BMW i3 CFRP 製ライフモジュール車体構造
RTM成形によるCFRPモノコック構造で、スチールに対し50%の軽量化を実現
2017/04/17
要約
![]() |
![]() |
BMWの電気自動車 i3のキャビン部分の車体構造は、CFRP製のモノコック構造である。F1等のレーシングカー等で使われているオートクレープ成形に対し、RTM成形とすることで、CFRPの成形工程を大幅に短縮している。RTM成形のモノコックボディは、高級スポーツカーや限定販売車への適用例はあったが、量産車としてはBMW i3が初めてである。今回のレポートでは、BMW i3のCFRP製ライフモジュールの構造について、その特徴を紹介する。
本レポートは、デトロイトに本拠地を置く車両ベンチマークのエンジニアリング会社Munro社の協力を得て、マークラインズが作成している。Munro社は、BMW i3をはじめ、各種車両の分解調査を行い、分析結果のレポートを提供している。Munro社が提供しているレポートは全ての部品について、重量・寸法など詳細スペック、コスト分析を行っており、詳しい情報をご希望の方は、下記へお問い合わせください。
![]() |