 15.7 | -3.8 | 130.91 | 17.0 | -0.1 |
米国系 | 14.77 | 7.4 | -18.4 | 57.34 | 7.5 | -14.0 |
韓国系 | 3.25 | 1.6 | 25.8 | 13.19 | 1.7 | 16.5 |
仏系 | 0.72 | 0.4 | -61.5 | 2.70 | 0.4 | -46.9 |
自動車生産台数
2024年4月 | 2024年1-4月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 88.4 | 36.7 | 8.7 | 326.7 | 36.3 | 2.7 |
MPV | 7.7 | 3.2 | -2.5 | 29.3 | 3.3 | -1.0 |
SUV | 106.1 | 44.1 | 21.8 | 403.4 | 44.8 | 15.6 |
微型バン | 2.6 | 1.1 | 73.3 | 6.4 | 0.7 | -26.5 |
乗用車 | 204.8 | 85.1 | 15.2 | 765.8 | 85.0 | 8.6 |
商用車 | 35.8 | 14.9 | 0.8 | 135.4 | 15.0 | 3.9 |
自動車合計 | 240.6 | 100.0 | 12.8 | 901.2 | 100.0 | 7.9 |
新エネルギー車販売台数
2024年4月 | 2024年1-4月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 51.9 | 61.1 | 11.1 | 182.4 | 62.0 | 12.8 |
PHV | 33.1 | 38.9 | 95.7 | 111.5 | 37.9 | 84.5 |
FCV | 0.03 | 0.04 | -5.9 | 0.1 | 0.03 | 8.4 |
合計 | 85.0 | 100.0 | 33.5 | 294.0 | 100.0 | 32.3 |
新エネルギー車生産台数
2024年4月 | 2024年1-4月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 53.5 | 61.5 | 11.6 | 185.3 | 62.1 | 10.6 |
PHV | 33.4 | 38.4 | 108.5 | 113.1 | 37.9 | 84.0 |
FCV | 0.03 | 0.03 | -18.5 | 0.1 | 0.03 | 12.5 |
合計 | 87.0 | 100.0 | 35.9 | 298.5 | 100.0 | 30.3 |
中国 新車販売台数 上位10モデル
- | メーカー/ブランド | モデル | 2024年 4月 |
2023年 4月 |
前年 同月比 |
2024年 1-4月累計 |
2023年 1-4月累計 |
前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | BYD Auto | Qin PLUS | 50,557 | 40,003 | 26.4% | 127,324 | 118,127 | 7.8% |
2 | BYD Auto | Song PLUS | 43,738 | 27,736 | 57.7% | 134,188 | 133,948 | 0.2% |
3 | BYD Auto | Seagull | 34,832 | 1,500 | 2222.1% | 119,601 | 1,500 | 7873.4% |
4 | BYD Auto | Chaser 05 | 32,800 | 5,380 | 509.7% | 72,324 | 19,227 | 276.2% |
5 | BYD Auto | Song Pro | 32,037 | 8,100 | 295.5% | 90,852 | 44,663 | 103.4% |
6 | Tesla | Model Y | 31,962 | 49,059 | -34.8% | 167,669 | 203,041 | -17.4% |
7 | Tesla | Model 3 | 30,205 | 26,783 | 12.8% | 115,374 | 102,123 | 13.0% |
8 | Chery | Tiggo 7 | 26,368 | 18,720 | 40.9% | 89,515 | 69,629 | 28.6% |
9 | BYD Auto | Yuan PLUS | 22,001 | 39,160 | -43.8% | 68,225 | 136,403 | -50.0% |
10 | BYD Auto | Han | 21,509 | 14,329 | 50.1% | 60,301 | 52,438 | 15.0% |
*後日データベース内で発表されるモデル別台数(現地工場出荷台数)と集計方法が異なるため、差異が生じます。
中国メーカー乗用車小売販売台数 Top10
- | メーカー | 2024年4月 (万台) |
前年同月比 |
---|---|---|---|
1 | 比亜迪汽車 | 25.4 | 31.1% |
2 | 一汽VW | 11.9 | -15.6% |
3 | 吉利汽車 | 11.6 | 31.2% |
4 | 長安汽車 | 8.3 | -17.9% |
