スズキ:世界販売300万台超、2030年度目標は420万台
インドで「e VITARA」を発表、電動車・CNG車を増強
要約
|  | 
| スズキ初の量産型EV「e VITARA」(出典:スズキ) | 
スズキが2025年2月に発表した中期経営計画では、2030年度までのBEV投入モデルを、日本6モデル、インド・欧州で各4モデル投入すると公表。既に2024年11月にはスズキ初となる量産型EV「e VITARA」を発表。インドGurgaon工場で2025年春に生産開始を予定しており、夏以降にインド、欧州、世界各国で順次販売を開始する。
同社は2024年7月の技術戦略説明会にて、10年先を見据えた技術戦略を発表。「小・少・軽・短・美」に根ざし、製品の素材から製造、利用、リサイクルに至るまでの全サイクルで「エネルギーの極小化」をモットーに、消費するエネルギーを極小化し、CO2排出を極限まで小さくするといった考えだ。この取り組みにより、各国政府が掲げる達成目標時期に基づき、日本・欧州で2050年、インドでは2070年のカーボンニュートラル達成を目指す。
2024年のグローバル販売台数は、過去最高を記録した2018年(332.7万台)に次ぐ324.8万台。中でもインドは179.1万台と過去最高を記録、スズキのグローバル販売全体の2分の1以上、インド国内販売全体の3分の1以上を占めた。
本レポートでは、スズキの最大市場であるインドでの販売・生産概況を中心に、中期経営計画案に基づいた今後の電動車、ハイブリッド車、CNG車の投入動向を報告する。
関連レポート: 
インド Bharat Mobility Global Expo 2025:電気自動車(2025年2月)
インドの乗用車市場:成長トレンドと見通し(2024年12月)
スズキ:インドで2030年に400万台超の生産能力を構築(2024年3月)
インド Bharat Mobility Global Expo 2024 (1) EV・乗用車(2024年3月) 
インド:OEM、二輪メーカー、サプライヤーの投資計画(2024年2月)
インドにおける自動車メーカーの投資と将来計画(1)(2023年12月)
インド市場:2022年に新車販売台数が世界第3位に(2023年9月)
スズキ:インドの生産能力を260万台に拡大、2025年からBEVを生産(2023年1月)
 キーワード・画像検索はこちら
                        キーワード・画像検索はこちら
                         
                     AIナビはこちら
                        AIナビはこちら
                         ログイン
                        ログイン
                    



























 
                    




 
                            



 
     
                                                         
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                             
                                                     日本
 日本 03-4241-3907
                03-4241-3907
             
                 米国
 米国 メキシコ
 メキシコ ドイツ
 ドイツ 中国 (上海)
 中国 (上海) タイ
 タイ インド
 インド

