[CEATEC 2018] Valeo、障害物を視覚的になくす「Valeo XtraVue」を日本初公開

・Valeoは幕張メッセで開催している「CEATEC JAPAN 2018」で、障害物を視覚的になくすシステム「Valeo XtraVue」のデモンストレーションを実施している。「Valeo XtraVue」はラスベガスで開催された「CES 2017」で初公開され、「CES 2018」では実車を使ったデモを公開。日本では「CEATEC JAPAN 2018」で初公開された。
・「Valeo XtraVue」は搭載されたテレマティックスアンテナ、レーザースキャナーとコンピューター画像カメラシステムを組み合わせたもので、ドライバーの視界に入らない路上で起きていることをリアルタイムで知らせるシステム。自車のディスプレイには今後導入される5GとV2V (車対車)ネットワークを活用して、他車や沿道に設置されたカメラから送られてくる映像が表示される。また、視界の妨げとなる前方車両は透けて映し出されるのが特長である。ブースには2台の車両が縦並びで展示され、後方車両にあるディスプレイには前方車両が透けて前方車両より前の映像が映し出されている。
・取材した関係者によると、「Valeo XtraVue」の普及に関してはコネクテッド関連のハードや車載カメラの搭載率よりどの通信規格に対応するかが鍵となっている。また、米国では片側一車線での追い越し時の安全をアピールしているが、日本では進行先の信号情報や歩行者の確認による安全向上に貢献するシステムとしてアピールしていく。