5 | 奇瑞汽車 | 7.9 | 59.9% |
6 | 上汽VW | 7.8 | -21.7% |
7 | 上汽通用五菱 | 5.4 | -17.1% |
8 | 広汽トヨタ | 5.2 | -32.1% |
9 | 東風日産 | 5.2 | -9.6% |
10 | 一汽トヨタ | 4.9 | -31.3% |
日系メーカー、4月の中国新車販売は3社とも減少
・日系メーカー3社は、2024年4月の中国新車販売台数を発表した。
・トヨタの4月の中国新車販売台数は前年同月比27.3%減の11万8,200台だった。1-4月累計では前年同期比9.3%減の49万2,200台となった。
・ホンダは8日、4月の中国新車販売台数が前年同月比22.2%減の7万3,831台だったと発表した。広汽ホンダの4月販売台数は3万3,510台で、「アコード(Accord、雅閣)」は月間販売台数が1万台を超えた。東風ホンダの4月販売台数は4万321台で、「CR-V」は月間販売台数が1万5,000台超、「シビック(Civic、思域)」が1万台超となった。1-4月累計でホンダは前年同期比10.9%減の28万738台だった。そのうち、広汽ホンダの1-4月販売台数は14万1,871台、東風ホンダは同13万8,867台となった。
・日産は8日、4月の中国新車販売が前年同月比10.4%減の5万4,921台だったと発表した。1-4月累計では前年同期比0.5%減の22万2,212台となった。
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー | 2024年4月 | 前年同月比 | 2024年 1-4月累計 |
前年同期比 | 備考 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Toyota | 118,200 | -27.3% | 492,200 | -9.3% | 輸入車を含む、小売販売台数 | 2024/5/10 |
Nissan | 54,921 | -10.4% | 222,212 | -0.5% | 2015年1月から集計方法を小売販売台数に変更。(乗用車、小型商用車、輸入台数を含む) | 2024/5/9 |
Honda | 73,831 | -22.2% | 280,738 | -10.9% | 東風ホンダと広汽ホンダの小売販売台数 (輸入車を含む。) | 2024/5/9 |
Mazda | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Mitsubishi | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Subaru | N/A | -% | N/A | -% | 小売販売台数 |
*台数が不明の箇所は判り次第更新いたします。
2024年3月 販売台数速報
2024年4月10日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
3月の中国新車販売は前年同月比9.9%増の269.4万台
・中国汽車工業協会(CAAM)は4月10日、3月の中国の自動車生産・販売(工場出荷)データを発表した。
・3月の自動車販売台数は、春節後に各メーカーが多くの新モデルを発売したことや、販促イベントが継続的に開催されたこと、一部地方政府が自動車の買い替え促進政策を実施したことなどにより、前年同月を上回った。
・また、第1四半期1-3月の自動車生産および販売台数は、乗用車・商用車ともに順調に増加した。新エネルギー車(NEV)も急成長を続けており、中国の自動車市場全体に占めるシェアも30%で安定している。完成車輸出も高い水準を維持している。中国ブランドの市場シェアも高レベルを保持している。
・CAAMによると、自動車輸出台数の増加は当面、中国の自動車産業にとって重要な分野となる。他方で、国内需要は依然として弱く、その改善が2024年の重点課題となる。中国の中央政府が今後継続的に、自動車の買い替え促進や設備投資拡大(その一環として都市部公共交通の電動化)を柱とする大規模な内需喚起策をはじめ、中国の自動車産業の発展に有効な政策を早期に具体化し、施行することで、潜在需要を引き出し、自動車業界の安定につながることを期待したい。
・3月の自動車生産は前年同月比4%増の268.7万台、販売は9.9%増の269.4万台となった。1-3月累計では生産は前年同期比6.4%増の660.6万台、販売は10.6%増の672万台だった。
・乗用車の3月の生産は前年同月比4.7%増の225万台、販売は10.9%増の223.6万台。1-3月累計では生産は前年同期比6.6%増の560.9万台、販売は10.7%増の568.7万台だった。
・商用車の3月の生産は前年同月比0.7%増の43.7万台、販売は5.6%増の45.8万台。1-3月累計では生産は前年同期比5.1%増の99.7万台、販売は10.1%増の103.3万台となった。
・NEVの3月の生産は前年同月比28.1%増の86.3万台、販売は35.3%増の88.3万台。内訳として、電気自動車(EV)の生産は7.0%増の54.6万台、販売は15.5%増の56.6万台。プラグインハイブリッド車(PHV)の生産は94.6%増の31.7万台、販売は95.1%増の31.7万台。燃料電池車(FCV)の生産は33.2%減の約300台、販売は52.2%減の約200台だった。
