マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

関連企業

ブレーキシステム・ファウンデーションメーカー

Bosch Continental ZF
Hitachi Astemo
(旧Chassis Brakes International)
Brembo AP Racing
HL Mando Corporation Knorr-Bremse

ブレーキディスクローター (鋳物製品) メーカー

Buderus Guss Fritz Winter Eisengiesserei Rassini
Fremax Brakes

 

ブレーキ (日本市場編)をみる

Ⅰ. はじめに

  ブレーキはクルマの基本性能の一つである「止まる」を司るシステムであり、その性格上から重要保安部品としての管理のもと生産・品質保証されている。本稿で扱うブレーキの範囲は、自動車用油圧式ブレーキの制御システムを中心にブレーキ機構部品であるファウンデーションブレーキを補足的に記している。ただし、Ⅴ項の欧米モデル搭載情報においては、エアブレーキ搭載の商用車の一部も掲載している。

  近年、欧米市場におけるブレーキシステムは、ADASや自動運転化に伴う自動ブレーキシステムやEV/PHVなどの環境対応車向けに回生ブレーキシステムが採用されるモデルが増加してきているが、本稿で扱うのはABS (Antilock Brake System) やESC (Electronic Stability Control) などの従来からのブレーキ制御システムである。制御システムは歴史的に車輪ロック防止システムのABSが先行し、つづいてABSの機能を補完するかたちで発進時・加速時の車輪空転を抑制するTCS (Traction Control System) が導入されてきた。さらに横方向にダイナミック制御するESCを搭載することで、運転中の全方向の挙動が最適制御されることとなった。欧米ではABS/ESCとも標準装備となっている。なお、ESCについてはOEM各社にて呼称が異なっているが (独系OEMではESP、VSC)、本稿ではESCで統一する。

  次にファウンデーションブレーキについて、本稿ではディスクブレーキを構成する3部品 (キャリパーローターパッド) を扱う。日本市場編ではドラムブレーキ構成部品も扱うが、現在欧米市場ではドラムブレーキ搭載の乗用車はほとんど設定されていないため本稿では扱わない。またブレーキ部品ではあるが、ブレーキブースターやブレーキペダルなどの補機類や補助ブレーキ類についても特に言及しない限り扱わない。近年、電動パーキングブレーキ (EPB) がリアブレーキに急速に普及しており、シェアも大幅に変わってきているため、パーキングブレーキについて加筆を行った。

  サプライヤーのうち、欧米市場でもOEMビジネスを有する曙ブレーキ工業やアドヴィックスなどの主要な日系サプライヤーについては、日本市場編を参照願いたい。

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779