東京モーターショー2017:Bosch、デンソー、アイシン、三菱電機の展示
電動化・自動運転・コネクテッドの3分野に対応
要約
東京モーターショー2017(会期:2017年10月25日~11月5日、会場:東京ビッグサイト)では、自動車メーカーおよび部品メーカーとも、電動化・自動運転・コネクテッドを重点分野に掲げている。
| 東京モーターショー2017 | 
 本レポートでは、この3分野を自社テーマに掲げた、Bosch、デンソー、アイシン、三菱電機の展示内容を取り上げる。電動化ではeAxleやモーター、インバーターなどEV向けの駆動系システム、自動運転では測位システムや車両制御システム、コネクテッドではOTAアップデートやV2Xを活用したサービス、次世代HMIなどに関する多様な製品・技術が披露されている。各社が今回発表した主な展示内容は下表のとおり。
欧州や中国を中心にEVシフトのグローバルな潮流が見られる中、ハイブリッド車でリードしている日系メーカーも、将来の様々な市場の変化に備え、EV対応を急いでいる様子が展示内容から伺える。
自動運転やコネクテッドの分野では、自社の製品・サービス開発だけでは実用化が難しいことから、異業種も含めた国内外での幅広い協業や、専門機関と連携するサービスの実証実験など、多角的な取り組み状況が紹介されている。
電動化・自動運転・コネクテッドに関する主な発表・展示内容
| 
 | 電動化 | 自動運転 | コネクテッド | 
|---|---|---|---|
| Bosch | EV駆動システム、 | 自車位置推定技術、高精度マップ | OTAアップデート、予防診断、 | 
| デンソー | SiCインバーター、 | ステレオ画像センサー、 | 解析プラットフォーム、予防安全、 | 
| アイシン | FF 1モーターハイブリッドトランスミッション、 | 車両運動統合制御、 | おもてなしサービス、 | 
| 三菱電機 | 48Vハイブリッド車向けISGシステム | 自動運転技術の実証実験車、 | AI活用の次世代カーナビ、 | 
関連レポート
東京モーターショー2017:トヨタの多彩な出展 (2017年11月)
CEATEC JAPAN 2017:ドライバーモニタリング技術の展示 (2017年10月)
 自動運転の2つのトレンド:レベル3の高速道路型とレベル4の生活道路型 (2017年7月)
人とくるまのテクノロジー展 2017:電動パワーステアリング(EPS)技術の進歩 (2017年6月)
自動運転実現のため、2018年までに高速・自動車専用道路の三次元地図を生成 (2017年1月)
 キーワード・画像検索はこちら
                        キーワード・画像検索はこちら
                         
                     AIナビはこちら
                        AIナビはこちら
                         ログイン
                        ログイン
                    



























 
                    




 
                            



 
     
                                                        
 
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                             
                                                     日本
 日本 03-4241-3907
                03-4241-3907
             
                 米国
 米国 メキシコ
 メキシコ ドイツ
 ドイツ 中国 (上海)
 中国 (上海) タイ
 タイ インド
 インド