・NEVの1-3月累計の生産は前年同期比28.2%増の211.5万台、販売は31.8%増の209万台。うちEVの生産は9.9%増の131.7万台、販売は13.3%増の130.5万台。PHVの生産は76.6%増の79.7万台、販売は81.2%増の78.4万台。FCVの生産は33.4%増の約1,000台、販売は14.7%増の約1,000台だった。
・3月の自動車輸出台数は前年同月比37.9%増の50.2万台だった。内訳は、乗用車の輸出が39.3%増の42.4万台、商用車の輸出が31%増の7.8万台。NEVの輸出は59.4%増の12.4万台だった。1-3月の累計自動車輸出台数は前年同期比33.2%増の132.4万台、うち乗用車が34.3%増の111万台、商用車が27.5%増の21.4万台、NEVが23.8%増の30.7万台となった。
自動車販売台数 (工場出荷台数)
2024年3月 | 2024年1-3月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 97.5 | 36.2 | 6.8 | 242.4 | 36.1 | 5.9 |
MPV | 9.7 | 3.6 | 7.8 | 20.7 | 3.1 | -3.9 |
SUV | 114.6 | 42.5 | 15.4 | 301.8 | 44.9 | 17.2 |
微型バン | 1.8 | 0.7 | -14.3 | 3.8 | 0.6 | -35.8 |
乗用車 | 223.6 | 83.0 | 10.9 | 568.7 | 84.6 | 10.7 |
商用車 | 45.8 | 17.0 | 5.6 | 103.3 | 15.4 | 10.1 |
自動車合計 | 269.4 | 100.0 | 9.9 | 672.0 | 100.0 | 10.6 |
資料:各プレスリリースによりMarkLines作成
国別ブランド乗用車販売シェア (工場出荷台数)
(注)推計値を含みます。
2024年3月 | 2024年1-3月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
民族系 | 132.90 | 59.4 | 25.0 | 339.81 | 59.8 | 24.9 |
日系 | 28.80 | 12.9 | -13.4 | 73.62 | 13.0 | -9.7 |
独系 | 38.37 | 17.2 | -0.5 | 99.50 | 17.5 | 1.1 |
米国系 | 18.45 | 8.3 | 3.3 | 42.57 | 7.5 | -12.3 |
韓国系 | 4.05 | 1.8 | 10.7 | 9.94 | 1.7 | 13.9 |
仏系 | 0.72 | 0.3 | -54.8 | 1.97 | 0.3 | -38.3 |
自動車生産台数
2024年3月 | 2024年1-3月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 97.8 | 36.4 | 2.6 | 238.3 | 36.1 | 1.0 |
MPV | 9.6 | 3.6 | 2.1 | 21.6 | 3.3 | -0.5 |
SUV | 115.8 | 43.1 | 7.1 | 297.2 | 45.0 | 13.7 |
微型バン | 1.8 | 0.7 | -14.3 | 3.8 | 0.6 | -47.1 |
乗用車 | 225.0 | 83.7 | 4.7 | 560.9 | 84.9 | 6.6 |
商用車 | 43.7 | 16.3 | 0.7 | 99.7 | 15.1 | 5.1 |
自動車合計 | 268.7 | 100.0 | 4.0 | 660.6 | 100.0 | 6.4 |
新エネルギー車販売台数
2024年3月 | 2024年1-3月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 56.6 | 64.1 | 15.5 | 130.5 | 62.4 | 13.3 |
PHV | 31.7 | 35.9 | 95.1 | 78.4 | 37.5 | 81.2 |
FCV | 0.02 | 0.02 | -52.2 | 0.1 | 0.05 | 14.7 |
合計 | 88.3 | 100.0 | 35.3 | 209.0 | 100.0 | 31.8 |
新エネルギー車生産台数
2024年3月 | 2024年1-3月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV | 54.6 | 63.3 | 7.0 | 131.7 | 62.3 | 9.9 |
PHV | 31.7 | 36.7 | 94.6 | 79.7 | 37.7 | 76.6 |
FCV | 0.03 | 0.03 | -33.2 | 0.1 | 0.05 | 33.4 |
合計 | 86.3 | 100.0 | 28.1 | 211.5 | 100.0 | 28.2 |
中国 新車販売台数 上位10モデル
- | メーカー/ブランド | モデル | 2024年 3月 |
2023年 3月 |
