MENU

米国自動車メーカーのHEV/EV計画

Fordはトヨタと、GMはLG Groupと提携し、電動車両の開発を加速

2011/09/13

要 約

 以下は、Detroit 3と米国の新興自動車メーカーのHEV(Hybrid Electric Vehicle)、EV(Electric Vehicle)、PHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)の開発・発売計画の概要である。

 GMは、2011年から新世代マイルドHEV eAssistシステムを採用し、今後多くの中型・小型車に搭載していく計画。また2010年末に発売したPHEV Chevrolet Voltのシステムを数車種に採用する。EVは、欧州で発売する小型車に、2013年にも設定する。

 Fordは、リチウムイオン電池を搭載するHEVとPHEVをC-Maxに搭載し、2012年に発売する。EVは2010年末にTransit Connect Van EVの生産を開始し、2011年末にFord Focusに設定する。

 Chryslerは、2009年にDurango、AspenのTwo-mode HEVの生産を中止し、現在HEVを販売していないが、2013年にChrysler 300とミニバンにHEVを設定すると発表した。また2012年に、Fiat 500 EVを米国で発売する。

 なお、Fordは、次期型Light Truck用HEVシステムを、トヨタと共同開発すると発表した。GMは、LG Groupと開発段階から協力し、電池システムやEV関連技術を共同開発する。いずれの計画も、開発期間と費用を節約し、電動車両ラインアップの拡大を目指している。

 新興メーカーでは、2008年秋に高級スポーツカーRoadster EVを発売したTesla Motorsに続き、2011年にFisker AutomotiveがKarma PHEVを発売した。両社とも高級車からEV/PHEV市場に参入したが、販売台数が期待できる中型車の準備を進めている。Wheego Electric Carsは、2人乗り小型EVを発売した。

 他の新興メーカーでは、Coda Automotive(中型セダンEV)、Li-ion Motors(スーパースポーツカーEVとコミューターEV)、Bright Automotive(商用バンPHEV)が、2011~2012年の発売を発表している。

 米国では、2016MYでCAFE(自動車メーカーごとの平均燃費)を35.5 mpgに向上させる規制が決定している。さらにオバマ大統領は、2025MYで54.5 mpgとすることを提案し、また2015年までに、米国の路上にEVとPHEV合計100万台を走らせるとの目標を掲げている。

このレポートは有料会員限定です。 残り 4 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779