上海モーターショー2023:外資メーカーの電動車(2)
現代、Ford、GM、Stellantis、マツダ、スバル
2023/05/25
- 要約
- 現代:Nシリーズを中国に投入し、NEVコンセプトカー 2モデルを国内初披露、起亜はEV3モデルを公開
- Ford:SUV「Edge L」のHVを発売、「Mustang Mach-E GT」、電動ピックアップトラック「F-150 Lightning」を出展
- GM:Buick「ELECTRA E5」、Chevroletのコンセプトカー「FNR-XE」、Cadillac「Lyriq」を出展
- Stellantis:Maserati初の電動SUVを世界初公開、Peugeotのコンセプトカー「INCEPTION」はアジア初公開
- マツダ:2025年末までにNEVを2モデル発売、「CX-50」HVモデルを世界初公開
- スバル:初の電動SUV「SOLTERRA」を披露
要約
![]() |
現代自の展示ブース |
上海モーターショー2023(第20回上海国際汽車工業展覧会)は、2023年4月18日に上海市の国家会展中心(National Exhibition and Convention Center)で開幕し、4月27日に閉幕した。今回の上海モーターショーには合計1,000社余りの企業が出展。展示スペースの総面積は36万平方メートルを超え、国内外から90.6万人の来場者が集まった。車両展示エリアには合計1,200のモデル、1,413台の車両が展示された。うち世界初公開モデルが93台(グローバルメーカー28台)、コンセプトカーが64台、新エネルギー車(以下、NEV)は、271モデル(多国籍自動車メーカー85モデル)となった。
本レポートは外資自動車メーカーである現代自グループ、Ford、GM、Stellantis、マツダ、スバルが出展したNEV及び省エネルギーモデルについて紹介する。
韓国系ブランドでは、現代自動車が高性能Nシリーズの中国導入を宣言し、初モデルとなる「Elantra N」を世界初公開した。EVコンセプトカー「RN22e」と水素・電気ハイブリッドコンセプトカー「N Vision 74」もチャイナプレミアとなった。起亜ブランドは「EV6 GT」、コンセプトカー「EV5」、コンセプトカー「EV9」のEV3モデルを出展。Genesisブランドは電動セダン「G80」を展示した。
米系ブランドでは、Fordの7人乗りSUV「Edge(鋭界) L」HVバージョンが発売され、電動SUV「Mustang Mach-E GT Twister」、電動ピックアップトラック「F-150 Lightning」が披露された。GMは電動プラットフォーム「Ultium」をベースに開発したBuickブランドの電動SUV「ELECTRA E5」、Chevroletブランドの電動コンセプトカー「FNR-XE」、Cadillacブランドの電動SUV「Lyriq(鋭歌)」を展示した。
欧州系ブランドでは、Stellantis傘下のPeugeotブランドのコンセプトカー「INCEPTION」がアジアプレミアされ、Citroenブランドはコンセプト製品の「THE URBAN COLLËCTIF」を展示。Maseratiブランドの電動SUV「Gracale」がワールドプレミアされた。
日系ブランドでは、マツダが2025年末までに中国で開発及び生産したNEVを2モデル発売する計画で、「CX-50(中国名:行也)」のHVが世界初公開された。スバルは初の電動SUV「SOLTERRA」を展示した。
関連レポート:
上海モーターショー2023:外資メーカーの電動車(1)(2023年4月)
Ford(上):事業戦略「Ford+」の目標達成に向け電動化戦略を加速(2023年4月)
現代自動車:2030年までにEV販売台数を187万台へ(2023年3月)
SUBARU:グローバルBEVソルテラを発売、2025年をめどにBEVを自社生産(2022年12月)
マツダ:ラージ商品群のSUV 4車種を2022~23年に市場投入(2022年11月)
Stellantis(下):2022年上半期は売上・収益が大幅増、北米での利益率向上が牽引(2022年8月)
GM (2) 売上は中国市場、収益は米国でのトラック販売が貢献(2022年6月)
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。