前年 同月比 |
2024年 1-3月累計 |
2023年 1-3月累計 |
前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Tesla | Model Y | 57,586 | 61,667 | -6.6% | 135,707 | 153,982 | -11.9% |
2 | BYD Auto | Song PLUS | 41,569 | 32,510 | 27.9% | 90,450 | 106,212 | -14.8% |
3 | BYD Auto | Qin PLUS | 40,038 | 39,100 | 2.4% | 76,767 | 78,124 | -1.7% |
4 | BYD Auto | Seagull | 34,830 | - | -% | 84,769 | - | -% |
5 | Tesla | Model 3 | 31,478 | 27,202 | 15.7% | 85,169 | 75,340 | 13.0% |
6 | BYD Auto | Song Pro | 30,309 | 8,000 | 278.9% | 58,815 | 36,563 | 60.9% |
7 | BYD Auto | Chaser 05 | 28,964 | 3,911 | 640.6% | 39,524 | 13,847 | 185.4% |
8 | VW | Sagitar | 25,653 | 18,571 | 38.1% | 67,268 | 61,776 | 8.9% |
9 | Changan/Chana | CS75 | 24,878 | 20,685 | 20.3% | 65,915 | 52,934 | 24.5% |
10 | Chery | Tiggo 7 | 22,588 | 18,734 | 20.6% | 63,147 | 50,909 | 24.0% |
*後日データベース内で発表されるモデル別台数(現地工場出荷台数)と集計方法が異なるため、差異が生じます。
中国メーカー乗用車小売販売台数 Top10
- | メーカー | 2024年3月 (万台) |
前年同月比 |
---|---|---|---|
1 |
比亜迪汽車
|
26.0 | 35.4% |
2 |
一汽VW
|
14.1 | -4.2% |
3 |
吉利汽車
|
11.4 | 28.9% |
4 |
長安汽車
|
10.5 | 10.9% |
5 |
上汽VW
|
8.7 | 3.9% |
6 |
奇瑞汽車
|
7.5 | 62.6% |
7 |
上汽通用五菱
|
6.8 | 3.1% |
8 |
Tesla
|
6.2 | -18.6% |
9 | 北京ベンツ | 6.1 | 22.2% |
10 |
一汽トヨタ
|
5.8 | -7.2% |
日系メーカー3社、3月の中国新車販売は2社が前年割れ
・日系メーカー3社は、2024年3月の中国新車販売台数を発表した。
・トヨタの3月の中国新車販売台数は前年同月比3.1%減の13万2,200台だった。1-3月累計では前年同期比1.5%減の37万4,200台となった。
・ホンダは3日、3月の中国新車販売が前年同月比26.3%減の6万449台だったと発表した。1-3月累計では前年同期比6.1%減の20万6,907台だった。そのうち、広汽ホンダの1-3月販売台数は10万8,361台、東風ホンダは同9万8,546台となった。
・日産は8日、3月の中国新車販売が前年同月比10.0%増の5万9,914台だったと発表した。1-3月累計では前年同期比3.3%増の16万7,291台となった。
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー | 2024年3月 | 前年同月比 | 2024年 1-3月累計 |
前年同期比 | 備考 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Toyota | 132,200 | -3.1% | 374,200 | -1.5% | 輸入車を含む、小売販売台数 | 2024/4/9 |
Nissan | 59,914 | 10.0% | 167,291 | 3.3% | 2015年1月から集計方法を小売販売台数に変更。(乗用車、小型商用車、輸入台数を含む) | 2024/4/9 |
Honda | 60,449 | -26.3% | 206,907 | -6.1% | 東風ホンダと広汽ホンダの小売販売台数 (輸入車を含む。) | 2024/4/9 |
Mazda | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Mitsubishi | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Subaru | N/A | -% | N/A | -% | 小売販売台数 |
*台数が不明の箇所は判り次第更新いたします。
2024年2月 販売台数速報
2024年3月11日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
2月の中国新車販売は前年同月比19.9%減の158万台
・中国汽車工業協会(CAAM)は3月11日、2月の中国の自動車生産・販売(工場出荷)データを発表した。
・2月は、春節前の1月に需要の一部が前倒しされたことで、自動車生産・販売台数が1月より減少した。 1月と2月の2カ月でみると、乗用車と商用車はともに引き続き安定して推移し、新エネルギー車(NEV)と自動車輸出についてはともに好調を維持した。
・中国汽車工業協会によると、2024年の全国人民代表大会(国会に相当)で発表された「政府活動報告」では、「コネクテッドカーや新エネルギー車(NEV)などの産業でのリーダーシップの強化」、「コネクテッドカーやNEVなどの大量消費の推進」が提案された。今後、関連政策がさらに具体化され実施されることで、自動車産業の安定的な発展が続くものとみられる。
・2月の自動車生産は前年同月比25.9%減の150.6万台、販売は19.9%減の158.4万台となった。1-2月累計では生産は前年同期比8.1%増の391.9万台、販売は11.1%増の402.6万台だった。
・乗用車の2月の生産は前年同月比25.8%減の127.3万台、販売は19.4%減の133.3万台。1-2月累計では生産は前年同期比7.9%増の336万台、販売は10.6%増の345.1万台だった。
・商用車の2月の生産は前年同月比26.6%減の23.3万台、販売は22.5%減の25.1万台。1-2月累計では生産は前年同期比9%増の56万台、販売は14.1%増の57.5万台となった。
・NEVの2月の生産は前年同月比16%減の46.4万台、販売は9.2%減の47.7万台。内訳として、電気自動車(EV)の生産は28%減の28万台、販売は21.8%減の29.4万台。プラグインハイブリッド車(PHV)の生産は12.5%増の18.3万台、販売は22.4%増の18.3万台。燃料電池車(FCV)の生産は約300台、販売は約200台だった。
・NEVの1-2月累計の生産は前年同期比28.2%増の125.2万台、販売は29.4%増の120.7万台。うちEVの生産は12.1%増の77.1万台、販売は11.7%増の74万台。PHVの生産は66.5%増の48万台、販売は72.8%増の46.7万台。FCVの生産は約1,000台、販売は約1,000台だった。
・2月の自動車輸出台数は前年同月比14.7%増の37.7万台だった。内訳は、乗用車の輸出が16.2%増の31.5万台、商用車の輸出が7.6%増の6.2万台。NEVの輸出は5.9%減の8.2万台だった。1-2月の累計自動車輸出台数は前年同期比30.5%増の82.2万台、うち乗用車が31.5%増の68.6万台、商用車が25.9%増の13.6万台、NEVが7.5%増の18.2万台となった。
自動車販売台数 (工場出荷台数)
2024年2月 | 2024年1-2月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック |
55.7
|
35.2
|
-23.8
|
144.9
|
36.0
|
5.4
|
MPV |
4.2
|
2.7
|
-40.0
|
10.9
|
2.7
|
-12.3
|
SUV |
72.2
|
45.6
|
-12.4
|
187.3
|
46.5
|
18.3
|
微型バン |
1.2
|
0.8
|
-55.6
|
2.0
|
0.5
|
-49.0
|
乗用車 |
133.3
|
84.2
|
-19.4
|
345.1
|
85.7
|
10.6
|
商用車 |
25.1
|
15.8
|
-22.5
|
57.5
|
14.3
|
14.1
|
自動車合計 |
158.4
|
100.0
|
-19.9
|
402.6
|
100.0
|
11.1
|
資料:各プレスリリースによりMarkLines作成
(注)推計値を含みます。
2024年2月 | 2024年1-2月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
民族系 | 79.10 | 59.3 | -11.0 | 206.91 | 60.0 | 24.8 |
日系 | 16.97 | 12.7 | -35.2 | 44.82 | 13.0 | -7.2 |
独系 | 23.57 | 17.7 | -21.3 | 61.13 | 17.7 | 2.2 |
米国系 | 9.99 | 7.5 | -39.7 | 24.12 | 7.0 | -21.4 |
韓国系 | 2.73 | 2.0 | 1.4 | 5.89 | 1.7 | 16.2 |
仏系 | 0.60 | 0.5 | -6.1 | 1.25 | 0.4 | -21.9 |
自動車生産台数
2024年2月 | 2024年1-2月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
セダン、ハッチバック |
53.6
|
35.6
|
-31.4
|
140.5
|
35.9
|
-0.1
|
MPV |
4.5
|
3.0
|
-31.8
|
12.0
|
3.1
|
-2.1
|
SUV |
68.3
|
45.4
|
-18.8
|
181.4
|
46.3
|
18.4
|
微型バン |
0.9
|
0.6
|
-66.7
|
2.0
|
0.5
|
-61.1
|
乗用車 |
127.3
|
84.5
|
-25.8
|
335.9
|
85.7
|
7.9
|
商用車 |
23.3
|
15.5
|
-26.6
|
56.0
|
14.3
|
9.0
|
自動車合計 |
150.6
|
100.0
|
-25.9
|
391.9
|
100.0
|
8.1
|
新エネルギー車販売台数
2024年2月 | 2024年1-2月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV |
29.4
|
61.6
|
-21.8
|
74.0
|
61.3
|
11.7
|
PHV |
18.3
|
38.4
|
22.4
|
46.7
|
38.7
|
72.8
|
FCV |
0.02
|
0.04
|
370.0
|
0.1
|
0.08
|
180.2
|
合計 |
47.7
|
100.0
|
-9.2
|
120.7
|
100.0
|
29.4
|
新エネルギー車生産台数
2024年2月 | 2024年1-2月累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同期比(%) |
|
EV |
28.0
|
60.3
|
-28.0
|
77.1
|
61.6
|
12.1
|
PHV |
18.3
|
39.4
|
12.5
|
48.0
|
38.3
|
66.5
|
FCV |
0.03
|
0.06
|
187.0
|
0.1
|
0.08
|
243.9
|
合計 |
46.4
|
100.0
|
-16.0
|
125.2
|
100.0
|
28.2
|
中国 新車販売台数 上位10モデル
- | メーカー/ブランド | モデル | 2024年 2月 |
2023年 2月 |
前年 同月比 |
2024年 1-2月累計 |
2023年 1-2月累計 |
前年同期比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Tesla | Model Y | 36,248 | 51,412 | -29.5% | 78,121 | 92,315 | -15.4% |
2 | Tesla | Model 3 | 24,117 | 22,990 | 4.9% | 53,691 | 48,138 | 11.5% |
3 | AITO (2022-) | Wenjie M7 | 21,090 | 1,223 | 1624.4% | 51,088 | 2,960 | 1625.9% |
4 | BYD Auto | Song PLUS | 20,173 | 37,961 | -46.9% | 48,881 | 73,702 | -33.7% |
5 | Chery | Tiggo 7 | 18,062 | 14,617 | 23.6% | 40,559 | 32,175 | 26.1% |
6 | VW | Lavida | 17,930 | 17,588 | 1.9% | 43,918 | 36,688 | 19.7% |
7 | Haval | Haval H6 | 16,493 | 19,721 | -16.4% | 43,001 | 39,609 | 8.6% |
8 | BYD Auto | Qin PLUS | 15,630 | 27,434 | -43.0% | 36,729 | 39,024 | -5.9% |
9 | BYD Auto | Dolphin | 13,725 | 22,861 | -40.0% | 32,630 | 40,490 | -19.4% |
10 | Wuling | Wuling Hongguang MINIEV | 13,596 | 8,384 | 62.2% | 19,580 | 12,487 | 56.8% |
*後日データベース内で発表されるモデル別台数(現地工場出荷台数)と集計方法が異なるため、差異が生じます。
中国メーカー乗用車小売販売台数 Top10
- | メーカー | 2024年2月 (万台) |
前年同月比 |
---|---|---|---|
1 | 比亜迪汽車 |
11.9
|
-32.8% |
2 | 長安汽車 |
8.7
|
-7.9% |
3 | 吉利汽車 |
8.7
|
-3.7% |
4 | 一汽VW |
8.5
|
-23.4% |
5 | 上汽VW |
6.3
|
-14.3% |
6 | 奇瑞汽車 |
5.7
|
45.9% |
7 | 上汽通用五菱 |
5.5
|
-28.3% |
8 | 広汽トヨタ |
4.3
|
-35.4% |
9 | 華晨BMW |
4.0
|
-19.8% |
10 | 東風日産 |
3.9
|
-31.4% |
日系メーカー3社、2月の中国新車販売は減少
・日系メーカー3社は、2024年2月の中国新車販売台数を発表した。
・トヨタの2月の中国新車販売台数は前年同月比35.7%減の8万3,300台だった。1-2月累計では前年同期比0.6%減の24万2,100台となった。
・ホンダは5日、2月の中国新車販売が前年同月比38.6%減の4万5,498台だったと発表した。そのうち、広汽ホンダの2月の販売台数は2万4,162台、東風ホンダは同2万1,336台となった。1-2月累計では前年同期比5.9%増の14万6,458台だった。そのうち、広汽ホンダの1-2月販売台数は7万8,243台、東風ホンダは同6万8,215台となった。
・日産は8日、2月の中国新車販売が前年同月比30.3%減の4万1,824台だったと発表した。1-2月累計では前年同期比0.1%減の10万7,377台となった。
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー | 2024年2月 | 前年同月比 | 2024年 1-2月累計 |
前年同期比 | 備考 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Toyota | 83,300 | -35.7% | 242,100 | -0.6% | 輸入車を含む、小売販売台数 | 2024/3/11 |
Nissan | 41,824 | -30.3% | 107,377 | -0.1% | 2015年1月から集計方法を小売販売台数に変更。(乗用車、小型商用車、輸入台数を含む) | 2024/3/11 |
Honda | 45,498 | -38.6% | 146,458 | 5.9% | 東風ホンダと広汽ホンダの小売販売台数 (輸入車を含む。) | 2024/3/11 |
Mazda | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Mitsubishi | N/A | -% | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Subaru | N/A | -% | N/A | -% | 小売販売台数 |
*台数が不明の箇所は判り次第更新いたします。
2024年1月 販売台数速報
2024年2月7日
*掲載している速報値とデータベースの詳細情報とでは、情報ソースの違い、速報値と確定値の違いなどから、差異が生じることがございます。
1月の中国新車販売は前年同月比47.9%増の243.9万台
・中国自動車協会(CAAM)は2月7日、2024年1月の自動車生産・販売データを発表した。
・1月の自動車生産は前年同月比51.2%増の241.0万台、販売は47.9%増の243.9万台だった。
・乗用車の1月の生産は前年同月比49.1%増の208.3万台、販売は44.0%増の211.5万台。
・商用車の1月の生産は前年同月比66.2%増の32.7万台、販売は79.6%増の32.4万台となった。
・新エネルギー車(NEV)の1月の生産は前年同月比85.3%増の78.7万台、販売は78.8%増の72.9万台。内訳として、電気自動車(EV)の生産は63.9%増の48.9万台、販売は55.1%増の44.5万台。プラグインハイブリッド車(PHV)の生産は136.1%増の29.7万台、販売は135.0%増の28.4万台。燃料電池車(FCV)の生産は約300台、販売は約400台となった。
・1月の自動車輸出台数は前年同月比47.4%増の44.3万台となり、うち乗用車が47.5%増の36.9万台、商用車が46.9%増の7.4万台、NEVが21.7%増の10.1万台だった。
・なお、2023年1月の自動車の生産・販売は、春節休暇や一部の消費者の間での購入前倒しの影響、従来型内燃エンジン車の購置税優遇措置とNEVの補助金政策の撤回から低迷し、生産・販売とも2桁の減少となっていた。
自動車販売台数 (工場出荷台数)
2024年1月 | |||
---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 89.2 | 36.6 | 38.5 |
MPV | 6.7 | 2.7 | 21.8 |
SUV | 114.9 | 47.1 | 51.4 |
微型バン | 0.7 | 0.3 | -36.4 |
乗用車 | 211.5 | 86.7 | 44.0 |
商用車 | 32.4 | 13.3 | 79.6 |
自動車合計 | 243.9 | 100.0 | 47.9 |
資料:各プレスリリースによりMarkLines作成
国別ブランド乗用車販売シェア (工場出荷台数)
(注) 推計値を含みます。
2024年1月 | |||
---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
|
民族系 | 127.81 | 60.4 | 66.0 |
日系 | 27.85 | 13.2 | 26.0 |
独系 | 37.56 | 17.8 | 25.8 |
米国系 | 14.12 | 6.7 | 0.1 |
韓国系 | 3.16 | 1.5 | 32.9 |
仏系 | 0.65 | 0.3 | -32.4 |
資料:MarkLines Data Center
自動車生産台数
2024年1月 | |||
---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
|
セダン、ハッチバック | 86.9 | 36.1 | 39.0 |
MPV | 7.6 | 3.2 | 33.3 |
SUV | 112.7 | 46.8 | 62.9 |
微型バン | 1.1 | 0.5 | -52.2 |
乗用車 | 208.3 | 86.4 | 49.1 |
商用車 | 32.7 | 13.6 | 66.2 |
自動車合計 | 241.0 | 100.0 | 51.2 |
資料:各プレスリリースによりMarkLines作成
新エネルギー車販売台数
2024年1月 | |||
---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
|
EV | 44.5 | 61.0 | 55.1 |
PHV | 28.4 | 39.0 | 135.0 |
FCV | 0.04 | 0.05 | 133.3 |
合計 | 72.9 | 100.0 | 78.8 |
資料:中国汽車工業協会発表、各種報道より
新エネルギー車生産台数
2024年1月 | |||
---|---|---|---|
台数 (万台) |
シェア(%) | 前年 同月比(%) |
|
EV | 48.9 | 62.1 | 63.9 |
PHV | 29.7 | 37.7 | 136.1 |
FCV | 0.03 | 0.04 | 373.8 |
合計 | 78.7 | 100.0 | 85.3 |
資料:中国汽車工業協会発表、各種報道より
中国 新車販売台数 上位10モデル
- | メーカー/ブランド | モデル | 2024年 1月 |
2023年 1月 |
前年 同月比 |
---|---|---|---|---|---|
1 | Tesla | Model Y | 41,873 | 40,903 | 2.4% |
2 | BYD Auto | Seagull | 36,447 | - | -% |
3 | Changan/Chana | CS75 | 34,780 | 16,772 | 107.4% |
4 | VW | Sagitar | 31,747 | 22,480 | 41.2% |
5 | AITO (2022-) | Wenjie M7 | 29,998 | 1,737 | 1627.0% |
6 | Tesla | Model 3 | 29,574 | 25,148 | 17.6% |
7 | Honda | CR-V | 28,743 | 9,259 | 210.4% |
8 | BYD Auto | Song PLUS | 28,708 | 35,741 | -19.7% |
9 | Haval | Haval H6 | 26,508 | 19,888 | 33.3% |
10 | VW | Lavida | 25,988 | 19,100 | 36.1% |
出所: MarkLines Data Center
*後日データベース内で発表されるモデル別台数(現地工場出荷台数)と集計方法が異なるため、差異が生じます。
中国メーカー乗用車小売販売台数 Top10
- | メーカー | 2024年1月 (万台) |
前年同月比 |
---|---|---|---|
1 | 比亜迪汽車 | 20.7 | 48.0% |
2 | 長安汽車 | 19.0 | 59.9% |
3 | 吉利汽車 | 18.7 | 115.9% |
4 | 一汽VW | 16.2 | 45.4% |
5 | 上汽VW | 11.5 | 42.7% |
6 | 奇瑞汽車 | 10.7 | 160.2% |
7 | 上汽通用五菱 | 7.6 | 46.9% |
8 | 東風ホンダ | 7.6 | 217.1% |
9 | 広汽トヨタ | 7.2 | 17.6% |
10 | 一汽トヨタ | 7.0 | 59.4% |
出所:CPCA
日系メーカー3社、1月の中国新車販売は各社とも増加
・日系メーカー3社は、2024年1月の中国新車販売台数を発表した。
・トヨタの1月の中国新車販売台数は前年同月比39.2%増の15万8,500台だった。
・ホンダは4日、1月の中国新車販売が前年同月比57.3%増の10万960台だったと発表した。そのうち、広汽ホンダの1月の販売台数は5万4,081台、東風ホンダは同4万6,879台となった。モデル別の販売台数は、「アコード(Accord、雅閣)」と「CR-V」がそれぞれ1.5万台超、「ブリーズ(Breeze、皓影)」、「インテグラ(Integra、型格)」、「シビック(Civic、思域)」がそれぞれ1万台超となった。
・日産は6日、1月の中国新車販売が前年同月比37.9%増の6万5,553台だったと発表した。
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー | 2024年1月 | 前年同月比 | 備考 | 更新日 |
---|---|---|---|---|
Toyota | 158,500 | 39.2% | 輸入車を含む、小売販売台数 | 2024/2/7 |
Nissan | 65,553 | 37.9% | 2015年1月から集計方法を小売販売台数に変更。(乗用車、小型商用車、輸入台数を含む) | 2024/2/7 |
Honda | 100,960 | 57.3% | 東風ホンダと広汽ホンダの小売販売台数 (輸入車を含む。) | 2024/2/7 |
Mazda | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Mitsubishi | N/A | -% | 輸入車を含む、小売販売台数 | |
Subaru | N/A | -% | 小売販売台数 |
出所:各社発表
*台数が不明の箇所は判り次第更新いたします。